気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: chinatsu
ベストアンサー7件
いいね!484件
こんにちは
本棚の整理ほんとうに大変ですよねぇ?
めちゃくちゃ複数に分けています
・購入 (未読) ←買うと全部ここに入ります
・BL 作家別 ←5冊以上購入している作家さんなど
1人で1フォルダいる方や
多くても3人で1フォルダ
・BL作品を気に入った先生別で★5〜★1
同じ先生は全て同じ★に入ります
・BL作家『あ』から『わ』のあいうえお順
・TL
・TL完結
・少女
・少女完結
・女性
・女性完結
・ファンタジー
・ファンタジー完結
となっています
サムネイルも小さくなって
シーモアさんの本棚は細かくわけれるので
まだ使いやすい方ですよね
あとは読み終わった物が最初のページに
戻ってくれたら万々歳です
投稿者: sana
ベストアンサー0件
いいね!47件
私は定期的に本棚整理ができるようにしています
・新巻発売予定
※発売予定日がMY本棚で表示されたら続巻から移動
※発売されるまでにもう一度読んで購入するか検討
(購入しない場合は非表示)
・最新巻未購入
※新巻が発売されたら移動(クーポンや還元の時に購入する為)
続巻は発売されている巻数や特装版で分けています
・1巻 ・2巻 ・3巻 ・4、5巻 ・6巻以上 ・特装版、シリーズ
※特装版、シリーズに関しては巻数は関係ない(例:ウソ婚)
他は下記のように整理してます
・完結 ・完結(特装版、シリーズ) ・単行本 ・単話 ・ラノベ
※完結は増えて探すのが大変になったら、
続巻のように巻数で分けようと思っています
参考になれば幸いです
投稿者: ハル
ベストアンサー34件
いいね!11906件
メロンパン様、こんにちは。
私の場合、自分が分かればいいというある意味シンプルな方法で分けています。
ベースは本棚1と本棚2で、それぞれざっくりBLと少女・TLに分かれています。
あくまでざっくりなので、BLに突然ジャンル分けだと少女マンガになってる本が入っているいたりしますが、それはそれ。
自分的ジャンル分けみたいな感じですね。
そしてその他の本棚は
シリーズ作品1(同一シリーズでも本がバラバラになるもの)
アンソロジー
ラノベ
ダストボックス(非表示を使うようになって不用になったもののそのまま)
シリーズ作品2(同一シリーズでも本がバラバラになるが2、3冊で収まるもの)
オメガバ
よく読むもの
といった感じで分けています。
※シリーズ作品1はシリーズごとに本棚にシリーズ名をつけています。
あとは本棚の名前ですかね。
上でよく読むものとしましたが、本棚名は「ラバーズ」だったりします。
早い話が好きなCPを集めた本棚ってことですw
好きなCPでも本が分かれてしまう時はシリーズ作品棚に入れます。
(この辺は自分が分かりやすい方を取ります)
他人から見たらなんのこっちゃというものでも、自分しか見ないのでバリバリマイルールで仕分けて、自分が分かりやすい名前をつけています。
あまり参考にならなかったでしょうか。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6729件
自分も悩んでいます。
よって、全く回答になっていない事を先にお詫びしておきます。
ほぼBL漫画で400冊くらい所持。他ジャンルは紙派。
本棚整理は試行錯誤しては…違うー!
を繰り返しているうちに冊数ばかり増えていく日々であります。
以下試行錯誤の経緯w
ジャンル分け→作家沼が探しにくい
自分のレート→時間を経て気分が変わる
完結、未完→シリーズで続編出た時、探しにくくなった
作家別→並べ替え機能に作家順があるから微妙ー
唯一ブレずに君臨してるのは「好きすぎる(受)」棚の5人www
本棚もタグ付けできればいいのになーと常々思っています。
時に作家さん、時にmyレート(好き、まあまあ等)涙、等)、時に細かいジャンル(異世界、DK、オメガバ等)を一発で並べられたら最高!なのに。
シーモアさーん。
投稿者: ぴーす
ベストアンサー4件
いいね!304件
メロンパン様こんにちは。
私の場合は以下のように分類しています。
異世界
リアル(動物、グルメ以外の現実世界が舞台の作品)
動物
グルメ
たて読み
ライトノベル
まだ100を越えた本棚はなく、各本棚の中でのジャンル分けは今の所していません。読み返ししていない作品は非表示にするだけにして、本棚は作っていません。
100を越えたら、読んでいない作品や途中で購入をやめてしまった作品は非表示または削除していくか、まとまりそうなジャンルがあれば本棚を増やして行く予定です。ちなみにお気に入りも100を越えたら、題名を見て内容を思い出せない作品は外していっています。
なんとなく切りの良い数字を上限に設定して、かなり大雑把でゆるーい感じで分けていますので、あまり参考にはならないと思いますが?
投稿者: ほわわ
ベストアンサー77件
いいね!8714件
こんにちは|д゚)チラッ
本棚はほぼBLマンガのみですが、探すの大変で試行錯誤しております。
私の場合モンダイなのは「読み返したいけどタイトルや作者名が思い出せない作品を探すのが大変」なことです?
設定での分類を追加したら少し探しやすくなったので、もし参考になれば…と思いお邪魔してみました。
もともとはこんな分類
◯未読
◯お気に入り(レビュー済)
◯お気に入り(未レビュー)
◯既読(レビュー済)
◯既読(未レビュー)
◯作者名
◯短編、分冊
◯タテヨミ
◯雑誌
◯小説(全ジャンル)
◯一般マンガ(=BL以外)
◯0円
で、お気に入り&既読が増えて探しにくくなったので
●学生
●人外
●オメガバ、ドムサブ(=特殊設定)
を追加し、少し探しやすくなりました。
最近は社会人ものが溢れてきているので
●芸能人、●ホスト&デリ ヘル、の本棚を追加しようか検討中です?
少女、TL、女性ジャンルが多いようでしたら
●主人公JK
●主人公OL
●異世界、異国
などで分類してみるのはいかがでしょうか?
「主人公JKなんて山ほどあるよー?」という場合は、恋愛ものでしたら
●幼馴染
●同級生
●先輩・後輩
とか…??
お互いに自分にピッタリくる探しやすい分類の仕方が見つかると良いですね?
皆様の回答、私も参考にさせていただきます??✨?
投稿者: なぎ
ベストアンサー8件
いいね!875件
こんにちは。
私も本棚作りよく迷います。今のところはこんな感じで運用してます。
BLが1番数が多いので細かく分けてます。好みフォルダ(漫画)、小説フォルダ、×フォルダはBLのことです。×フォルダはBLの地雷だったものを入れてます。
好みA
B
C
D
E
少年・青年漫画
少女・女性漫画
小説未読
小説A
小説
一般小説
TL
コミックエッセイ
一般書籍
続き買わない
×
その他
以上、こんな感じです。
一般小説には、文芸小説とBLTL以外のラノベが混在してます。
TLはまだ数が多くないので漫画と小説が混在してます。
一般書籍は小説以外の書籍や新書を入れてます。
私も迷う時があるのでみなさんのご回答参考にします。
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー78件
いいね!9833件
1漫画(連載中)
2漫画(完結済)
3TL漫画(完結含む)
4BL漫画(完結含む)
5ラノベ(現代)
6ラノベ(ヒストリカル)
7ラノベ(お気に入り)
8お気に入り某作家
9お気に入り某作家
10いらない(漫画ラノベ込)
TLラノベ民の私はこんな感じです。
TLBLの漫画はそこまで多くないので、連載中と完結済をまとめてます。それと未読は『NEW』マークで分かるので特に分けてません。
いらない棚は本棚に置いておくのは邪魔だけど、たまーに読んでもいいかなという本を置いてます。
(読み返す気がないのはこまめに削除しています)
すみません。何の参考にもならないと思います(苦笑)
投稿者: 柏餅
ベストアンサー92件
いいね!3636件
私の場合はこんな感じです。
【★5以上、大好き】
【★4】
【ライトノベル】
【未レビュー】
【未読】
【★3以下】
【短編】
【料理】
【単話】
【その他】
【ワンワンセール】
【0円、プレゼントの本】
【もう読まない】
レビューを頑張りたくて、レビュー済みかどうかを基準に本棚を作りました。
が、なかなか出来ずに【未レビュー】が溜まる一方です。
買ったらまず【★5以上、大好き】に入るので、そこからそれぞれ仕分けます。
本棚はよく使う頻度で上から順に並べています。
【単話】の本棚は、続巻を買ってない時に出る「新刊未購入」の表示が嫌で作りました。
読まないなら非表示にすればいいのですが、何となくもったいなくてしていません。
【その他】は以前まで買っていたジャンルの作品を入れています。
【ワンワンセール】は以前破格の10pt/11円(ワンワン)セールがあった時に作りました。
ほぼBLです。青年や女性ジャンルの本は少ないの混ぜてしまっても今のところ迷子にはなっていません。
投稿者: eme
ベストアンサー51件
いいね!8009件
こんにちは?
片付け苦手なタイプなので分類少なめです。購入はBL多めです。
●本棚1 …BL 読み終わってるもの
●未読 …購入後BLはここへ
●その他 …BL以外のジャンルすべて
●おげれつ先生…はだける怪物シリーズ
購入順で覚えてるので探し出せないことはあまりないのですが、1ページ目に目当ての作品がない時はMY本棚の検索バーで検索かけちゃいます。
「ゆき」だけでも志水ゆき先生や「雪と墨」など出てくるので便利だなーと思います。
おげれつ先生棚は、何冊かまとめて買うと五十音順に本棚に入ってしまうことを知らなかった時にそれをやってしまい他の作品と混ざってしまったので専用棚を作りました。VIP。
今は面倒でも一冊ずつ購入してます(;´-`)その方が購入履歴も分かりやすいので✨
ブラウザでも「任意順」が反映されるようになったので 離れてしまったシリーズものをくっつけられるようになり嬉しい限りです。
が、あんなに心待ちにしてたくせに結局「購入順」に表示させてます?
大雑把すぎですね^^;
検索バーにお世話になってます。
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
メロンパン様、こんにちは!
本が増えると、探すの大変になりますよね〜!(◎_◎;)
私も、何回も試行錯誤して何とか落ち着きました…
今、私の本棚は、こんな感じです↓(´∀`*)
まず購入したら『本棚1』に入りますよね
↓
ここから、読み終わった作品を『既読』の棚へ
↓
そこから、よく再読する『好きな先生』へ
好きな先生は、今、30名程登録してます。
↓
あとは、『アンソロジー』、『青年』、『TL』、『無料』
因みに、今、本棚1は1000超えです☆〜(ゝ。∂)
少しでも、参考になれば良いのですが〜…(*´꒳`*)
投稿者: tomo
ベストアンサー30件
いいね!1918件
こんにちは?
私はBLがほとんどなので、こんな感じです。
「未読」購入したらまずここに入る本棚。読んだらまた移動させます。
「漫画」BL以外の漫画。
「BL」BLのなかで好きな作品。
「あまり読まない」読み返す頻度が少ない漫画。
「削除予定」全く読まない作品。いつか削除しようと思いながらも、現状は本棚を分けて満足しています。
こんな感じです。作者別やカテゴリー別にしようかなと思ったこともありますが、試行錯誤の末、読み返す頻度で本棚を分けました。
現在1番よく使う「BL」棚は300冊ほどありますが、1ページに30冊表示されるので、あまり不便に感じる事なく使えています?✨