気軽に質問・回答しよう!
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
おはようございます☺️
本棚を見ていたら、ダークなメルヘンぽい作品を見つけたので献上しますね。
◼︎鱗と鰓と肉 人魚の亡骸編
https://www.cmoa.jp/title/307535/
“人魚”のワードにちょっとだけメルヘンさを感じますが、中身はだいぶダーク…(笑)
短い作品ですが面白かったです。
〜編とあるのに、これしか見当たらないのが残念…
ちょっとだけ私信を失礼します🙇♀️
me*様
お返事ありがとうございました🙇♀️
気づいてくださって嬉しいです😭✨
良かった、引退されてなかった!(笑)
改変で島も混乱を極めていたので心配しておりました。
実は私の方は、メンタルが激しく落ち込んだ時に、一度引退を考えました。
でも結局、自分の中で島の存在を断ち切ることはできず…
やっぱり私は島が好きなんですよね。
今回の改変で島を去ってしまった、あるいは去ろうとしている方も多いですが
私はこの先もたぶん、島の隅っこで、ほそぼそと役に立たないことを呟いていると思います💦
また余裕ができたら表紙スレをぜひ✨
楽しみにしていますね。
(きっとまたウッカリが発動するだろうけど…💦笑 頑張ります✊)
久しぶりにお話ができて…ウッカリ仲間🕳️と言ってもらえて(笑)嬉しかったです。
ありがとうございました✨
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
先程私信した時に報告し忘れた一冊を・・・✨📗✨↓
🕯️「キャンドルと魔女」
https://www.cmoa.jp/title/302861/
もはやダークさのあるファンタジー作品という共通点しかない気もしますが😅、
思い出してしまったので置いていきますね。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
私信、失礼いたします🙇🏻♀️
☞ 蕗のとう様、
メッセージ、ありがとうございます🙏
そして気付いたのが今日なもので・・・、お返事が遅れてしまって申し訳ない💦
私のあのゆるゆるスレをオアシスだなんて素敵に表現していただき、
ありがとうございます🥹
蕗のとう様は「何も言えぬままフェードアウトしてしまった」とおっしゃっていますが、私的にはそんな風には全く受け止めていなかったのでちょっと驚いてしまいました。「好きなときにいつでもふらっと遊びに来てもらい 、本人のお気に召すままに自由に楽しんでいただく」があのスレのスタイルなので、蕗のとう様が謝る必要も気にする必要も皆無です! (何しろ当の私がフェードアウトされたと思っていませんし、1ミリも気にしていませんからね〜😝)
表紙スレは最近立てられていないのですが、特に引退したというわけでもなくレビューの改修まで待とうかな〜と思って立てずにいたら、ちょっとプライベートも忙しくなってきて結局立てられないまま今に至っているという感じです😛
また余裕ができたらひょっこりスレ立てする日が来ると思うので、
その時にはまた遊びに来ていただけたら嬉しいです💗
島仲間🏝️、そしてうっかり仲間🕳️として、
これからもよろしくお願いいたしま〜す🫡
投稿者: kuromi
ベストアンサー104件
いいね!4093件
またお邪魔いたします(,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ
お好みに合うかわかりませんが、
よろしければこちらも↓
箱知子先生の【新しい童話シリーズ】
「ラプンツェルと5人の王子~恋するグリム童話~」
https://www.cmoa.jp/title/102305/
「雪の女王と5つのかけら~夢みるアンデルセン童話~」
https://www.cmoa.jp/title/102306/
「シンデレラと5つの魔法~奏でるグリム童話~」
https://www.cmoa.jp/title/122211/
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
すみません、私信のみなのですが…🙇♀️
me*様にひとこと、お礼を言いたくて…
〜me*様〜
ある時期…辛い時を過ごしていた私に、島に居場所を作ってくださってありがとうございました。
家族の病気や失業などプライベートでのトラブルが相次ぎ、気持ちに余裕がなくなって島に行けなくなってしまい…
何も言えぬままフェードアウトしてしまったことを、心から悔やんでおりました。
こちらで邂逅できたことに嬉しく思いつつも
HNを変えてしまったこともあり、わざわざ自己紹介することにハードルを感じ躊躇してしまいました🙇♀️
でもそれもまた自分の判断ミス…
ほんとうにごめんなさい🙇♀️
あの時はほんとうにありがとうございました。
me*様の表紙スレは当時の私のとってのオアシスでした。
また島でお会いできたら嬉しいです✨
川崎様
お騒がせして申し訳ありませんでした🙇♀️
アフターメルヘンに似た作品、見つけたら献上しに参りますね。
投稿者: シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3081件
ダークファンタジーを探したけど、マイ本棚からは見つからなくて。
川崎様のアフターメルヘンの作品タグには“幸せな気持ち”もありましたので、ジャンル的にも全く違いますが、ひとつのテーマに沿ってるというの【だけ】が合致する作品達です。
本当にこじつけで選びました
優し異世界
https://www.cmoa.jp/title/274924/
なんとなく作画のタッチが似てる?と思ってピックアップ。
異世界というテーマで繰り広げられる短編集です
つれづれ花譚
https://www.cmoa.jp/title/174776/
「花」をテーマに綴られてるオムニバスストーリーです
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
↓ちょっとエグい内容なので、お求めのものと違う気もしますが…💦
見つけちゃったので一応献上します。
◼︎ イバラ姫~眠れる美女、禁断の目覚め。~ 1巻
https://www.cmoa.jp/title/32938/
35ptという、タイトルマラソンにすら使えない激安作品ですが(笑)、コスパは非常に良かったです。
作品情報が途中でブチ切れてて苦笑💦
まあ35ptだし…
[参考]
『真・禁断のグリム童話』作品
https://www.cmoa.jp/search/magazine/381/
それから
多分趣旨とは違うとは思いつつ🙇♀️
子供が関わるとなんとなくメルヘンぽい雰囲気になるので、かすってるところもあるかもと思って…
◼︎ MAMA
https://www.cmoa.jp/title/86467/
◼︎ 少年の残響
https://www.cmoa.jp/title/130035/
ダークな側面のある御伽話(のような作品)…良いですよね。
私も大好きなので、こちらのスレとても楽しいです。
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
川崎様
またお邪魔します(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
山本ルンルン先生が思い浮かびました。
いい意味で日本人ぽくない可愛い絵柄なのでお好みと違うかもしれませんが、メルヘンでちょっと毒のあるお話を描かれていらっしゃいます♡⃛
おすすめは
『シトラス学園』
https://www.cmoa.jp/title/320602/
『メルヘン横丁』
主人公のファッションやインテリアがとっても可愛いんです♪
ストーリーはちょっぴりホラーで大人向け。ホラーと言ってもそんなに怖くはないですw
残念ながらシーモア様では未配信(> <。)
#山本ルンルン先生作品#
https://www.cmoa.jp/search/author/11162/
参考になりましたら(*^^*)
投稿者: kuromi
ベストアンサー104件
いいね!4093件
ダークさはあまりないかも…な作品も混じっていますが、雰囲気だけでもお好みに合えば幸いです。
高山しのぶ先生「高山しのぶ短編集 金色狼と赤ずきん」
https://www.cmoa.jp/title/100597/
海野つなみ先生「豚飼い王子と100回のキス」
https://www.cmoa.jp/title/64904/
浅見鶴子先生「異国幻燈」
https://www.cmoa.jp/title/216250/
※ホラー寄りの短編です
漫画:梁世いづる先生/原作:守野伊音先生
「僕とイヴの六日間【単話版】」
https://www.cmoa.jp/title/269406/
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
皆様おすすめの
『ルードヴィッヒ革命』
https://www.cmoa.jp/title/91287/
『ルードヴィッヒ幻想曲』
https://www.cmoa.jp/title/185914/
そうそうこれ!私からも再推しします👍🏻 ̖́-
こちらは好きな人にはハマるし、苦手な人もいるかもなので余談になりそうですが。
上記と同じ由貴香織里先生らしい狂気のある世界観に惹き込まれた作品☟
『人形(ギニョール)宮廷楽団』
https://www.cmoa.jp/title/118231/
答えにはなってませんが、参考として。
お気に入りと出会えますように☘️𓂃 𓈒𓏸
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
川崎様 こんにちは
お邪魔します(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
『アフターメルヘン』
https://www.cmoa.jp/title/282756/
以前Xで無料公開分(ラプ…だったかな?)を読んだ事があります。上巻だけ読みましたが、ヤバ…っていうのも緊張感のまま終わる展開も刺さりますねჱ̒^^
『路地迷宮のロージー』
https://www.cmoa.jp/title/185914/
『ツインドルの箱庭』
https://www.cmoa.jp/title/116698/
『呪菓のグレーテル』
https://www.cmoa.jp/title/166734/
『魔法使いの約束』
https://www.cmoa.jp/title/216412/
『シャドーハウス』
https://www.cmoa.jp/title/167613/
巻数は長いのですがオススメです👍🏻⟡.·
『毒姫』
https://www.cmoa.jp/title/54742/
ダークファンタジーの代名詞、昔夢中で読んだ記憶も
主観でそんな感じの作品をあげてみました。
ご希望にピッタリではないかもしれませんが、よろしければチェックしてみてくださいෆ.*・゚
投稿者: しゅしゅ
ベストアンサー69件
いいね!2467件
ヴィクトリアの電気棺やアフターメルヘン私も大好きです(((o(*゚▽゚*)o)))
私もごりさんと同じくぱっと思いついたのはルードヴィッヒ革命でした🤣
あくまでも主観で違ったら申し訳ないのですが
・Petshop of Horrors シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/284/
こちら数はありますが基本オムニバスなので全巻読まなくとも大丈夫かなと思います!
・輪典バベルハイムの商人
https://www.cmoa.jp/title/185831/
・シェパードハウスホテル
https://www.cmoa.jp/title/266308/
あたりが世界観とかが近いかなーと思いました。
あといくつか思い浮かんだものがあるのですがタイトルが出てこず……すみません(;_;)
童話モチーフですと
・赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
https://www.cmoa.jp/title/273354/
こちらが意外とミステリーでダークファンタジーでよかったのでちょっとお好みと外れてしまうかもですが載せておきます。
投稿者: ごり
ベストアンサー0件
いいね!29件
・とんがり耳の7つの恋
https://www.cmoa.jp/title/305799/
童話ではなく架空の生き物をモチーフにした作品です。
どのお話もダークではなくほっこりです。
・ルードヴィッヒ革命
・ルードヴィッヒ幻想曲
https://www.cmoa.jp/search/series/9582/
こちらは童話モチーフでダークというよりもブラックユーモアです。
初版2004年とかなり古いのと、絵柄の個性、話の内容がかなり特徴的なので
作者様の作品をご存じなければまずは試し読みを強くおすすめします。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
田島生野先生の作品は未読でしたので、
・アフターメルヘン(2巻配信中)
https://www.cmoa.jp/title/282756/
・ヴィクトリアの電気棺(3巻完結)
https://www.cmoa.jp/title/232003/
を、試し読み部分だけですが読ませていただきました。
とても面白そうな作品ですね。
⬆️コチラの試し読みを読んだうえで、似てるところがあるかなぁー?と思ったのが切畑水葉先生、森川侑先生の作品です。
・草かんむりと嘘つきの庭
https://www.cmoa.jp/title/153453/
・春の一重
https://www.cmoa.jp/title/153454/
・僕のジェミニ
https://www.cmoa.jp/title/221513/
・リュシオルは夢をみる(1巻配信中)
https://www.cmoa.jp/title/261272/
あくまでも私が雰囲気が似てるかなー?と思っただけなので(すべてが似ているわけではないので…)、お好みに合わなかったらスミマセン🙇
あとは同じ「グリム童話」のタグがついているということで、
・ブブとミシェル(1巻配信中)
https://www.cmoa.jp/title/284627/
はいかがでしょうか?
※ジャンルは、少女、女性漫画カテゴリーで、ファンタジー(うっすらダークファンタジー系)、人間ドラマ、グリム童話のタグをタップしたり確認したりして探しました。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
「アフターメルヘン」のような"毒気を含んだ童話的な物語"のジャンルは「ダークメルヘン」にカテゴライズされるようです🤔
ちなみに雰囲気、世界観、絵柄が似ている作品で真っ先に思い浮かんだのが下記の作品だったのですが、似ているのもそのはず・・・、同じ作者様の作品でした(←ポンコツなので気付いておらず・・・)💦
そんな訳で既読かもしれませんが、
一応置いていきますね〜↓🫡
🔩「ヴィクトリアの電気棺」
https://www.cmoa.jp/title/232003/
若干13歳の天才医学博士と彼女に屍人形・「電気棺」として生と使命を与えられた元死刑囚の物語。
1920年のニューヨークを舞台に作り込まれた世界観で繰り広げられる独創性の強い作品で、人体実験や死者蘇生がテーマだったりするので倫理観が問われる作品ではあるのですが、同時に読者を惹きつける魅力に溢れた作品でもあり物語の世界に引き込まれます。(全3巻完結)