-
すべてのレビューを見る
誹謗中傷は相手に死を迫る行為
ここ10年、20年でネット上の誹謗中傷が重要視され刑事処罰の対象が強化されたことにより激しい書き込みのものは少なくなってきた印象だが、それでも誹謗中傷行為というものはなくならない。誹謗中傷は相手に対して死を迫る行為だということを忘れてはいけない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハマジ家
実際の写真も交えての紹介で、ハマジ家の魅力がたっぶりのストーリーでした。大吉 イサム シルビア等と色々な名前が出てきて、誰が誰か分からなくなってしまう事もありましたが、読後がほのぼのしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色々、励まされます!
「母をかたづけたい」「母は汚屋敷住人」を拝読して以来、ファンになりました。当方も毒親育ちの為、そこから続く人生にもさらに共感を覚えます。
おひとりさま、介護、老後問題などリアルな切り口で、それでも明るく強く、とても参考になりました。このようなジャンルの漫画がWebで広く普及していくのは本当に良い時代だな、と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい
良い。「腸よ鼻よ」を読んでから読むと更にまた良い。野菜食べたくなる。値引き品バンザイ。日常料理ジャンル作品はたくさんあるが抜群の良き出来栄え。作者様の健康と更なる活躍飛躍をお祈りしてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人がやらかした事や、人々の言い合いなどについて、「行動」と「人格」を分けて捉えてみよう!と喫茶店に集まった仲間がワイワイしている様子を描いた漫画。
「あの人はクズだから浮気したんだ」…のように、クズ(人格)と浮気(行動)をごちゃ混ぜにして私は今まで捉えていました。しかし、漫画のように分けて捉えることで、行動の裏にある相手の事情を聞いてみようと思ったり、自分が結局相手とどうしていきたいか?を冷静に考えるきっかけになったりするんだな…と知ることが出来て良かったです。練習が必要だと思いますが、そういうふうに周りのことを分けて捉えていきたいと思いました。面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりすぎて辛い
胸にきた。今まさにはざまの人間にとっては。母のことを、親のことを考えないで生きていけたら、どんなによかっただろう。誰かのため、を美徳とする考えが、苦しくて仕方なくて、この本が目にとまりました。今はまだ、私は言葉にはできません。ただただ、ひとりになりたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元気が出る
漫画家2人と編集のギャグエッセイ。元々みかべるのファンなので購入しましたがいかゴリラさんのデコクッキーが本当に最高!!!おさむらいさんて、、、!何度読んでも笑えます。今度から落ち込んだ時にはこれ読もうかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実家はものが多く片付けられない母親
私の母は器量が良く、聡明でとても人柄が良く、色んな人から愛されていて良く頂き物が沢山ありました。
仕事もフルタイムで行い、空いてる時間はいつも、誰かに渡すお惣菜や、お菓子などを作っていました。
私はあまり母の好みの外見ではなく、年頃になったら二重の化粧を薦められたり、整形をほのめかされたりしました。
私の母親がこの漫画に出てくる母親と被る部分があり、色々参考になりました。
他人からの「目」を気にしすぎる人は、もしも人から貰ったものを捨てた場合それが相手へ伝わってしまうと相手からの評価が下がってしまうから汚部屋になるんではないかと推測しました。
◯◯さんからものを貰う=私は愛されてる。
貰ったものを捨てる=◯◯さんから貰ったものを不要だと思ったことが表面でばれる=◯◯さんを傷つけてしまう。
みたいな強迫観念のような気遣いがあり、ものがどんどん溜まってしまったような気がします。
◯◯さんから服を貰ったら◯◯さんに(偶然でも)会ったとき着ていないとその人に失礼だという考えを母はします。
物や人で自分にとって心地よく無いものはどんどん捨ててこうと意識出来ました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
飯テロ
面白い!
めんつゆを使った料理すごく参考になります^ ^
ズボラと言うけど、出てくる料理がどれも美味しそうで時短料理にはもってこいだと思います♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
機能不全家族育ち
我が家も著者の家と似たようなものでした。とてもリアルに描かれていて、子を庇うふりをして被害者ポジションをキープする母親がわかりすぎて笑いが出てくるレベルでした。笑
私もその全貌に気づいてからは家族と距離を取り、被害者面をしたまま生きたくなかったので、夫や息子とも人としての境界線や距離感を大切にして生きています。
ぴろよさんよ他の本にも興味があるので読みます。
いい作品をありがとうございました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ベテラン&新星の素敵コラボ
独特なハイテンションギャグのミカベル先生は知っていましたが、いかゴリラ先生は初見でした。ミカベル先生と、それとは対照的ないかゴリラ先生のじわじわくる&身近でわかりみがありすぎるギャグのコラボが最高でした…!!あと担当のS木さん(笑)。一気にファンになってしまいました!またこのお三方で何かやってほしいなぁ…続編出たら買います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
たのしい
腸鼻読者です。島袋先生がどんな青春を過ごし、漫画家になり、白塗りになったのかがわかる楽しい漫画です!漫画家の人が、どのように漫画家になっていくのか、というのを読むのが好きなのでとても楽しめました。まわりのお友達も面白い人が多く、「腸よ鼻よ」に登場するみなさんも出てくるので嬉しくなりました!先生、元気に楽しくすごしてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これぞエッセイだよね。
LIN◯漫画であがささんの別作品(アイドル)をたまたまよみ、包み隠さず、エッセイをかかれてるのが新鮮で面白いなと!こちらも40突入を気に読んでみるのとに。同世代。暗い内容も面白く捉えて書いてたり、あがさ節とテンポのよい構成が面白くて好きでした。
これからも健康に気をつけて作品づくり頑張ってくださいね!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
完結してしまいました~。
これは2巻の方が断然面白かったです。
アンチエイジングとかオタクのカラオケとかめちゃくちゃ笑えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になる
あるがままの自分を受け入れるための、考え方、感じ方の、新しい軸を得るため、ヒントをくれる作品だと思いました。
作者さんには、描いててくれてありがとう、って思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あるあるの嵐
取材を忠実に織り込んだ作品なんだろうなと思いました。絵がくどく無いからストーリーもシンプルに入ってくる。例えていうならば無印良品の様な素朴な、でも必ずこの結婚出産保活の界隈では共感される作品。30代から40代の子持ちパート主婦女性に最適かも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わかる
自分のことを理解されないことに苦しみ、生きづらくなるということの繰り返し。この状況から抜け出した筆者は強いと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
確かに
自分のことを客観視できる一冊。自覚のないままに他人を怒らせてしまったり傷つけてしまったりすることから卒業。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-