気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: みゃ
ベストアンサー1件
いいね!12件
私も最近になり本棚の整理始めました(シーモア歴8年目なのに?)
今までアプリに大好きな、いつでも読み返したい作品の1巻だけをDL何点かしといてて本棚は整理してませんでした?
さすがに量も量だし、無料で購入した作品とかで分冊と巻が重複してたり訳が分からなくなってきたので๑๑
まだ整理始めたばかりなので島で皆さんの整理術、仕分け参考に頑張ってます♪
とりあえず今、作ってみたのは
①大好きな、いつでも読み返したい作品♡ジャンル問わず(なのでアプリにDLしといてるのは辞めました)
②雑誌(雑誌もシーモアで読んでるので)
③歴史、時代物(設定、舞台が現代じゃないやつ)
④少女、女性
⑤少年、青年
こんな感じで、ゆるーく少しずつ整理してってますw
やはり、いきなり全部なんて、すぐ出来ないですし^^;ハナさんも少しずつ、まずは好きな作品とかから本棚整理、始めてはいかかでしょうか♪
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1618件
①とりあえず…新しく購入したもの(¥0購入もの含む)はここに入る。レビューした後、移動させる。
②少女マンガ
③少女マンガ完結
④女性マンガ
⑤女性マンガ完結
⑥少年・青年マンガ
⑦少年・青年マンガ完結
⑧BL
⑨BL完結
⑩TL
⑪TL完結
⑫大人マンガ
⑬ライトノベル
⑭コミック誌
⑮保留…¥0もので続きを買うか迷っているもの
⑯ここまで…¥0もので今後買う気にならないだろうもの(再び手を出す時もある)
私の今の本棚です。
が、なんだかいっぱいいっぱいで、お気に入りの作者様の本棚を分けようか迷ってるところです。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7312件
私は特定ジャンルに偏っているので、あまり参考にならないかもしれないですが、
こんな感じで整理しています。
今本棚に約1468タイトルあるのですが、BLが95%を占めるので、
・BL以外の一般漫画の棚ひとつ
・まだ未読、レビュー前の作品の棚ひとつ
・BLで4冊以上買っている作家さんの棚を作家さん別に(63棚)
・3冊以下の作家さんは評価別に★5、4、3、2以下、の棚を4つ
・無料版の棚
という感じに分けています。
全部で70棚ですね!(100棚まで作れます)
後で読み返すことが多いのですが、
外したくない気分の時は、好きな作家さんや★5の棚から
レパートリー広げて読みたい時は、通常作家さんや★4の棚から
稀に急に思い立って気分を変えてみるかという時は、★3の棚から選んで読む
という使い方をしています。
自分にあった整理の仕方が見つかりますように(^^)
投稿者: 青は雨
ベストアンサー79件
いいね!3336件
あまり細かく分類すると、続刊を購入したときにどこに入ったのか行方不明になった経験からと、
島で得た皆さんの本棚と仕分けの整理、方法から
今の私はこんな感じになりました。
といっても発展途中ですが。
本棚1:ここに買ったもの(続刊で棚移動したもの以外)は自動的に入るようです。
なので、私はここは「購入して、これから読むもの、読書中のもの」を入れています。
あと、続刊を買うときに、買う前にここに入れます。
その後、読了したものを、それぞれ分類したところに入れています。
●「今度の予定されいるキャンペーンなどで直近で購入予定のもの」
●「作家さん買いしている作家さん別の棚」いくつか
あとは、
「■完結作品」と
「□未完結作品」
とに分けました。
ほか、ジャンル別は、自分がよく読むジャンルと、ちょっとこのジャンルは別にしておきたいな、
と思うものは、
完結作品、未完結作品、ともに作っています。
出版社ごととか、サイトにならったジャンル分けをしたら、あれ?このタイトル、この作家さんの本、
どこに入れたっけ???
となったので、私は私の記憶容量と検索性を優先して、このようにしました。
参考になれば幸いです。
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
私もシーモア島が出来て、今まで以上に数が増えたので整理し直しました。
ただ、BLは他のジャンルに比べてあまり読まないので参考程度に見てもらえればと思います。
本棚1・・・作品を購入すると既に購入済みの作品の続巻以外の作品は、こちらに自動で分類されるのでここはそのままにしてます。読むと本棚2に移動させます。
本棚2・・・私はレビューを書くので、読んだけどまだレビューを書いてない作品をいれてます。レビューを書くとそれぞれの本棚に分類していきます。
本棚3以降は、ジャンル毎に①②と2つずつ本棚を作ってます。
①は繰り返し読んだり、続巻が出たら買う作品。レビュー評価なら★4〜5の作品。
②は読んだけど、続きが出ても買うかは判断に悩むか買わない作品。レビュー評価なら★2〜3の作品です。
ジャンルは少女マンガ・女性マンガ・少年マンガ・青年マンガ・TL・BLがベースですが、特に好きなジャンル(私の場合はグルメとミステリー)と自分の中でジャンルわけした方が分かりやすい作品(異世界・転生やコミカライズ作品・エッセイ等)は別で本棚を作っています。
あとは、用途によって作っている本棚もあります。
読むとやる気が出る作品の本棚や癒やされる作品の本棚・美容知識が豊富な本・¥0購入の棚等。
自分がその作品を読みたいってなった時に「この本棚に入っているだろうな」と予想しやすいようにしようと思って分けてます。
あとは、最後に自分にはあわず読みきれなかった作品。レビュー評価なら★1の本棚を作っています。
今は、電子書籍は紙媒体のように読まなくなっても販売出来ませんが、将来どうなるかは未定なので淡い期待を持って削除はせずに置いてます。
これで大体本棚の数は30くらいですね。
もっと細分化したい気持ちもありますが、何でするか悩んでます。
作者別は検索かければいい話なので、してもそれで活用する自信がないです。
するとすれば出版社か雑誌別かなーと思ってます。
参考になれば、いいなと思います。