コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
天才雀士は未来へ飛ばされても最強!
八福神(シーモアスタッフ)
昭和20年、浅草の雀荘に落雷が直撃。その雀荘で麻雀をしていた青年・哲(てつ)は衝撃で屋外へ飛ばされ、気付くと2020年の浅草へタイムスリップ!哲が通っていた雀荘はなくなっており、もう麻雀ができないのかと落胆していたところ、「メイド麻雀」という不思議な名前の看板を見つけます。なんといっても、“麻雀×タイムスリップ”という珍しい設定が目を引きます!すっかり変わった浅草の景色に哲は度肝を抜かれるも、麻雀となれば我に返って、メイド女子相手に本気を出します。さらに、メディアに出演した哲は大バズり。ウケた理由が哲の麻雀スキルではなく、ふんどし姿というオチに腹筋崩壊待ったなし!そんな未来の東京では、麻雀用AIロボットを開発しているので、もしかして哲との対戦もあるかも…?原案は阿佐田哲也先生、漫画は清水洋三先生です。竹書房の「近代麻雀」に連載し、全2巻で完結。同名の実写映画とともに本作も制作されました。時代を超えた天才雀士の活躍を読んでみませんか?
-
一人Hを盗み見…
鋼女(シーモアスタッフ)
隣に住んでいる幼馴染・和希の一人えっちを目撃してから眠れなくなる陽くんが愛おしすぎます~!エッチな題材ながら、桜田桃太先生のコミカルな作風で男子高校生の魅力・かわいらしさが100%の純度で描かれていて、ほのぼの好きにはたまりません。個人的推しポイントは和希の伏し目・流し目です♪
-
おとぎ話のようなBL
わかちゃん(シーモアスタッフ)
5歳のジュンくんが、優しい両親(実はゲイカプ)と優しい日々を暮らす優しいファミリーBL…なんですが! “お母さん”がジュンの前では鳥の着ぐるみ姿で会話も筆談(お手紙)というワケあり設定が、四宮しの先生ならではのほんわか絵と相まって、寓話かおとぎ話のよう。余韻に優しい痛みが漂うのも魅力です。
-
Hもご無沙汰なOLは絶頂が止まらない?!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
生真面目な性格で後輩からも慕われて仕事ができるOL吉野は、淡々と仕事をこなし、上司からのセクハラは苛つきながらも流し、一見、ひょうひょうと過ごしていたが、周りの結婚は気になるし、そろそろ彼氏が欲しい年頃。そんな彼女は、会社の飲み会で、やおら隣に座ってきた4つも年下の後輩の瀬戸から唐突に「立候補」される。彼からの突然の告白にドキドキが止まらない吉野は…。コミックシーモア内の評価も高くて、星4つ以上と人気のTLタイトル!神室リツコ(かむろりつこ)先生がおくる彼氏が長らくおらずに拗らせたOLがSっ気たっぷりな後輩男子にイかされちゃう大人のオフィスラブ。とろけさせられて溢れる蜜が止まらない執拗な言葉と指で攻めるシーンは必見!M気質なあなたにこそ読んでいただきたいオススメのティーンズラブ作品です。
-
相手はじいさんなのにときめいちゃう…!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
老年になっても、お互いを愛し続ける夫婦を描いたショートギャグ。1話目では、ちょっと物忘れが始まっている夫のじいさんが、右手と左手の見分けがつかなくなった様子。妻のばあさんがじいさんの手を取りながら左右を教えると、まさかの…イケメンが言いそうなセリフが飛び出します。主人公は老夫婦なのですが、なぜか少女漫画に見えてくる不思議な作品。何十年も一緒にいるのに、今もちょっとしたことでときめいちゃう2人が可愛すぎます!じいさんのストレートな愛の言葉に、ばあさんも「愛されちゃって困っちゃう」と言わんばかりに嬉しそうで、どのエピソードも見ている方が照れてしまうかも。じいさんのモテテクニック(?)が満載なので、男性にもおすすめです。作者は大江しんいちろう先生です。LINEの「LINEマンガ」ナンバーナインの「ナンバーナイン」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)2巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。愛と笑いにあふれた老後を目指すならぜひ読んでみて!
-
“トップスタァ”を目指す少女の物語が開幕
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
聖翔音楽学園は、国内でも有数の演劇学校。2年生の愛城華恋(あいじょうかれん)は、舞台上で輝く“スタァ”を目指す少女のひとりです。しかし、華恋の同級生には、“選抜組”と呼ばれる強力なライバル達が多数存在。華恋は彼女達も参加するオーディションを勝ち抜けるのか…?ミュージカル「少女☆歌劇レヴュースタァライト-TheLIVE-#1」をコミック化した作品。トップスタァを目指す少女達からは、「仲間であっても容赦しない!」という気迫と、演技に対する情熱を感じます。しかし華恋は、友達のひかりと一緒に舞台に立ちたいだけ。そんな思いでオーディションに参加した華恋は、自身も想定外の展開に巻き込まれていきます。全2巻という短さながら、きれいにストーリーをまとめ上げているのも見どころ!原作はブシロード、ネルケプランニング、キネマシトラスの3社、漫画は綾杉つばき先生です。ブシロードワークスの「月刊ブシロード」に連載し、全2巻で完結。スタァライトの原点となったミュージカルのコミカライズなので、ぜひ一度読んでみて!
-
最強で生意気な湘南大相模の1年生が登場!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
湘南大相模高校は、神奈川県を代表するバスケ部の名門校。その年も2年生のメンバーが地区予選の準決勝に進出しましたが、対戦相手の本牧東高校にダブルスコアで負けていました。このままでは勝てない…というときに、湘南大相模高校はレギュラーメンバーをまるごと交代することに。出場した選手は、全員1年生。さらに彼らはなぜか自信たっぷりで…。大人気作品「DEARBOYS」シリーズで、主人公・哀川和彦のライバルだった湘南大相模高校。そんな湘南大相模高校が主役となった「DEARBOYSACT4」の、2年前を描いたスペシャル本です。迫力のある試合からスタートし、手に汗握る展開に冒頭からワクワク感がMAX!緊迫したシーンなのに、布施歩(ふせあゆみ)をはじめ、湘南大相模高校の1年生メンバーが、みんなふてぶてしくて笑っちゃいます。作者は八神ひろき先生です。講談社の「月刊少年マガジン」に連載し。全6巻で完結。最強でカッコいいライバル5人の若き頃を見てみませんか?
-
誰かが暗闇で私を・・・
きりぽよ(シーモアスタッフ)
秋田書店より出版、大倉かおり先生が贈る、究極のハーレムエロス!1年前に夫が亡くなったものの、夫の父、長男、三男と一緒に暮らす未亡人サキ。彼女は、身寄りがないので夫の家族の厚意に甘え、夫が亡くなっても婚家に住んだままの状態。とてもやさしい家族と思いきや、夜になると暗闇のサキの部屋にこっそり誰かがやってくる。かと思えば、今夜もまたいつも通り声を出さずに起きているのがバレないようにするサキ。ある夜、いきなりヘビのように絡みつく舌で執拗に下半身を攻められて、まさかの声が出てしまった・・・夫が死んだことをいい事にカラダの関係を持った男は誰なのか?戸惑いながらもカラダは正直に従う主人公が揺さぶられます!シーモア内でも高評価の星4つ以上の人気タイトルで、TLジャンルとしての官能シーンは必見のオススメ作品。
-
ノーと言えない私に鬼上司が告白!
まゆびー(シーモアスタッフ)
何かを頼まれたら断れず、部署では“便利屋”と呼ばれているOLの深田。その日も深田は他人の仕事を引き受けてしまい、残業しても自分の仕事が終わりません。やっと深田がオフィスを出るとその藤野が待っていて、いきなり彼女に告白!人から嫌われたくなくて、つい何でもOKしてしまう深田。藤田の告白にも条件反射のように「任せてください」と言ってしまう深田に、「ちょっと落ち着いて!」と言いたくなります。しかも、藤田は部署では鬼と恐れられ、告白時も顔色ひとつ変えないような人物。藤田がどんな風に女性と付き合うのかが想像できず、この先の展開にワクワクしちゃいます。作者は甘野まよ先生です。ソルマーレ編集部の「スキして?桃色日記」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)1巻まで発売中。ギャップだらけの恋愛を読んでみませんか?
-
過酷なレースに“あの5人”が参戦!
わっきー(シーモアスタッフ)
命がけの危険なレース「ギャラクシーラッシュ」が開催され、まさに今スタートが切られようとしていたときに、一台のスターシップが飛び入り参加を宣言。そのスターシップに乗っていたのは、ならず者5人から成るチーム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」でした。マーベル・スタジオの名作映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の、その後に続くオリジナル漫画。レースは素人、そのうえ最後尾からのスタートとなったガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは、苦戦を強いられそうでのっけからハラハラ…。また、5人は自分の意見を主張しまくりで、気が付くとケンカが始まっていることも。果たして無事にゴール、いや生き残れるのか…?作者は内田康平先生です。講談社の「週刊少年マガジン」に掲載し、全1巻完結。ド派手なスペースオペラを読んでみませんか?
-
バリ島の歴史をゆっくり書き出した名作
AI王子(シーモアスタッフ)
1935年、「私」はバリ島・ウブドゥの病院で働く老医師。診療を終えた私が帰宅すると、タモォルとプトゥという2人の男性が待っていました。タモォルは彫り物を売りに来ていたのですが、プトゥはラカという子どもの病気に効くクスリが欲しいといいます。「私」はすぐにラカのもとへ向かいました。バリ島のなかでも芸術の中心地であり、現在はリゾートエリアとして観光客が訪れているウブドゥ。約百年前にあった、まだ素朴で静かな暮らしを、現地の人々の性質や慣習、信仰などもまじえて、ゆっくりと丁寧に描き出しています。リアリティがあふれていて、まるでタイムスリップしたような気分になってしまうかもしれません。ふんわりとしたタッチの絵柄が、バリ島の幻想的な雰囲気にマッチしていて、作品の世界観にどっぷり浸れます。原作はヴィキイ・バウム先生、作画はさそうあきら先生、翻訳は金窪勝郎先生です。双葉社の「漫画アクション」に連載しており、現在現在(2024年8月4日時点)35巻まで発売中。バリ島の歴史に興味があるならぜひ読んでみて!
-
飲み過ぎ注意! お酒が招いたすれ違いラブ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
後輩・芳村優人(よしむらゆうと)の昇進を祝う飲み会で泥酔してしまった汐里(しおり)。ふと汐里が目を覚ますと、深夜のネットカフェで優人と抱き合っていました。飲みすぎて記憶がない汐里は、何があったのかを思い出せずパニック…!両想いのはずが、汐里の酒癖の悪さが原因で誤解が生まれ、すれ違う2人…。しかしそんな酔っ払った汐里の言葉を正面から受け止めて、彼女にふさわしい男になろうと努力する優人が素敵すぎます!そして…誤解が解けた後は、2人の想いを邪魔するものは何もありません!狭い密室で声を抑えながらエッチするというシチュエーションと、意外とイジワルな優人の責めにドキドキしてください。作者は珈倉ともは先生です。ソルマーレ編集部の「スキして?桃色日記」に連載し、全1巻で完結。年下真面目系男子とのオフィスラブを読んでみませんか?
-
世間を騒がす女泥棒の正体は…?
そのめろ(シーモアスタッフ)
キャッツアイという怪盗から“絵を盗む”という予告状が美術館へ届き、警察による厳戒な警備が行われていました。刑事の内海俊夫は、恋人の瞳からもらったコーヒーを飲みながら絵の前で張り込み中。しかし、あと5分でキャッツアイが来るというタイミングで、俊夫はなぜだか眠ってしまいます。手に汗握る怪盗アクション、ラブコメ、家族愛などを盛り込んだ北条司先生の代表作。鮮やかな方法で厳重な警備をすり抜け、盗みを成功させるキャッツアイがカッコいい!キャッツアイがなぜ美術品を盗むのかを知ると、単なる泥棒ではないことが分かり、切なくもあたたかい気持ちになるかも。ただ、気になるのは、刑事の俊夫と泥棒の瞳というカップルが迎える結末。瞳が逮捕されるか、2人が別れるか、悲しい結末しかないのでしょうか…?作者は北条司先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、全15巻で完結。テレビアニメ、実写ドラマ、実写映画、舞台なども制作されました。今も幅広い年代の人に愛されている名作なので、ぜひ読んでみて!
-
強く求め合う涙に感動
うーちゃん(シーモアスタッフ)
自分の寂しさに気づかず生きてきた男と、蔑まれて育ってきた少年が、互いに誰かの心を埋め、愛を与える存在になれるのだと知った喜びに輝く。よこざわ先生が綴る物語は、探偵ニビとウリ専ボーイ・クロを主人公に、バディものとしても面白く、何と言っても、強い愛を確かめ合うラストの涙にもらい泣き必至です!
-
光のワンコ攻め、最高
人参次郎(シーモアスタッフ)
初対面で「あなたが好きです」と言ってしまうぶっ飛んだ天然ワンコ八代に、どんどん惹かれて、ほだされてしまう神楽……2人まとめて可愛すぎ!神田猫先生のやわらかいタッチがぴったりな、ほのぼのキュンキュンラブストーリー♪「大好き」がダダ漏れな光のワンコ八代に心を奪われっぱなしです…!
-
前世の宿敵と再会ラブ
そのめろ(シーモアスタッフ)
前世の記憶をもつ綾斗は監督を務める寮で前世に自分を殺した男・湊と再会…!不穏なタイトルですが内容は藤峰式先生節が炸裂の転生ラブコメです♪前世の記憶の影響か不思議ちゃんな綾斗と個性溢れまくる寮生達とのドタバタな共同生活、少しずつ明かされてゆく前世の記憶…と今後の展開からも目が離せません!
-
異世界転生した幼女は自立したい。
そのめろ(シーモアスタッフ)
「もっとおいしいもの食べたいなぁ〜」と異世界に転生してしまった幼女リゼは思った。妙に冷静なところがある彼女は元大人の女性。異世界に来て、大きな犬さんに出会い、筋肉集団の冒険者たちに匿われて、落ち着いたところで、帰る方法よりも生活を豊かにするために自立することを選んだ。そして、冒険者稼業で生計を立てようとしていくが…。早くもシーモア内でも高評価の星4つ以上を集めている人気のタイトル!漫画:秋野キサラ(あきのきさら)先生、原作:餡子・ロ・モティ(あんころもてぃ)先生のコンビによる異世界転生した元大人の幼女が<もふもふ>と奮闘するほのぼの系ファンタジー。幼女に優しいもふもふな神獣に、面倒見が良い筋肉集団と、登場人物がみんな良い人で、ふんわりタッチの構成がマッチしたオススメ作品です!
-
切っても切れない縁
鋼女(シーモアスタッフ)
きむらきむ先生が描く孤独な二人の救済愛!借金返済のために黙々と働く清掃員の護ですが、いつも陽キャな会社員の三好が絡んできて…。誰からも愛されず、騙されて、独りぼっちだった二人が愛を知り救われてゆく過程で胸に込み上げるものがあります。態度は冷たくても結局毎回三好を許しちゃう護に愛を感じます!
-
追放された天才テイマーの開拓物語
あずき(シーモアスタッフ)
代々、テイマーとして王宮に仕えてきたレインフォース家は王宮すべての動物・魔獣を管理、世話をしていた。ユキアもまた、宮廷テイマーとして、使い魔たちを手懐けていたのだが、ある日突然リストラされ、追放処分を受けてしまう。ユキアは母・シャーラ、妹・シャナル、敏腕執事・ロビンと共に長年暮らしていた王都を離れ、未開の森を目指すことになった。そして、その森で運命の出会いを果たすことに。それはエルフの王・レイリックだった。レイリックは、動物はもちろん、魔物さえも仲間として迎え入れるユキアに感銘を受け、森をレインフォース領として譲ることに。原作・すかいふぁーむ先生と天城五寸釘先生が未開の森を舞台にした開拓ファンタジー。天才テイマーのユキアの底知れぬ能力を駆使した未来への希望と冒険物語が始まりました!
-
ノンストップ絶倫BL
カレー王子(シーモアスタッフ)
サキラ先生が美肉作画で描くのは、濡れまくり繋がりまくりのノンストップ絶倫BL。悪魔も恐れる面相と神通力の僧侶・冬慈が、その精力で淫魔レイを虜に…という「おしおき系」の始まりなんですが、後半は愛あふれる素敵な展開です。何もかもが濃くて胸焼けするのに、クセになって何度も読んじゃいます(笑)
-
焦れかわエロの三拍子
烏龍(シーモアスタッフ)
淀川ゆお先生『セフレのハートの掴み方』の続編にあたる一冊!新カプも加わり、えろかわ満載でお届けします♪表題作は片思い相手にフラれた守村が不良学生・桐明と体の関係を持つお話。それぞれ好きな人がいたけれど、Hをきっかけにお互いを意識し始めて…という過程に感情移入待ったなしですよ!
-
マッサージで絶頂!?
AI王子(シーモアスタッフ)
桜井りょう先生の色気たっぷりなタッチで描かれる、イイ男とエロスが詰まった作品☆表題作は平凡なサラリーマン田中がセラピストの菅原にあんなところからこんなところまでマッサージされてトロトロになっちゃうお話。他にも赤ずきんやネコ希望社長、画家に官僚と、眼福イケメンを堪能できる一冊です♪
-
ポンコツ魔女が地上の中学校に潜入!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
魔界から地球へやってきた落ちこぼれ魔女のルシカ。地上での任務を遂行しないと、ルシカは魔女の資格をはく奪されてしまいます。しかしルシカは、地上のスイーツやファッションに気を取られている様子。そんなルシカが地上で住む家には、他にも同じ任務を受けている魔女・スラガとモモヒメも住んでいました。3人の魔女は任務を完了できるのか…?魔女っ子漫画「まじもじるるも」の第3部にあたる作品。2部までのメインヒロインを務めたマジ=モジルカ・ルルモ(るるも)も、ルシカ達を指導する上級魔女として登場するので、シリーズファンは懐かしさのあまりウルっとしちゃうかも。今作ではダメ魔女ルシカが中学校に潜入するので、ドタバタ学園ギャグが繰り広げられます。しかし後半になるとストーリーが大きく変化!懐かしい人物との再会もあるかも…と、期待したくなります。作者は渡辺航先生です。講談社の「月刊少年シリウス」に連載し、全9巻で完結。OVAも制作されました。2部までのキャラのその後が気になっていた方におすすめ!
-
世界観を完全再現した公式コミカライズ
ませびー(シーモアスタッフ)
舞台は、謎のゲートが出現したと同時に魔物が出現するようになった世界。王国・ハイドランドの酒場には、数々の冒険者が集っていました。冒険者達はゲートの謎を解き明かす第一歩として、冒険者ギルドへの加入試験を受けることに。同名アクションRPGを公式がコミカライズ!ゲーム史上最も美しい2Dアクションともいわれている「ドラゴンズクラウン・プロ」をベースにしたような画風で、男性はムキムキの筋肉質に、女性はセクシーなナイスバディに描かれています。バトルでは冒険者達の見事なコンビネーションが炸裂し、誰が止めを刺すかが楽しみ!ストーリーもゲームシナリオに沿っていて、ゲームをプレイした方は「苦戦したあのボスだ!」などと懐かしさに震えちゃうかも。原作はゲームメーカーのアトラス、漫画はyuztan先生です。KADOKAWAの「月刊コンプティーク」に連載し、全2巻で完結。全世界で大ヒットしたゲームの世界を漫画で体験してみませんか?
-
シ●タ味アンソロジー
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
あの童話をBLで読みたい!を叶える、2012年のアンソロジー。第1巻全8話は、壱イトコ先生の手袋を買う子狐や、おわる先生の白雪姫、かたぎりあつこ先生のお留守番子ヤギ、友野かさ先生の赤ずきんなどなど、シ●タ味が多め♪長靴をはいた猫には、佐倉リコ先生のケモ耳シリーズ原点ここにあり、を感じます。
-
動物とぶっきら棒な探偵、そして霊感少女
そのめろ(シーモアスタッフ)
動物に好かれて、動物と話せる不思議な力を持つ水町立夏(みずまちりっか)。大学進学のために上京した立夏は、犬のシキ、猫のルリ、カラスのクロハと一緒に住んでいる。ちょっと人を寄せ付けない雰囲気があり、大学でも浮いている存在だった。そんな立夏にはもう一つの特殊な能力があった。それは幽霊が見えるというもの。ある日、公園で私立探偵の高倉と出会い、彼もまたぼんやりとした霊感があることを知って興味を持つことに。そして事件が起こってしまった!散歩代行のバイトをしていた家の犬が殺されてしまったのだ。『不思議な猫の恋愛事件簿』の山内規子先生による霊感ミステリー。ぶっきら棒な高倉だけど、根は優しくて親身になって助けてくれるという人柄に、少しずつ立夏の気持ちが傾いていきます。そんな二人の今後の関係が気になります!
-
せつなめ義兄×義弟
さーちゃん(シーモアスタッフ)
青山マヲ先生の描くせつなかわいい義兄弟BL!とにかくヘタレ攻めお義兄ちゃん宏海が愛おしすぎる…!普段は寡黙でツンツンだけど、実はずっと義弟・尚が好きで、でも伝えられなくて……。モダモダな恋情が少しずつ実っていく、切なくて甘いストーリーがたまりません!物語を彩るサブキャラたちも魅力的です!
-
彼の和服姿にドキドキする
いっちゃん(シーモアスタッフ)
美波はるこ先生、つきのおまめ先生、所ケメコ先生、青山りさ先生、伊勢崎ゆず先生、渋谷うらら先生、南国パイン先生、まつやま誠十先生による豪華作家陣が贈る短編集であり、珠玉の傑作集。アンソロジー形式で、それぞれのストーリーが完結の読み切り作品なのでとても読みやすいです。「和服彼」をテーマにそれぞれの作家の先生たちによる全く違うドキドキのラブストーリのオンパレード。あまり見慣れない男性の和服の色気にドキドキ。和服の男性に迫られたら胸キュンすること間違いなし。和服の色んな男性が出てくる&シチュエーションもいろいろな設定なので色んな作品を読みたい方、少し非日常的なシチュエーションの恋愛に憧れている方におすすめの作品です。
-
三者三様の恋愛譚
ませびー(シーモアスタッフ)
ストーリーテラー草間さかえ先生が描く読み応え抜群の短編集!自殺した青年の足跡をその兄・里村と共に追うことになった刑事の結城。兄に想いを寄せていた弟の苦しみ、弟に先立たれた兄の悲しみ、巻き込まれ放っておけなくなっていく男の慕情。見事に描かれた3人の切実な想いに心を打たれ、ため息が溢れます。
-
昼は先生、夜はホストの秘密の授業…?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
父が多額の借金を背負わされた事を切っ掛けに、家計が苦しくなってしまったJKの蒼井。まともに働いたこともなかったが、すぐに借金が完済出来るかもと思いついたキャバ嬢のバイト。しかし、まったく使いものにならないくらい失敗続きだった。そんなある日、月500万稼ぐホストのリアルな噂を聞き、実際に会えば何かわかるかもしれないと考え、接客術を学ぼうとホストクラブを尋ねるとそこに居たのは担任の先生…?!Meg(メグ)先生、uroco(ウロコ)先生のコンビでおくるTLジャンルの青春エロストーリー。担任の先生の裏の顔はホストだった!突然キスをされ動揺する蒼井。「お客にこんなことされてもいいのか?」と官能的な授業が始まり…。先生と生徒、No.1ホストと新人キャバ嬢のギャップがたまらないオススメの作品!
-
死にたがりの青年が見たのは美しい殺人鬼
パーマ(シーモアスタッフ)
浪人生の黒須は予備校も行かず、一人暮らししているアパートに引きこもっていました。人生に絶望した黒須は首吊り自殺を決行するも失敗し、壁に穴を開けてしまいます。黒須がその穴を覗くと、見えたのは隣人の女子大生・宮市莉央の部屋。それからたびたび穴を覗いていた黒須は、ある日莉央が男を殺しているところを見てしまい…。笑いながら人を殺せる莉央に、恋をしてしまった黒須。莉央は、普段は優しい美少女なのですが、外であってもさらっと人を殺してしまうサイコパス。2人きりのときだけ莉央が見せる狂気に、黒須も読者もガクブルです。ただ、黒須も死にたがっているので、実は莉央に殺されてもいいと思っている様子。壊れてしまった黒須と莉央は、どんな結末を迎えるのか…?作者は裸村先生です。講談社の「マンガボックス」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)8巻まで発売中。実写映画化も果たしました。想像の斜め上を行くサスペンスを読んでみませんか?
-
このリア充、魔性受!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
わかちこ先生が描く淫乱キラキラ男子受にハズレなし!新聞部の坂口は、サッカー部の爽やかイケメン・小泉の取材撮影をするうち、小泉を好きになってしまい…。小泉の魔性っぷりに、坂口だけでなく読者もドキドキ!小泉が性に奔放になった経緯は切ないですが、男気ある坂口になら安心して小泉を任せられます♪
-
エロス特盛アンソロ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コウキ。先生、浅井西先生、桐式トキコ先生ほか豪華11名の執筆陣で送る「強制」をテーマにした読切アンソロ!攻めに目隠しをさせる襲い受けに始まり、ハ〇撮り、ボコり、玩具などなど、様々な形の強制BLが目白押しです☆相手を屈服させる優越感、快楽にトロけた顔、怯えた表情など、性癖刺激しまくりな一冊!
-
オーラでバレる恋心
さーちゃん(シーモアスタッフ)
人のオーラが見える高校生・香原と、オーラがコロコロ変わるクールイケメン同級生・北川の物語。ユニークな設定と円之屋穂積先生の描く繊細な恋模様が化学反応を起こし、ほのぼのキュンキュン♪人付き合いを避けてきた香原が北川との出会いで変わっていく様子も尊い…。モノクロなのにカラフルな世界をぜひ!
-
その巫女は一子相伝の由緒ある血筋で…
AI王子(シーモアスタッフ)
根強いファンが多い宙出版の人気TLタイトル。「甘やかな花の血族シリーズ」の1作品で冬森雪湖(ふゆもりゆきこ)先生が描く幻想的な作風の中で官能的な激しい構成のギャップがたまらないティーンズラブ。シーモア内でも、勿論高い評価で星4つ以上で、口コミでも好評な話題の作品。名家の令嬢でありながら、奔放な言動から問題児扱いを受ける女子大生水優(みゆ)が抱える「とある事情」をめぐり、関係者の思惑が交錯していくサスペンス要素は没入感があり、読む手が止まらなくなるほど。一子相伝の口伝を守り続けてきた名門高塚家の薬草学の完全女系の巫女水優を我が物にしようと男たちの争いが幕を開けます。艶めかしいエロティシズムなシーンは激しく情熱的でドキドキする展開も必見のオススメ作品です。
-
凸凹あまあまカップル
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
低身長癒し系男子の富里と高身長イケメンの妹尾が送る、ラブラブデイズ♪ 人の良い富里と根は優しい妹尾が、実に素敵なカップルなんです!Hしすぎで飽きられないか不安になったり、他の男に狙われても危機感のない恋人にいらついたり…恋のあるあるが詰まった、オオヒラヨウ先生の上質なあまあまBL♪
-
真面目な彼のケモノスイッチがONに!
ノラ(シーモアスタッフ)
杉田あかりはかわいくて明るく会社でも人気者。同僚の真面目で不器用な地味男子の倉石景虎に想いを寄せていた。ストレートに「付き合って下さい」と告白をしてみるが、完全に拒否されてしまう。しかし、あかりは強引に倉石をご飯に誘い無理やりお酒を飲ませた途端、倉石はケモノのように豹変して、あかりと一晩過ごすことに。好きな人を一晩過ごせて幸せを感じていたあかりとは裏腹に素面にもどった倉石に「忘れてください」と言われてしまう。倉石は実はアルコールを口にすると気が大きくなる欲望が抑えられなくなる体質だった。そんな体質に罪悪感を抱える倉石だが、あかりは倉石への恋する気持ちは変わらす二人は恋人になることに!時山はじめ先生が描くオフィスラブコメディ。倉石とあかりの恋が今後どう展開するか楽しみな作品です。
-
笑顔を見たい少年のデュエルが世界を変える
ノラ(シーモアスタッフ)
舞台は、「ソリッドビジョンシステム」によって、カードのモンスターを実体化できるようになった世界。このシステムを開発したレオ・コーポレーション社の特殊部隊が、榊遊矢(さかきゆうや)という少年を追跡中。その理由は、遊矢がソリッドビジョンシステムにハッキングしているからでした。人気アニメ「遊☆戯☆王」シリーズ第5作目の漫画版。本作の見どころは、モンスターのダンスや寸劇などを交えた新しいスタイル「エンタメデュエル」です。主人公の遊矢もエンタメデュエリストなので、どんなバトルになるのかと、読者は毎回ワクワクすること間違いなし!アニメ版のストーリーになかったオリジナルの設定が盛り込まれているので、アニメ履修済みの人も楽しめます。原作は高橋和希先生とスタジオ・ダイス、漫画は三好直人先生、ストーリーは吉田伸先生、デュエル構成は彦久保雅博先生です。集英社の「Vジャンプ」に連載し。全7巻で完結。進化したデュエルバトルを見てみませんか?
-
大号泣必至の人気映画をコミカライズ
パーマ(シーモアスタッフ)
同名劇場版アニメのコミカライズ版。その夜、野原しんのすけは、憧れのお姉さん・ななことラブラブしている夢を見ていました。すると、突如大きな魚が現れ、2人を飲み込んでしまいます。翌朝、野原家一家や幼稚園の友達までもが、同じような夢を見ていたことが判明。もしかして、カスカベで何かが起こっている…?映画よりもちょっぴり大人向けにアレンジされており、母子の絆にフォーカスしているのが本作の見どころです。親心あふれるみさえのセリフに、ボロ泣きするママさんが続出!?また、本作はわりとホラーテイストなので、ホラーが苦手な方はしんのすけの下ネタや、ゲストの芸人キャラが繰り出すボケにほっこりしちゃってください!原作は臼井儀人先生、作画は高田ミレイ先生です。双葉社の「クレヨンしんちゃんシリーズ」から発刊され、全1巻で完結。色々な感情が揺さぶられる名作なので、ぜひ読んでみて!
-
アラフォー遅咲きの恋
チョコボール(シーモアスタッフ)
りーるー先生が描く年の差純愛ストーリーです。子持ちアラフォーゲイの直が一夜を共にした青年・当真はなんと息子の同級生…!出会った瞬間に恋に落ちた二人の、理性と本能がせめぎ合う切ない表情が胸に刺さります。数々のハードルを乗り越え手を取り合う二人の晴れやかな笑顔に感動必至。素敵な恋のお話をぜひ!