-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ジャンプ人気作40冊考察大辞典。
なかなか幅広いですね。
ワの国あたりのころのラインナップ。
スパイファミリーとか少年ジャンプ以外も入ってますね。
ワンピースの比重がやっぱり大きいですが、人気作多くてさすがだなあと思います
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
公式ではない考察本。
こういうのもなかなかおもしろいです。
そして呪術に関しては公式でこの本以上に伏線回収されたかな~という感じだったような。
なかなか、昨今の人気作、読者のこれが見たい!この伏線回収が楽しみ!なとこあえて外してるのが多いかな~という気が。
半分外して半分あてるのがプロとか、昔プロの漫画家が言ってた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こういうのもすぐ情報変わりそうで大変そう。
いろんなもん売っててとても何も知らずに行ってもこんなにわからないと思うのでありがたいかと。
物量に圧倒されます。
あの有名なフードコート以外に座るとこないのできつい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
けっこう人気だった東京グールの非公式考察本。
主人公がなんか洗脳されて敵側でこんどは見方を追う側になったりいろいろ驚く展開ありましたね。
こんなすごい能力もってる種族がいたら人間には圧勝でとっくに支配してそうですが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
動画でもこういうネタありますよね。
伝説のきちくげー。
昔は最後までクリアさせる気があるとは到底思えないセーブポイントなどない地獄エンドレスみたいなゲームけっこうありましたしね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アイフォンユーザーなのでアンドロイドちゃんと勉強したいなと思いつつ。
いろいろ便利らしいというのも聞いてるし、なにより値段がけっこう安いのも出てるのが魅力ですね。
今かなり普及してるから需要はありそう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本当に知りたいのは落札後に値下げをしつこく要求してくる購入者の対処法とか、購入したものがまともなものがこないとか、あるあるトラブル回避法。
運もありますね。
しかしその人の評価とか見れればけっこう見分けはつくかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵でもない陣地の色を多く塗ってくだけで2作目まで作ったのはすごい。
人間の本能を刺激しているのかもしれない。
塗るだけ、などとぬるいことは言わず、こういう本でより高みを目指すといいかと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コカ・コーラのレシピの保管庫からガチ目の機密な場所までなんかいろいろ書いてあっておもしろいですね。
個人的にはこの国の過去の秘密がいっぱい詰まってるのは間違いなさそうなのに誰にも開けられないことになってるあそことか気になりますね。
ルパンに暴いてほしい。
誰も開けられないなら漁られてもわからなそうとか思いつつ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんとなく名前と、なんか世界作るゲーム?くらいの知識で映画見ました。
映画からの逆輸入で、あ、このキャラいたな~とか世界観知ってくの面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いろいろめんどうな文章考えてくれたり、レシピとか、ほんとーにいろんなことに使えるチャットGPT入門。
これ子供の学校の宿題とかで使うとすごく似た文章を提出してくる子が何人もいる、みたくならないんですかね。
子供にしてはなんか妙に大人すぎる文章になってやっぱりバレそう。
悪用せずに賢く使いたいですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本編も謎がなんとなく真相解明にちょーっとずつ進んでるかな~という感じなので、こういう考察もはかどりますね。
表紙もかわいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんか得なの?みたいなニーサとイデコのあれこれがわかる特集本がいっぱい、5冊も詰まってますね。
こういうのちゃんと基礎から勉強すると稼げそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
マイクラは地球を模した世界、ということで、現実の理科的なお話をしつつ、ゲームの便利な機能とか紹介してる珍しい本。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
そんなの都市伝説でしょーて、どうせ嘘でしょうもない話してきやがって的な代名詞になってるような気もしますが。
そういうつまんない下げ返しでなく楽しむのが本来の都市伝説だよなーと思います。
表紙にいろいろやべーのが満載。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
片づけに特化した16冊分もの集大成。
大きな片付けから小さなものまで。
お金を稼いだり、安価でお役立ちを買ったり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
映画見た後はじめて触れるとあれはそういうことですか~とわかっておもしろかったり。
長生きな人気ソフトの魅力がいろいろわかりますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
毎日ニュースで流れない日はなく、上がったり下がったりどういうこと?
と知らない人には全然わからない世界。
知って稼げる人になりたいものです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スマホ王
初心者向けスマホハウツー大全。
電子書籍だと紙ではありえない数の合本ができてすごいですね。
ちゃんとこういう本で学んだらすごいことできそう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
未解決事件、昔のはほとんど、防犯カメラさえあれば絶対犯人発見できたろうな、というのが多い。
電車に乗ったりすると隣に座る人がまだ捕まってないだけの凶悪犯て可能性もあるんだろうなと思ったり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
2年も経つと今と比べてだいぶいろいろ変わってそうで、違いを楽しむ通な人にはいいんじゃないかと。
時代背景とか、いろいろ映す鏡みたいでおもしろいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
オカルンが読んでそうな世界の怪奇集。
さいきんの都市伝説っぽいのもいっぱいですね。
ワクチンがーとか。
なんとなく見たことあるネタも多い。
昔はこういうの見てガクブルしてたなと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今まさに映画で話題沸騰のチェンそーまん悪魔退治辞典!!
けっこう元ネタの神話とかがしっかりあるからじっくり勉強するのも楽しいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
原作とその他の世界戦がどんどん乖離していっていることまで網羅しているんだろうか。
しかも、同じところばかり何回も何回も何回も絶妙に違う感じで描かれている。
ワンパンマンのヒーローはおもしろかっこいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ワールドトリガー考察本。
こういうのが出るのは人気の証拠。
めちゃくちゃスタイリッシュなSF。
いろいろ知れば知るほどもっとおもしろくなる。
考察しがいのある緻密なストーリーですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
連載終了後に発刊された非公式考察本。
いろいろ日本の神話のほんとの資料なんかも交えつつ毀滅の世界の謎に触れていく。
何千年も前の物語を考察してそれが学術として認められているのだから漫画も考察が高尚になるひがきそう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今はこういうネタを動画とかSNSで見るな~と思いました。
本になってるとこういうの買う人もいるんだな~と思うけど、SNSだとおもしろそう、とつい見たりするから不思議。
でもこういう本は、自力ではもう笑えない時にぷ、と噴出させてくれてすごい力がある。
そのぷ、でほんとに悪い気が発散される。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おかんのメールはほんと、おもしろい傑作ありますね。
SNSでもたびたびバズるからこそ本になったんでしょう。
笑い方を忘れるくらい気持ちが落ちてやばいときは無理にでも笑ったほうが元気になるので、ドーピングと思って読むといいです。
笑うと人は元気になれる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
しりあいのおかんがコストコのことドコスコと言っててめちゃわらった。
とにかく広くて膨大なものがあふれてるのでこういう本は助かりますね。
いろいろ見たことないサイズのものがあっておもしろい。
巨人用キリみたいなのとかあっておもしろかった。
中身が大きいわけじゃないけど箱のサイズがどぎもを抜かれる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コロナの頃の本かな~と思いました。
なんでも除菌除菌な世界線。
洗濯、掃除は知識として知ってたほうが合理的、便利なこといろいろありますよね。
血はお湯で洗うと固まるとか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
呪術の考察本。
こういうのもおもしろくて好きです。
さすがにすくなとはるか空のかなたの人たちとのつながりをこの時点で考察はしてないでしょうけども。
それだけ世界観が広大無辺で緻密と思うとうれしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
再生数けっこう稼げそうなディープなグッズを集めた本作。
パチモン的なものからアウト~なやばいものまでいろいろそろってますね。
謎に防災グッズも紹介されてる。
動画でつい見ちゃう系ですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あんないろんなジャンルのものであふれてるアマゾンのベストとかまとめてるのすごいですね。
つぎつぎとものも新バージョンとかになって、ほんのちょっと前に売ってたいいものがもうないとかあるある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
たまに見かけるものすごい文房具好きな人、が見たらスン、とかなるんでしょうか。
こだわりのあの品!メモ帳とか一つとってもなんかおしゃれなのはこれとかこれを知らないと人として認めないみたいなの。
ホチキスの針はやっぱりMAXとかそのレベルの人間には未知の世界を楽しむ本。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
自分の持ってる化石ノートPCがウインドウズ10にバージョンアップできるらしいことをつい最近、このウインドウズ11じゃないと世界が回らなくなりそうなタイミングで知って絶望した。
それでもずっと使う人もいるのでこういう本は必要と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
世界の面白グッズとかくすぐられる。
うさんくさい。だがそれがいい。
ちゃんといろいろジャンル分けされててこだわりを感じる。
そしてけっこう、ちょっと使ってみたいと思わせる。
TKGの卵をメレンゲにできる機械。
ふつうにウインナーコーヒー的なのを飲みたい時牛乳メレンゲにしたい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お役立ち
100均で買うべきもの特集。
どれくらい今もあるんだろう。
けっこうこれいい、と思ったものすぐなくなること多いですね。
参考になります
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
文房具好きにはたまらないだろう、文房具特集全部つめ。
本当に極めてる人から見たら当然、みたいなラインナップなのかもしれないですが、文房具屋行っても値段が安いかどうかすぐ使えなくならないか、そのくらいしか気にしない人にとってはすごい世界広がりますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レトロゲーム懐かしい
本当にたっくさんあったレトロゲーム。
100本以上持ってる子もたまにいた。
眺めてるとあのころがよみがえりますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
懐かしい感じになってしまった約束のネバーランド考察ブック。
壮大なお話し、秘密がいっぱいつまってる面白い話でした。
考察しがいがありますね。
ここにあるような設定とかもっと知りたかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あれ?たくさんいる
どうしてみなさま我が母のことをご存知で?というほどの、似たり寄ったりさ。
こういうほっこり作品は、ありがたい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今はスマホないとなにもかもなにもできない感じのディズニーがコロナ前の35周年、どんな感じで盛り上がってたか、わかって、こういうのも時が経つにつれ価値が出てくる気がします。
今と違いを楽しんだり、懐かしんだり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
眺めるだけで楽しい
なんと100均グッズの特集本。
確かにこれだけあたりまえに普及してたら特集本も出ますよね。
こう言うの眺めるだけで楽しい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いっとき、世界をわかせた彼らの特集がまとめて読める。
全く知らなくても名前とかグッズとかだれでも見かけたらああ、て思うくらいの人気って本当すごい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
年の割に名言多い伝説の天才騎士。
藤井さんの魂から出た名言、深いですね。
この時こういう状況とか解説つきなのもありがたいですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
取り立てて読まなくても
ページ数は書いてないので分かりませんが、24%と表示されている部分の内容に誤りがあります。モモへクッションを渡したのはサナではなくミナです。
また、内容も取り立てて目新しいものはなく書籍化するメリットがあるのか疑問です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こういう考察本が出るのは人気の証。
なんとなくドロドロ陰湿でほこりっぽい謎いっぱいな感じがする大正ホラー。
考察も捗りますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-