気軽に質問・回答しよう!
【BL小説】「毎日晴天!」どのキャラが好きですか?
竜頭町三丁目が好きなみなさん、こんばんは!
「毎日晴天!」https://www.cmoa.jp/title/1101007450/
19日までセール中
こちらの作品が好きな方!是非好きキャラや好きポイントをつぶやきに来てくださいませんかー
※特にルールはありませんが、割とすぐに閉めたいので誰か来て~~(笑)
投稿者: れー
ベストアンサー49件
いいね!26693件
ベストアンサー
投稿者: れー
ベストアンサー49件
いいね!26693件
ぴひこさま、ようこそです!
思えば、わたしがこの長編を読み始めたのはぴひこさまの推しコメントに背中を押されたからでした。
その節はありがとうございました、おかげで帯刀家を覗き見れています(笑)
13巻…わたしも真弓の心の傷は気になってました。八角さんとの出会いも良かったです。
お互い辛い過去がある2人だからこその絆とかケンカするほど仲がいいとか、この2人は若いのにしっかりしてます。かわいい弟でいてほしい兄の気持ちもわかるし、でももう高校生だし…難しいですね家族の思いって。
16巻の明ちゃんを抱きしめる真弓が好きです、あ~ほんとは大人になってるんだなって心でもらい泣きしました。
あ~もう素敵な兄弟だわ✨
就職に悩めるまゆたんですが、兄弟職場めぐりしてもなんかしっくりきてないようで、20巻のタイトルに暗雲なのかな、どうなるのかな…な気持ちであと2冊年末に読んでみます。
こめさまのコメント見て知りましたが、セールが伸びたようで年末年始お得なクーポンでもきたらみなさん、是非少しづつ買い足してみてはいかがでしょうか!!
「毎日晴天!」のお話ができて楽しかったし嬉しかったです。
来てくださったみなさん、どうもありがとうございました🙇♀️
BAは誰か来てくれるかしら?とどきどきしていたら、いち早く来てくださって嬉しかったのでピーノさまに。
どうかお受け取りくださいませ💐
みなさん、よいお年をお迎えください。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー63件
いいね!13431件
れーさま
皆さま
おはようございます!
閉めるのが土曜日とうかがい、それにすっかり甘えてしまいました🙇♀️
れーさま、開けていてくださってありがとうございます!
以前あちこちで激推ししたにもかかわらず、私自身はなかなか本編を買い揃えられてなくて、最新刊の20巻も9月に購入したばかり…
れーさまはさすがですねえ!読書スピードもその読み込み具合も…見習いたいものです。
さて、6巻までは20年前に読んでいた私は、続きをちまちまつまみ食いながら、昨年はいきなり飛んで13巻を読みました。ヘンテコな読み方をしたのは、真弓と勇太がどうなったのかすごく知りたかったから。
下にも書きましたが、最推しの二人なんです、勇太と真弓。
大家族の中では幼さを装う末っ子、真弓。外ではごく普通の男子高校生であるにもかかわらず何故に…と、チリチリとした違和感を覚えながら、そのアンバランスさの源を勇太が暴いていく…この馴れ初めがたまらなく好きでして!!!(ノーブレス)
自身の性癖①(じゃじゃ馬受けに手を焼く攻めのケンカップル&トラウマ持ち)にガッツリ刺さったのだと思うのですが、私が商業BLを読むきっかけにもなった二人なので余計に思い入れが強いですね…。
二人の強さと弱さ、しなやかさと脆さ、補い合って支えながら、互いに甘えず自立する方法を探る姿に何度もキュンとして泣きそうになりました🥲6巻なんて、よくぞ先生書き切ってくださった!と思うし、13巻の真弓の過去についても、実はずっと気になっていたことだったので、向き合えて更に強くなった(あるいは弱みを見せられるようになった)真弓の姿に、よかったねえよかったねえ…と思うしかなく🥲
…スミマセン、暑苦しくて💦
勇太が真弓を「見つけた」シーン、裸足の真弓。大好きです。
勇太と一緒に私も真弓に恋に落ちたんだな、と思ってます。
投稿者: こめ
ベストアンサー3件
いいね!1253件
こんばんは。
セール延長されてるみたいですね。
年末年始少し集めようかな。12月はいろいろあって予算押し気味です。
11巻は原点なのですね。がんばってみます。
勇太の話がとにかくきついですよね。他の人たちもいろいろあるのですが。
外伝のお知らせ、ありがとうございます。
祭りの雰囲気が楽しそうですね。読むタイミングは15巻のあとぐらいということで、また楽しみが増えました。
大河は本当に我慢強いですよね。秀にあんなに付き合えないですよ。そこは愛の力もあるのかも?
まだ途中までしか読んでないので何なのですが、丈にもいい人ができたりするんですかね。
今のところ、ボクシングか明ちゃんかみたいな感じですが。
達ちゃんもですが、いい人現れてほしいです。
投稿者: れー
ベストアンサー49件
いいね!26693件
こんばんは!
私もはじめはわちゃわちゃコメディータッチな作品かと思って読んだら、んん?ちょい重いなシリアスなのか?とぼちぼち読み進めてました。
だって勇太とかまゆたんの過去が辛くて…
3巻で止まってしばらく経って4巻読んだらじれったいな、もうこの大人たちは!ってなって5巻からはその時の推しの明ちゃんがまさかな事になってるし。
明ちゃんって頑固ですよね(笑)わたしのお気に入り頑固は「達坊」って呼び続けてる事。
丈との絆が強くて羨ましくなりますね、いい兄弟だなーって。
後出しじゃんけんで負けてたエピソードはすごく好きです。
丈の最後の試合には明ちゃん行けるのかな?その日と志麻姉が帰ってくるのとどっちが早いかな(笑)
14巻からは大河と秀の問題に新キャラ2人登場でよりおもしろくなってると個人的に思って読むのが早かったです。この問題のとこ読んでから秀を理解できたというか…おかしなところも斜め上なところも愛おしくなりました。でもね、この秀のめんどくささは人を選ぶかもですよ!
ピーノさまはどうでしょう(笑)めんどくさかったら、秀に代わって私が謝ります😆
この兄弟に混ざって生活できたら毎日が楽しいだろうなと思いながら読んでます!
大河みたいな兄がほしいとも思います😊
投稿者: れー
ベストアンサー49件
いいね!26693件
きゃ~来てくださって嬉しいし良かった~
表紙からどのCPの話かわかるというこの作品ですが、11巻は過去というか始まりの話でちょっと辛い事もあるよね…
でも原点がわかって良かったとも思うのです。
切なくなったのでここから、だーっと読んだんですよ、そしたら12巻も龍にぃ~😠って思ったし幻の志麻姉に会えるのか!?とかいろいろわちゃわちゃしつつ、明ちゃんも苦労するでな…なんて思ったりさ(笑)
辛く切なくでも楽しくワイワイみたいな作品でわたしは好きです。
RoxyKittyさまも書かれてるように不条理です、生まれは選べず親も選べず勇太の最大にして最高の出会いが秀だったと思いたい。
そこらへんは是非11巻読んで!って言いたいです
こめさまの会社の方は作品内の祭りに登場してるような感じですよね、きっと(笑)
「竜頭町三丁目まだ四年目の夏祭り 毎日晴天!外伝」https://www.cmoa.jp/title/1101299189/
こちらに祭りの様子が書かれてて、番外編とこの外伝すごく好きです
外伝は15巻の後ぐらいに読むとあの時の…な話がわかると思います。
14巻~の秀と大河の話が結構長く続いてこれがおもしろくて一気に秀ファンになったんです!
始めはうじうじしてて焦らす秀があまり好きなキャラじゃなかったのに、長編にいい意味ありがちなキャラが成長するってやつかなーと。
あとの2巻は買ってて就活の話のようなので年末にまとめて2冊読もうと思ってます!
卯の花さまも是非集めながらちょっとづつ読んでみてね~
投稿者: こめ
ベストアンサー3件
いいね!1253件
れー様、こんばんは。
私もピーノ様と同じで10巻までですが、最新に後2冊なんですね。もうすぐですね。
11巻あるのですが、積んでます。なんか過去の話で読み進めにくて。
14巻ぐらいから秀が大好きになるとは、そこまで読みたくなりますね。
大河と秀も好きなのですが、私は龍ちゃんが好きです。
読み始めは大河を応援してました。なんか気苦労多いかなと。
脇キャラは私も達也を推します。いい人すぎる。
名前についてですが、あっ、志麻姉さんの名前は「しましま」から??
真弓と明信はそのままつけたんだなと思いましたが、丈はちょっと難しすぎですね。
なんとなく志麻姉さんはレジェンドとして出てこないのかなという気がしてます。
1巻で、勇太が「人間として一番大事な時期を岸和田で過ごしてしまって」という秀の説明が面白くて。
会社に岸和田の人がいて必ず祭りの日前後を休んでいたことを思い出しました。
投稿者: RoxyKitty
ベストアンサー35件
いいね!6784件
れー様、
いつぞや「毎日晴天! 17巻&番外編セット」の質問でお世話になりました。ありがとうございます。大人買いした後で少しずつ読んでいて、6巻まで既読です。
好きなキャラ、最初に浮かんだのが明ちゃん、でも大河かな。
4巻「いそがないで」にて… 明信も丈も真弓も両親が居なくても不幸だとも寂しとも思った事なんてないでしょう、だって姉(母)と兄(父)がいたから。でもお兄ちゃんは弟達の事を常に親が居なくて可哀想な子供達だと思っています。若くして両親を亡くし、父親代わりになり、家長となった大河にはお父さんがいなくて、姉(母)も途中から消えてしまいます。幼くして子供の立場である事を許されなくなった大河。弟達を可哀想だと思うのは、彼自身が一番そうだから。「君がちゃんと幸せじゃないと何を貰っても幸せになれないと思うよ」とこの言葉には、本当にねの一言です。
脇は私もウオタツに一票です。6巻の亜矢ちゃんはひたすら可哀想でしたけど。
6巻「子供たちの長い夜」は子供が親から受ける大きさを嫌というほどに感じさせてくれる巻でした。心優しい勇太はその暴力的な環境の被害者、でもその代償は彼自身が払わなければならないなんて実に不条理ですよね。
龍兄は私も勇気のある人だと思います。
投稿者: れー
ベストアンサー49件
いいね!26693件
スレ主です
長らく積んでてちょっとづつ読んでたんですけど、やっと最新に後2冊までになりました。
私は読み始めは「明ちゃん」が好きだったんですけど、14巻ぐらいから「秀」が大好きになりまして…
白割烹着似合ってないけど、宇宙と交信してるってみんなに言われてるけど、もうそこがかわいい!!って思えてきました。
一途ってこういうことか…「魔の暑中見舞い」とか好きすぎるわぁとか思ったり(え、わたしだけですか!?笑)
脇キャラでは秀のお気にの「達也」が好きです。
あ~たっちゃんにも幸せをください(笑)
あとですね、野球全然わからないわたしは兄弟の名前の秘密に本編読んでわかったのですが、野球好きのみなさんはすぐにわかったのでしょうか…
志麻の名前も「しましま」からきてるのかな?と思ったり…
志麻姉に瞬殺される(であろう)龍にぃも見たいかも😆
作品についてのアレコレなんでもいいので誰かお立ち寄りくだされ~🙏