-
すべてのレビューを見る
こわ面白い!
昔一度読んだだけの話はこんなだっけ?とずいぶん省略されているみ印象はあっても、おどろおどろしさはさすが犬木加奈子さん!といった感じで面白い。
読み放題で「防空壕」だけ他の人の漫画版も読みました。どっちが原作に沿っているのか、もしかしたら向こうの方が原作に忠実なのかもしれないけれど、こっちの方がずっと怖くて、終わり方も好きです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゾクゾクする怖さ
犬木加奈子先生の作品はどれをとってもゾクゾクする怖さ、そして迫力があり、非常に面白い。これからも頑張ってください。お身体を大切にしてください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
だいぶ昔に読んだ、大御所ホラー漫画家さんの初期作品。他作者様のホラー漫画を読んだら再読したくなりました。
初期の絵だからこそのじめじめした陰湿で、いやーな空気をまとったこの作風が好きです。
3作品入ってますが、どれも幸せになれない予感…w
特に表題はやはり秀逸。作者さんの作品は、悪いことしたら返ってくるぞー、という戒めにもなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
安定感があるからほっとします。なんだか犬木さんは子どもの残酷性と、人間の二面性を何度も書いていますね。生贄がなくならないのは不安だからでしょう。
人間は幾つもの心を持って辛うじて生きているのです。🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういう世界観が好き
一巻完結なんてもったいない!
この人にしては血飛沫の少ない、フワフワしたお話でした。
表題作のアナーキー、未完とのことですがどこかで続きが読めるのかなぁ…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
地獄鳥は犬木さんの多くの傑作のなかでも特に好きな作品です
恐ろしくも不思議な地獄鳥と、その流転に捲き込まれた人間の悲しい運命と時間を航る物語
ずっとさがしていました…
どうかこの恐ろしくも美しい地獄を覗いてみてください
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
かつて初めて読んだ御茶漬海苔作品。パァーンと頭が割れて吹っ飛ぶ描写がシュールで好きです。癖になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ただのホラーじゃない
ホラー要素もあるが、悲しいんだけど心惹かれる不思議な魅力もある。
早すぎた転生は涙が止まらなかった・・・
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
醜い彼と美しい彼 どちらも素敵だ。 彼はこれからどうなっていくんだろう。
奇妙な愛の物語だった。犬木先生の恋物語ってなんかいいなあ😉
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みホにて。
どの話しもクセが強い!不思議な世界観で内容と絵の雰囲気もあってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめ
曽祢まさこさんの漫画大好きです。絵は特徴的で綺麗、ストーリーはどれも独特で他にはない感じ。このお話も悲しいけど本当素敵なお話です。曽根まさこ本当にすごいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
探してました
昔雑誌で読んでとても好きだった作品です。雑誌を取って置けば良かったと後悔してます。先生の作品はどれも好きです。絵もお話しも惹き込まれます。蘭子さん、百目鬼さんが魅力的なキャラクターです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖くないけど面白い!
一巻完結なんてもったいないです!
学園ものとしてぬ〜べ〜みたいにヒットするのでは?
怖くないのでトラウマになる心配もありません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こちらも犬木先生、初期作品。
土台は白雪姫とヘンゼル〜かな?
先生にしては珍しい救いのあるエンド。
でも、他作品はやはりバッドな感じですねw
そこがまた後を引きます…
ハウスなんか読んでも、弱きものの逆襲はこわいものだなと感じます。
絵も無二な作者さんですが、心理描写もしっかり掘り下げているのが素晴らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラーはファン…だ。
犬木加奈子先生が「ホラーの女王」と、よばれた代表作品では。女のコが、まるで人であって目だけが犬木加奈子先生ならではの人形みたいな目が印象的では。じつは、犬木加奈子先生作品で数少なくか、一つだけoavアニメ化されたことある。「う、嘘だ〜」。うん、ほかの犬木加奈子のマンガ作品を読み切りのあいだにいれて
確か「学校が怖い」とかにいうタイトルなってたし、タイトル上か何かで、マンガ全ての方をアニメ化してなかったね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうのまた読みたい
とても面白いので続きが読みたい名!
プレゼント見つかるところが見たいね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小学生の頃初めて沼った漫画家先生が犬木加奈子先生で片っ端から買ってました!
とくにサソリお姉様は大好きな作品のひとつ。
わたしにもお姉ちゃんが二人いて共感するところがたくさん。笑
でも助けてくれたり、一生懸命会いに来てくれたり。
なんて憎めないお姉ちゃま、、、!
大人になった今でも読み返すとやっぱり最高ですね。
泣いちゃいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あぁ、無情
子供の頃から好きな物語。
最後駆け足感が否めないが、やはり何度も読みたくなるそんな名作です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
呪みちる最高
呪みちる初期短編集。長らく絶版だったが,「人造人間の怪」が発行され,そこに収録作の大半が収録されたので,紙媒体でも読めるようになった。しかし「人造人間の怪」はちょっと高いので,こちらを電子書籍で読んだ方が安価ではある。収録作の中では,やはり表題作である「青空の悪魔円盤」が最高。実に気持ち悪い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
端的に言ってスプラッタホラーです。気持ち悪い!
精神イってるか、肉体イってるか、どれもこれも怖い。
独特の作画が怖い。表紙の顔はヘモグロビン無い遺体の顔色。カラーばだめです。
ベタは夜か血です。
集合体恐怖症の人は注意しないと、あちこちでブツブツが血飛沫セットでございます。
作者は、ホラー漫画家ですが、お茶漬けです。箸付き
天丼マンみたいです。(やなせたかしさんの方がもちろんパイオニア)
当時「ハロウィン」朝日ソノラマ社のホラー漫画雑誌に掲載されていた作品です。まつざきあけみ先生は、レディコミックで活躍されてます。
あとは、見ないな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい!
色々な話があり、何度読んでも面白いです。また、犬木先生の絵が世界観を際立たせていると感じます。瞳が大きく、繊細なタッチで描かれた絵がとても素敵です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
たまに読みたくなる気色悪さ
読んで楽しいかと言われたら楽しかないんだけど、一度ホラー雑誌の本を読むと、時に帰ってきたくなる中毒性がある。
この作品がトラウマレベルでグロテスクかというと、そんなにではない。ので、ホラー初心者にお勧めできる仄暗さ。テーマもグリム童話っぽくて親しみやすい。ホラーに興味がある人に。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きだったナ〜
子供時代読んでたホラーM。代表作家の1人で、自分自身好きだったホラー漫画家。こんなに読みホに作品があるとは知らずにいたので、嬉しくって読み漁ってるけど、2巻があるのは知らなかった。都市伝説詰め込み放題で笑った\(^o^)/モブサイコでもこんなのあったけど、ウワサされる事でその恐怖が増してゆくのが都市伝説って感じで好き。蝸牛はホラー漫画ではよくあるお題でこれも不気味で最高。やっぱりホラー漫画は画力が物を言う。背景の書き込みや表情のトリッキーな感じがたまらんっ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ホラーなんだけどストーリーもよくできてて本当に面白いです。
病みつきになります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
犬木先生、さすがです♦
犬木先生のオムニバス集☘。目玉を強調した迫りくる作画に、ハラハラ&ドキドキ💨。日常的なことを題材に、オチもしっかりしていて面白い⤴。ゴッキーの画が上手すぎて気持ち悪い~🌀
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私にはとても素敵な人生に思えます
皆さんには色々な考え方が有ると思います。私にはとても素敵な人生に思えます。自分とは違うましてや憧れの作家さんの人生に触れてみて、共感出来る所が見つかり嬉しかったり、時代の流れを感じたり出来て、とても良かったと思います。これからも応援しています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きです
短編集が読みたい時に御茶先生のホラーは重宝します!女性の怖い面を描いた作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😄
学校の図書館にありそうでなくて、ちょっぴり怖いところもあっていいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
変わっているけど
変わっているけどまあまあ面白いデス。現代の話なのかは正直よくわからないですが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
〇便を題材に独創的な世界観の短編が描かれています。どれも魅力的なストーリーですし、大〇でこんなにいろんな話が描けるとは、さすがは奇想漫画家です。またパロディ物もあったりして楽しめる短編集です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好き
ヒトコマ読みが面倒くさいけど、この内容には合ってるかなと。好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キュルキュルかわいい
キャラ物もたまにはいいですね。
隙間を埋めるように一話だけ入っていた暗黒辞典、唐突でした。
他の短編はなかったのでしょうかね(^^)
そういうとこもひっくるめて好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人が死なない…?
死んでるんですけど、普通の死に方で。
うじが湧いたり首が飛んだりしないので逆にビックリしました。
麻雀好きなんですね、御茶漬海苔せんせい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
曽祢まさこさん大好きで読んでない作品見つけて嬉しかった。そしてやっぱり面白かったです。珍しく少し長目のお話で、いつもと少し違う雰囲気も良かった。もっと見たいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
御茶漬海苔先生の唯一可愛い
クルクルは、みかちゃんと優しいお父さんを守る謎の生きもの。義理堅くて実は、凶暴な化け物。
ちなみに例外なく血みどろはセットです
主(?)を守るクルクル。
人間怖い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
独創的!
今まで読んだことのないストーリーで、楽しかったです。
ホラーではなくSF風、かな。
絵もすっきりしていて良かったです。この作者の他の話も読んでみようと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
超リアルホラー
「大人には解らないんだ…僕たち子供が、どんな世界に住んでいるか…」この台詞が、作品内容…と言うか、リアルで残酷で本当に恐ろしい現実の傍らにある世界を表現している。いや…これは現実なのかも知れない…かつていじめられっ子だった私には理解出来る。これは単なる創作の域を超えた、リアルな子供の世界だ…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
御茶漬海苔ファン
御茶漬海苔大好き!おもしろい!怖い!御茶漬海苔のファンです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
普通に
普通に?面白かった!!まよこちゃん可愛い!関係ないない人は何で殺されたんだろ?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
第2短編集
呪みちるの第2短編集。収録先の中では,「暗黒深海」と「夜空に消える」が気持ち悪くていい出来。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハマる
イラストはお世辞にも上手いとは言いがたいのですが、読み進めるとハマります。
話も結構これでおわり??なオチが多いのですが、作者の世界観に引き込まれて私は好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうオシャレ映画ありそう
深夜にやってるついつい観ちゃう不思議ドラマ、の雰囲気です。
絵はきれいだし、
ぽんぽん展開も進むので読みやすいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラー好きなら!
現在出回っているような、ホラーと違い、時代背景が昭和中期の様な古さが魅力。絵のタッチには好みが別れるところだが、読み始めると入り込んでしまい、気にならない。短編なのも読みやすくていい🙂
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ぐろ注意
駕籠さんの漫画は中毒性が酷いです。たまによくわからないところがありますが、くせになります。ほぼ出版全巻読みましたが、好きです。
普通の感覚で読むと引くくらい気持ち悪いので、苦手な人は注意が必要。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
皮肉
現代社会に対する皮肉や、人間が持つ狂気が描かれていて大変面白い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
犬木さん作品多数読んでるからちょっと厳しくなりますが、
犬木さんの他作品と比べるとちょっと物足りないかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な話
もっといろいろなパターンで話が作れそうな、おもしろい設定でした。ホラーやグロにもできるし、ファンタジーにもミステリーにも・・・1巻で終わっちゃったのが残念です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなりグロい描写アリで好き嫌い分かれそうな作風。家族や友人を殺人によって亡くした人が復習しようとするのを「あの世ちゃんこの世ちゃん」が引き止め、代わりに犯人に罰を与える。しかしこの、あの世ちゃんこの世ちゃんを呼び出す方法が「丑三つ時に墓場へ行ってあの世ちゃーんこの世ちゃーん!と叫ぶ」と言う、子供がやるにはハイリスク、大人でも怖い方法を教えてくれる和尚さんが何よりも怖い笑。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐しい
子供の頃よく読んだ日野先生のホラー漫画。
今読んでも意味がわからない、多分絵を楽しんでいたんだろうな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫目小僧のオマージュ?
何だか主人公が、置き去りになってしまった感があるなぁ。広げた風呂敷がたためてない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オカルト系で怖かったです
幽霊やストーカー殺人などの怖い都市伝説でした。残酷なシーンが含まれるので、怖かったです。ちょっぴり気持ち悪いのが出てきます。一番残酷なのが人間のように思えました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奇想天外な世界観が魅力的
まさに奇想としか言えないような世界観が満載の短編集です。斜め上をいくストーリー展開が面白いですし、世界観と絵のタッチが見事にマッチしていて惹き込まれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恐怖の迷惑ドラマですね、これは
こういう話も面白いと思います!作画が嫌という方に質問なのですが、こんな話をリアル(綺麗)な絵で描かれたら嫌ではないですか?暗くて気味の悪い話で作画が崩れているからこそ楽しめるんだと思いますよ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりやすくなってます
日本の怪談が簡潔になってます。
独特の絵も相まって良いですね。
絵の低評価がありますが、元々こういう絵をお描きになる作家さんです。デッサンとかになんの狂いもないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
犬木先生の漫画が好きで読み漁ってるから贔屓目はあるかと思いますが、とても面白いと思います。
青髭が元ネタっぽいので姉妹が酷い目に遭わされるのではないかとドキドキしながら読んでました。
ハサミが出てくる所のほのかに感じる残虐性とかとても惹かれるものか多かったです。
ただ他の作品からするとラストがちょっとだけ分かりにくいかな…?と感じる部分はありました。
自分の解釈が合っているか間違っているか分から無いので色んな解釈が出て来そうな作品だと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
報われるお話やハッピーエンドのお話というのは、過去に、失敗やバッドエンドを幾度も幾度も繰り返して、結果、失敗しなくなったり強敵よりも自分が強くなったから報われたりハッピーエンドを迎えることができたんじゃないかと。なので、これは修行を始める前のお話だから悲しかったり虚しいラストなのは仕方ないのかも、と思います。命のやり取りをする宿命である以上、失敗は自分や他人の死を意味するみたいなのでとても辛いことですが、とくに三話と犬神憑きの主人公たちを応援したくなりました。綺麗な絵で、残酷なお話が多かったですが、私はこのスピリチュアル?オカルト?なオムニバスが好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みホにて。
短編です。また独特な世界観です。内容と絵の雰囲気もあってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みホにて。
短編集ならではの展開の早さでオチがよく分からなかったです。内容と絵の雰囲気はあってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ものすごく個性的な絵です(笑)それがまた怖さを倍増させているのかもしれません。ただ、擬音も吹き出しに書かれていたり、エッチなシーンも絵のせいで気持ち悪いです。それも含め、タイトル通りだと思います。
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-