マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 紙一重の狂気
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ノーテンリーチは反則じゃない、要は和了った時点でテンパってれば良い!バードの麻雀は、麻雀の在り方を変える!「ギャンブルフィッシュ」の青山広美先生×山根和俊先生が贈るトリック麻雀マンガのリメイクです。天才魔術師バード対最凶雀士「蛇」。イカサマ対全自動卓の積み込み!超芸術的!
  • 両手に花
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    主人公、季堂鋭太を彼女と幼なじみが取り合う!はたして学年一の美少女の彼女か、それとも幼なじみか!?両手に花状態の彼(フツーの高校生活をしたかっただけなのに…)はどちらを選ぶのか?裕時悠示先生、るろお先生、七介トリオ先生によるラブコメディーです。
  • ツンデレ病
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    篠房六郎先生の人気コミック。東京から転校してきた百舌谷小音は、一見普通の女の子だが、何ととんでもないツンデレだった──。小音はやさしくされたり親切にされたりすると、キレて暴れて大変なことになってしまう。とにかく小音がかわいい。絵も独特ですがきれいです。
  • リアルに入り込め!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    謎のウイルスの大流行により荒廃した地球。復興を始めた人類だったが、世界の権力を握ったのは原父連邦と呼ばれる巨大政権だった。麻薬カルテルのボスである主人公・エノアとその息子エリヤは、原父連邦の陰謀と戦うために立ち上がる!遠藤浩輝先生がおくる、壮大な世界観が魅力のSF漫画です。
  • ドキドキ・ゾクゾク
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    SM系&ラブストーリーの漫画です。テンポが良く、ストーリーにメリハリがあるため非常に読みやすいです。恋愛的なシーンは盛り上がるようなつくりで、Hなシーンはドキドキ・ゾクゾクしてしまうスピード感があります。そして日常生活を描いたところは、現実にあるような平凡な内容であるというところが、ギャップを感じさせてくれます。すっかりハマってしまいました。如月彩と神田環の関係がどのようになっていくのか気になって仕方ありません。原案等は「堕ちた瞬間!~全裸の告白~」などで有名な元橋隆司先生で、作画は「SEX依存症エロチック」などで有名な石紙一先生です。エロチックな作品が得意なお二人の作品となっています。
  • 設定が凝ってます
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    架神恭介先生の原作小説を横田卓馬先生の作画で漫画化。魔人の能力者が集まる希望崎学園で起きた「生徒会」と「番長グループ」の抗争に、異界からやってきた「転校生」が加わり三つ巴バトルとなります。ド正義卓也や邪賢王ヒロシマなどものごっつい名前のキャラクターばかりで、抗争がどう決着するのか気になります!
  • 熱いサッカー漫画!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    佐久間力先生のMAGiCOはとっても熱いサッカー漫画です!主人公の蔵希はすっごい情熱的でサッカーが大好きな少年!そんな蔵希がマジコというサッカー技で人々を魅了しつつ自身も成長していく姿につい読んでいる側も引き込まれちゃいます!サッカー好きでなくても難しいルールなどは出て来ないのでオススメ。
  • 男子×男の娘!?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    普通の男子高校生の槙が、見た目も言動もメチャクチャ可愛らしい男の娘の藍川に振り回される松本トモキ先生原作のラブコメです。槙がコケた拍子に藍川の胸に触ってしまって慌てふためく気持ちもわかるほど藍川は可愛らしいです!今後二人の関係がどこまでディープになっていくのか、気になってたまりません…!
  • 繊細な気持ちの揺れ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    HERO先生の学園青春コメディ作品です。男子とばかり遊んでいた蘭は、女子の友達を作れず友人がゼロ。そんな欄にも、ついにチャンスがやってきて--?!周囲の見方と自分の希望や気持ちがズレてしまう経験、誰しもあると思います。そんな繊細な気持ちの動きを見事に捉えた作品です!!共感しながら読めます。
  • 地縛霊と恋に落ちる!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    少女の幽霊と合法で同棲!吉辺あくろ先生の贈る四コマギャグマンガ。ごっちんこと後藤聖一は引っ越し先を探していた所、家賃月1万円の訳あり物件を発見!格安の理由は少女の幽霊(上原ひな子)が出没するという噂にあった。変態の後藤は下心から引っ越しを決めるが・・・。困っている幽霊のひな子がカワイイ!
  • 同居したい♪
    AI王子(シーモアスタッフ)
    自称「人形」の市松こひなに呼び出されたコックリさんが、こひなに取り憑く(同居する)物語です。同居生活の中で繰広げられる二人のやり取りに笑いが止まりません!コックリさんは本来怖ろしい存在のはずですが、猫耳(狐耳?)のある青年の姿で描かれ、インスタント食品をこよなく愛するこひなに思わず手作りの料理を振る舞ってしまう家庭的な性格です。こひなを心配してあれこれ世話を焼いているのに、「人形に友達はいりません」、「うざい」!こんな狐様なら同居してみたい♪ほのぼのと笑えます♪ 2014年アニメ化作品。スピンオフ作品「愚愚れ! 信楽さん ―繰繰れ! コックリさん 信楽おじさんスピンオフ―」もオススメです。
  • 魔術師バード!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    青山広美先生/山根和俊先生による天使VS魔術師の熱き戦いがここに始まる!神の指を持つ天才マジシャンのバードはモナコで沙羅、鯨丘から、天使の力を持つ天羽院姉妹のイカサマを明かすよう依頼される。ここ一年で急激に名を上げてきた天羽院姉妹。どうやら裏で糸を引く人物がいるようだが!?
  • きさまのトビだな、蛇
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「トーキョーゲーム」の青山広美先生が贈る天才マジシャン×イカサマの熱いバトル。負け知らずの怪物、蛇。彼との勝負に際し、般若組はラスベガスの天才マジシャンジョニー・和也・バードをたてた。全自動卓で天和を完成させる蛇と、トリックの天和で対抗するバード。バトルは見ていて美しい。麻雀漫画の傑作。
  • キャラデザ濃いめ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    弱小サークルの麻雀研究会にやって来た新入部員めろん畑桃実さん!超ド土級のボッキュボンで見た目も名前もインパクト大。温泉研究会と対戦して、弱小だからしっかり負けたりと、踏んだり蹴ったりなメンツで送る麻雀漫画。片山まさゆき先生の描くキャラはやはりインパクト大!
  • 圧倒的世界観と描写力
    のぞ(シーモアスタッフ)
    独特なSFの世界観と圧倒的な描き込みの画面、迫力ある戦闘シーンに引き込まれます。シドニアの騎士で有名な二瓶勉先生によるSFアクション漫画で、BLAME!の数千年前の話を描いたものです。児童課の警察官、裾野結とクローサーは人体実験の行われた場所に潜入するが突然クローサーは姿を消してしまい…。
  • 独特な世界へ誘う
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    残酷な殺人、エロスな身体、他人につけこむ卑劣さ・・・全てが変態すぎます(良い意味で?)レトロでミステリアスな世界観だけでも魅力十分なのですが、奇怪な事件に人物群像が乃木坂太郎の抜群の画力で表されています。江戸川乱歩も魅了された「幽霊塔」をモチーフのこの作品。独特な世界観は必読!
  • 親子三代でおしごと
    鋼女(シーモアスタッフ)
    小野寺拓己は一級建築士。父の玄は社長、祖父の虎之助は棟梁。深川にある小野寺工務店では、親子三代、三位一体で顧客の要望をかなえていきます。原作はヒットメーカーの倉科遼先生、漫画は佐藤智一先生が描く、「大改造!!劇的ビフォーアフター」の建築家天野彰監修の下町人情家づくりドラマ。
  • ラーメン美味しそう!
    あずき(シーモアスタッフ)
    「ラーメン発見伝」の作者としても有名な河合単先生の作品です。汐見ゆとりというラーメンに関して天才的な感性を持つ女性がラーメンコンサルタントとして働くというストーリー。ラーメンについて詳しく記載されていて「へえ!」と勉強しつつ読める感覚です。読んだ後はラーメンを食べたくなること間違いなし!
  • 正統派ボクシング漫画
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    小学生なのに世の中の楽しさを見失っていた、武勇がボクシング少女に出会うことで人生観が変わります。うん、これは変わる!萌香が魅力的過ぎて僕も少年時代にこんな子に会いたかったwボクシングを通じて成長する姿は応援したい気持ちになります。それにしてもあの萌香が…おっと、それは本書にてw
  • 声優と秘密の恋
    烏龍(シーモアスタッフ)
    花見沢Q太郎先生の恋愛コメディ。会社員の松丸文彦は映画館の前で待ちぼうけ。そこへ恩田赤が現れ、一緒に映画を見ることに。役の台詞を音読する彼女は、声優の卵。ドキドキする同棲生活は可愛く、努力家でキュートな赤の夢を応援したくなりました。2006年アニメ化。
  • ほのぼの
    チェック(シーモアスタッフ)
    心がホッコリと。幼稚園児の杏が大好きな土田先生に色仕掛け!?様々な方法で土田先生の気を引こうとする杏にほのぼのとさせられる心和む作品です。勇人先生によるこの作品は2010年にテレビ東京にてアニメ化されました。
  • 熱いラグビー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    アニメ化された雨瀬シオリ先生の作品です。チビと言われることが大嫌いな祇園健次と体は大きいけれど気弱な石清水澄明は高校のラグビー部に入部します。ラグビーの熱い展開がうまく描かれています。観ていてはらはらドキドキ心躍ります。今までラグビーを観る機会がなかった人もラグビーを観たくなります!
  • 近年最高のハードSF
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    謎の生命体と戦闘を続けながら宇宙をさまよう未来の人類。この設定だけでもSF好きの私はドキドキ!しかも人類は技術だけでなく身体的にも進化しているなんて!ロボット要素あり、少しラブコメ要素もあり。そして幾度も残酷な展開が繰り広げられるこの世界観はどこまでのジャンルをカバーしてるんだ?
  • 学園ラブコメホラー!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    多くの怪談や都市伝説が語り継がれるほど歴史ある私立誠教学園が物語の舞台。主人公・新谷貞一は旧校舎に迷い込み、旧校舎の幽霊・庚夕子と出会います。彼は彼女の死因を探る手助けをしていくのですが…。ドキドキしながら最後まで一気に読める、ラブコメホラー!2012年4月にテレビアニメ化されています。
  • 等身大の恋愛模様
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    「ヤンキー+ツンデレ=ヤンデレ」あまり目立たない優等生の田中学とヤンキーの竜崎レイナ。境遇も性格もまったく異なる二人が一目惚れ!学とレイナのやりとりは素直で純情でほのぼのとしてしまいます!単行本は全17巻。累計発行部数は40万部を突破した忍先生の人気マンガです!
  • 麻雀好きには堪らない
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    原村和が在籍していた阿知賀女子学院を舞台に、インターミドルでの和の活躍をテレビで見たかつての旧友・高鴨穏乃達が部員を集めて麻雀部を結成し、インターハイ出場を目指すお話です。テレビアニメ、実写化の深夜ドラマ、映画なども公開されており小林立先生、五十嵐あぐり先生の魅力的な麻雀ストーリー!
  • 本編とは違う表情
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ヤングガンガンに掲載された「咲-saki」のスピンオフ作品。本格美少女麻雀物語を謳う本編とは違って、登場人物の日常生活をゆったりと個性豊かに描いた作品となっています。木吉紗先生の原作、そして原作者:小林立先生への熱いリスペクトが伝わる4コマ漫画です!
  • 楽しいオフ会が一転
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    外海良基先生によるうさぎと狼のデスゲーム漫画。ラビットアウトというゲームのプレイヤーでオフ会に参加することになった、相川裕と芳山美月。突如うさぎに連れ出されてしまいます。うさぎの無邪気な笑顔の恐ろしさが怖く、無慈悲な展開に最初から胸が張り裂けそうになります。
  • 危険!ぬいぐるみ怖い
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    2013年に映画化された作品です。主人公・桜井浩之や浅井和幸などの9人が目が覚めると動物のお面を被っていました。そして「さあ、JUDGE STARTだ。」と犬のぬいぐるみが喋り…?自分が生きるために誰かを殺す、外海良基先生の描く恐怖のデスバトル漫画です。可愛いぬいぐるみが怖い!
  • 選ばれし者たちの冒険
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    あの大人気のゲーム、ドラゴンクエスト7が漫画になりました!だれもが知っているドラゴンクエストシリーズの中でも人気の高い作品です。主人公のアルスは小さな漁村、エスタード島で暮らしています。海の向こうには何もないと聞かされていますが、信じられないアルス。友達である王子のキーファと新しい世界があるのではないかと探しています。二人で見つけた石版や古文書などから、それが確信に変わっていきます。そしてとうとう謎の遺跡の扉が開くときが!幼なじみであるマリベルも仲間に加わり、彼らの冒険ははじまったばかりです。三億円事件を題材にした「アンラッキーヤングメン」もおすすめです。
  • ゲームの世界を体験!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ニンテンドーDS用ゲームソフトの『女神異聞録デビルサバイバー』がコミカライズ!主人公の峯岸一哉や仲間達が悪魔に翻弄されます。ゲームの世界感やドキドキ感まで忠実に再現されている大満足の作品!キャラクター原案はヤスダスズヒト先生で、原作はATLUS、漫画は松葉サトル先生です。
  • 中一の夏出逢ったのは
    AI王子(シーモアスタッフ)
    13歳の夏、ヒッチハイクで訪れた町の喫茶店に入った少年。そこでの出逢いから物語は回り始めます。同じ年齢の友人との出逢いや、喫茶店で働く和服美人に目を奪われたり…物語ではこの和服美人の驚愕の事実が判明します。歳の差の恋愛に発展するのか…。小林尽先生が描く謎に包まれた物語!アニメ化もされました
  • 漆黒の花とは?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    2007年に放送されたBONES・岡村天斎原作の大人気アニメを、キャラクター原案を担当した岩原裕二が完全オリジナルストーリーでコミカライズ。岩原裕二は「ディメンション W」や「学園創世 猫天!」で漫画家としてのキャリアもあり、アニメを観た人もそうでない人も楽しめるつくりになっています。アニメからは引き続き黒と銀、そして四課の面々が登場。“契約者”と呼ばれる特殊能力者の跋扈する東京で起きた異様な殺人事件が物語の始まりです。四課の霧原は、事件の陰に黒の契約者と呼ばれた男との関連を見出し、かつての因縁に決着をつけようと捜査に乗り出します。謎だらけの中、哀愁漂うキャラたちの関係も気になります!
  • 半ヴァンパイヤ天使
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ハラハラドキドキ誰が生き残るの?時に騙し合い、時に共闘しあうバトルアクション漫画です!魔族と天使の血が混合する半ヴァンパイア天使、月宮と日向をプラスが襲う!米山シヲ先生の描く新しい混血キャラクター達、画が綺麗で読んでいてうっとりしてしまします!読み応え抜群です!
  • 屍と屍姫の戦い
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    赤人義一先生によるアクション・ミステリー。未練によって動く死体、それが屍。「不死の死体」である屍を殺すために光言宗によって作られた少女たちのことを「屍姫」という。屍姫には108体の屍を殺せば天国へ行ける、一度選んだら抜けられない、などの戒律があります。主人公はそんな屍姫である女子高生、マキナ。契約僧の景世とともに屍を殺していきます。マシンガンを撃ちまくって屍を倒すマキナが凛々しい!迫力あるアクションシーンは必見です!ジャンルは少年マンガですけど、ぜひ女性にも読んでほしいです。マキナが屍姫になった理由や光言宗の秘密など、続きが気になります。2008~2009年にはアニメ化もされました。
  • 格ゲーが愛を運ぶ!?
    (シーモアスタッフ)
    押切蓮介先生の「ハイスコアガール」は2018年7月よりテレビアニメが放送されより多くの人に知られた作品です。ゲームしか取り柄のない矢口ハルオとお嬢様で成績も優秀な上ゲームまで得意な大野晶との関係が面白いです。また、格闘ゲーム好きには懐かしい!となるシーンも多く、その点も楽しかったです!
  • 台風で閉ざされた島で起きた事件の真相とは
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    年に一度の親族会議のため、伊豆諸島にある六軒島に集まった右代宮一族とその関係者18人。しかし、台風で島は閉ざされた状態になってしまいます。実はこの島には、ベアトリーチェと呼ばれる魔女の伝説が。次々と不可解な殺人事件が発生していき…。もともとはゲームから始まり、その後、漫画や小説などにメディア展開された本作。Episode1は、魔女の伝説がある六軒島で起こった不可解な殺人事件の真相を主人公・戦人が解き明かしていく物語です。序盤は戦人や真里亞を含むいとこたちの楽しそうなやり取りが多いですが、島に着いた途端、何かを感じ取った真里亞が豹変。彼女が、ただただ「不吉」と繰り返し言い続ける不穏な空気に怖さを感じます!この島って一体なんなの!?原作・監修を竜騎士07先生、作画を夏海ケイ先生が担当した本作は、スクウェア・エニックス『月刊ガンガンJOKER』で連載されました。右代宮家や魔女の伝説について知りたいなら、購入必須です!
  • 譲治と紗音…報われない恋の行方は!?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    譲治に恋をしていた右代宮家使用人の紗音。彼との水族館デートに幸せを感じる紗音ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは、自分の正体が家具であるということ。紗音はベアトリーチェとの契約の末、人間の姿を手に入れていたのです。序盤は、紗音と譲治の楽しそうなデートが続く本作。幸せそうな二人の姿にほっこりしますが、まさかの紗音が人間ではなく家具だったという衝撃的な設定に驚かされます!しかも、彼女が人間になれたのはベアトリーチェと契約を結んだから。Episode1を経て、ここでもベアトリーチェが出てくるという不穏な空気の再来に怖さを感じます。紗音と譲治の幸せな時間が続いてほしいと思いつつも、これからどんな展開が待っているのかに期待です!原作・監修に竜騎士07先生、作画に鈴木次郎先生を迎えてコミカライズされたうみねこシリーズEpisode2です。人間の譲治と家具の紗音という二人の身分違いの恋を描いています。気になるならぜひ購入を!
  • 出題編完結!大人気ゲームのコミカライズ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    六軒島殺人事件から12年。事件で家族を失った縁寿は、叔母・絵羽に引き取られますが、叔母との仲は悪く、学校ではいじめられ、過酷な日々を送っていました。やがて絵羽が亡くなり、右代宮家の財産を継いだ縁寿は12年前の事件の真相を探る旅に出ることにします。本作は、07thExpansion制作のゲーム『うみねこがなく頃に』シリーズ4作目にあたるエピソードのコミカライズ版。12年前に両親と兄を失った縁寿が、その後は過酷すぎる人生を送っていたことを知れる作品となっているため、思わず胸が痛くなってしまいます。幼い頃に兄がくれた髪飾りを、大きくなった今でも大事にしている縁寿の姿に涙が出そうになってしまうはず。この先、縁寿が幸せになる展開を願わずにはいられない作品です。スクウェア・エニックス『ガンガンONLINE』で連載された原作監修・竜騎士07先生、作画・宗一郎先生の作品です。大人気の原作ゲームにハマった人は、漫画を購入してもう一度ストーリーをなぞってみては?
  • アリアかっこよすぎ!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    赤松中学先生の原作を橘書画子先生、こぶいち先生で漫画化。2015年にはアニメ化も果たした人気作です。可愛い見た目とは裏腹に武術と銃テクニックがトップクラスのアリアのアクションシーンが見所!可愛い姿で大男を倒していく姿に惚れてしまいます。あかりの成長にも目が離せない作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ