索引検索一覧
作品IDによる索引検索
- 1101102501 手紙 110 慶応三年十月九日 坂本権平あて
- 1101102502 手紙 111 慶応三年十月十日頃 後藤象二郎あて
- 1101102503 手紙 112 慶応三年十月十三日 後藤象二郎あて
- 1101102504 手紙 113 慶応三年十月中旬 後藤象二郎あて
- 1101102505 手紙 114 慶応三年十月十八日 望月清平あて
- 1101102506 手紙 115 慶応三年十月二十二日 陸奥宗光あて
- 1101102507 手紙 116 慶応三年十月二十四日 岡本健三郎あて
- 1101102508 手紙 117 慶応三年十一月七日 陸奥宗光あて
- 1101102509 手紙 118 慶応三年十一月十日 林謙三あて
- 1101102510 手紙 119 慶応三年十一月十一日 林謙三あて
- 1101102511 手紙 121 慶応三年十一月十四日 坂本清次郎あて
- 1101102512 幕末維新懐古談 01 私の父祖のはなし
- 1101102513 幕末維新懐古談 02 私の子供の時のはなし
- 1101102514 幕末維新懐古談 04 私の父の訓誡
- 1101102515 幕末維新懐古談 05 その頃の床屋と湯屋のはなし
- 1101102516 幕末維新懐古談 06 高村東雲の生い立ち
- 1101102517 幕末維新懐古談 07 彫刻修業のはなし
- 1101102518 幕末維新懐古談 09 甲子年の大黒のはなし
- 1101102519 幕末維新懐古談 31 神仏混淆廃止改革されたはなし
- 1101102520 幕末維新懐古談 13 浅草の大火のはなし
- 1101102521 幕末維新懐古談 16 その頃の消防夫のことなど
- 1101102522 幕末維新懐古談 11 大火以前の雷門附近
- 1101102523 幕末維新懐古談 12 名高かった店などの印象
- 1101102524 幕末維新懐古談 17 猫と鼠のはなし
- 1101102525 幕末維新懐古談 14 猛火の中の私たち
- 1101102526 幕末維新懐古談 15 焼け跡の身惨なはなし
- 1101102527 幕末維新懐古談 35 実物写生ということのはなし
- 1101102528 幕末維新懐古談 80 田村松魚の言葉
- 1101102529 幕末維新懐古談 18 一度家に帰り父に誡められたはなし
- 1101102530 幕末維新懐古談 19 上野戦争当時のことなど
- 1101102531 幕末維新懐古談 20 遊芸には縁のなかったはなし
- 1101102532 幕末維新懐古談 21 年季あけ前後のはなし
- 1101102533 幕末維新懐古談 22 徴兵適齢のはなし
- 1101102534 幕末維新懐古談 23 家内を貰った頃のはなし
- 1101102535 幕末維新懐古談 24 堀田原へ引っ越した頃のはなし
- 1101102536 幕末維新懐古談 25 初めて博覧会の開かれた当時のことなど
- 1101102537 幕末維新懐古談 26 店初まっての大作をしたはなし
- 1101102538 幕末維新懐古談 27 引き続き作に苦心したこと
- 1101102539 幕末維新懐古談 28 東雲師逝去のこと
- 1101102540 幕末維新懐古談 29 東雲師没後の事など
- 1101102541 幕末維新懐古談 30 身を引いた時のことなど
- 1101102542 幕末維新懐古談 32 本所五ツ目の羅漢寺のこと
- 1101102543 幕末維新懐古談 33 蠑螺堂百観音の成り行き
- 1101102544 幕末維新懐古談 34 私の守り本尊のはなし
- 1101102545 幕末維新懐古談 36 脂土や石膏に心を惹かれたはなし
- 1101102546 幕末維新懐古談 37 鋳物の仕事をしたはなし
- 1101102547 幕末維新懐古談 38 象牙彫り全盛時代のはなし
- 1101102548 幕末維新懐古談 39 牙彫りを排し木彫りに固執したはなし
- 1101102549 幕末維新懐古談 40 貿易品の型彫りをしたはなし
- 1101102550 幕末維新懐古談 41 蘆の葉のおもちゃのはなし
- 1101102551 幕末維新懐古談 42 熊手を拵えて売ったはなし
- 1101102552 幕末維新懐古談 43 歳の市のことなど
- 1101102553 幕末維新懐古談 44 東雲師の家の跡のことなど
- 1101102554 幕末維新懐古談 45 竜池会の起ったはなし
- 1101102555 幕末維新懐古談 46 石川光明氏と心安くなったはなし
- 1101102556 幕末維新懐古談 47 彫工会の成り立ちについて
- 1101102557 幕末維新懐古談 48 会の名のことなど
- 1101102558 幕末維新懐古談 49 発会当時およびその後のことなど
- 1101102559 幕末維新懐古談 50 大病をした時のことなど
- 1101102560 幕末維新懐古談 51 大隈綾子刀自の思い出
- 1101102561 幕末維新懐古談 52 皇居御造営の事、鏡縁、欄間を彫ったはなし
- 1101102562 幕末維新懐古談 53 葉茶屋の狆のはなし
- 1101102563 幕末維新懐古談 55 四頭の狆を製作したはなし
- 1101102564 幕末維新懐古談 56 鶏の製作を引き受けたはなし
- 1101102565 幕末維新懐古談 58 矮鶏の製作に取り掛かったこと
- 1101102566 幕末維新懐古談 59 矮鶏の作が計らず展覧会に出品されたいきさつ
- 1101102567 幕末維新懐古談 60 聖上行幸当日のはなし
- 1101102568 幕末維新懐古談 61 叡覧後の矮鶏のはなし
- 1101102569 幕末維新懐古談 62 佐竹の原繁昌のはなし
- 1101102570 幕末維新懐古談 63 佐竹の原へ大仏を拵えたはなし
- 1101102571 幕末維新懐古談 64 大仏の末路のあわれなはなし
- 1101102572 幕末維新懐古談 65 学校へ奉職した前後のはなし
- 1101102573 幕末維新懐古談 66 奈良見物に行ったことのはなし
- 1101102574 幕末維新懐古談 67 帝室技芸員の事
- 1101102575 幕末維新懐古談 68 楠公銅像の事
- 1101102576 幕末維新懐古談 69 馬専門の彫刻家のこと
- 1101102577 幕末維新懐古談 70 木彫の楠公を天覧に供えたはなし
- 1101102578 幕末維新懐古談 71 その他のことなど
- 1101102579 幕末維新懐古談 72 総領の娘を亡くした頃のはなし
- 1101102580 幕末維新懐古談 73 栃の木で老猿を彫ったはなし
- 1101102581 幕末維新懐古談 74 初めて家持ちとなったはなし
- 1101102582 幕末維新懐古談 75 不動の像が縁になったはなし
- 1101102583 幕末維新懐古談 76 門人を置いたことについて
- 1101102584 幕末維新懐古談 77 西町時代の弟子のこと
- 1101102585 幕末維新懐古談 78 谷中時代の弟子のこと
- 1101102586 幕末維新懐古談 79 その後の弟子の事
- 1101102587 半七捕物帳 60 青山の仇討
- 1101102588 半七捕物帳 43 柳原堤の女
- 1101102589 半七捕物帳 52 妖狐伝
- 1101102590 半七捕物帳 46 十五夜御用心
- 1101102591 半七捕物帳 11 朝顔屋敷
- 1101102592 半七捕物帳 27 化け銀杏
- 1101102593 半七捕物帳 13 弁天娘
- 1101102594 半七捕物帳 69 白蝶怪
- 1101102595 半七捕物帳 06 半鐘の怪
- 1101102596 半七捕物帳 09 春の雪解
- 1101102597 半七捕物帳 10 広重と河獺
- 1101102598 半七捕物帳 62 歩兵の髪切り
- 1101102599 半七捕物帳 22 筆屋の娘
- 1101102600 半七捕物帳 56 河豚太鼓
ID検索TOPへ
- No.1101100001~1101100100
- No.1101100101~1101100200
- No.1101100201~1101100300
- No.1101100301~1101100400
- No.1101100401~1101100500
- No.1101100501~1101100600
- No.1101100601~1101100700
- No.1101100701~1101100800
- No.1101100801~1101100900
- No.1101100901~1101101000
- No.1101101001~1101101100
- No.1101101101~1101101200
- No.1101101201~1101101300
- No.1101101301~1101101400
- No.1101101401~1101101500
- No.1101101501~1101101600
- No.1101101601~1101101700
- No.1101101701~1101101800
- No.1101101801~1101101900
- No.1101101901~1101102000
- No.1101102001~1101102100
- No.1101102101~1101102200
- No.1101102201~1101102300
- No.1101102301~1101102400
- No.1101102401~1101102500
- No.1101102501~1101102600
- No.1101102601~1101102700
- No.1101102701~1101102800
- No.1101102801~1101102900
- No.1101102901~1101103000
- No.1101103001~1101103100
- No.1101103101~1101103200
- No.1101103201~1101103300
- No.1101103301~1101103400
- No.1101103401~1101103500
- No.1101103501~1101103600
- No.1101103601~1101103700
- No.1101103701~1101103800
- No.1101103801~1101103900
- No.1101103901~1101104000
- No.1101104001~1101104100
- No.1101104101~1101104200
- No.1101104201~1101104300
- No.1101104301~1101104400
- No.1101104401~1101104500
- No.1101104501~1101104600
- No.1101104601~1101104700
- No.1101104701~1101104800
- No.1101104801~1101104900
- No.1101104901~