マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 書き下ろし
    わっきー(シーモアスタッフ)
    2014年、2017年18年に放送されたアニメを、かんの糖子先生、project2H先生、タカヒロ(みなとそふと)先生、BUNBUN先生が、結城友奈に焦点を当てて新たに描き下ろした作品です。アニメのファンも今度は本でじっくりと楽しめます!作画も綺麗で、アニメファンにもおすすめの作品です!
  • 熱く静かに燃える魂
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    NHKでドラマ化された陶芸漫画です。陶芸において最高の美とされる緋色の器。父の遺作に魅せられて陶芸の世界に身を投じる女子大生・美咲の熱意に、人間国王・一流陶王まで心動かされます…!上手いだけでなく強いエネルギーを発する絵と、美咲のひたむきさに引き込まれました…。静かなのに熱く燃えるような魅力があり、大人が満足できる漫画です。魂を懸けて美を追究することの美しさと重さを、是非感じてください。「真夜中のこじか」で小児医療問題に、「島根の弁護士」で地方の弁護士不足にメスを入れたあおきてつおの作品とあって深く読ませる力があります。同じくジョー指月とのタッグで続編も刊行されています。
  • 珠玉の短編集
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    売られてしまい自分が汚く思え友達と素直に付き合えない少年、憧れと現実に悩む弟と彼を思う兄などなど、少年少女の葛藤を福島先生が青年誌向けに描いた作品。どこか切なくて、でも愛おしくて目が離せない!最後に収録された「私と小百合」がオススメです。
  • 美食に狂った動物
    ませびー(シーモアスタッフ)
    着眼点が非常に面白い作品です。食物連鎖の頂点に立つライオンが美食家だったらという設定です。美味しいシマウマは食べられてしまうが、美味しくないトムソンガゼルは食べられません。また、主人公はそのライオンの下で奴隷として働く、インパラ。人間社会の縮図を動物界で表す畑優以先生の作品です。
  • オオカミ少女?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    フラッシュアニメ化もされた春原ロビンソン先生によるギャグ漫画。最初はタイトルからどういうことなのか分からなかったが、読んでみるとすぐ分かってお笑いのテンポもちょうどよく面白かった。少年マンガなので絵は子供向けだが、大人でも全然楽しめる作品だと思うのでぜひ読んでみてください!
  • 200m落下!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    さくらえびちま先生の魔界系×メイド×ギャグの4コママンガ!五十嵐和真のもとへ、魔王ベルゼブブの館のメイドであるルコがやってきた!空から墜落したルコの左目が落ちたり包丁が頭に刺さったりと、ボケとあいまって破壊力がすごい!「魔界から来たメイドさん」もあわせて読むと楽しさ倍増!
  • 卓球スポ根もの
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    朝野やぐら先生による、スポ根卓球漫画。2016年にアニメ化しています。市立雀が原中学校の卓球部に転校してきた主人公「旋風こより」が仲間と共に全国を目指す。絵柄はかわいいですがガッツリスポ根物です。卓球というと地味な印象が強いですが、技術の解説や迫力のある絵で魅せてきます。
  • ダークな勇者
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    戦闘シーンではゲームの感覚が味わえる,、千賀史貴先生とテルミン先生による作品です!討伐士・トルザは魔王を討伐するべく仲間を集い旅を続けるが、それは明るい勇者の光輝く物語ではなく、ダークなファンタジー物語。主人公のスキル「主人公補正」が厄介で、驚きの展開で今後も気になる事間違い無しです!
  • 果たして記憶は戻るのか!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ごく普通のサラリーマン家路久。妻も子供もいて幸せな家庭なはずだったのですが、単身赴任先の火事が原因で5年間の記憶を失ってしまいます。元妻と離婚をしていたことも忘れていました。再婚し、新たな家庭を持っているのですが、現在の妻と子供の顔が何故か仮面に見えてしまう家路…。元妻と子供のことは覚えているのに…。そして家路が持っていた10本の鍵は一体…。空白の5年と本当の自分を取り戻す為、鍵をヒントに記憶を探していきます。妻と子供の仮面も外すことはできるのでしょうか。2015年に木村拓哉主演でテレビドラマ化された作品です。謎が多く先が気になりとても面白い作品です!
  • ほのぼの、可愛い!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    高校を卒業し、今日から新社会人!幼い頃大好きだったゲーム「イーグルジャンプ」を作った憧れの会社に就職した主人公・涼風青菜。やさしい先輩の遠山さん、おパンツ丸出しのキャラクターデザイナー・八神さん、コミュ障気味のひふみさんなど、先輩たちは曲者揃い!?個性豊かなワーキングガールたちのドッキドキの日常4コマです!ピュアな新入社員の青菜ちゃんの天然っぷり、テンパりの日々。ほのぼのして、時にクスッとしちゃう作品です。著者は「乱☆恋」「こもれびの国」の得能正太郎。こちらもカワイイ女の子が沢山出てきます!
  • スパルタ恋愛塾!!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    ラブホテル勤務の裏側を解説するツイッターで一躍有名になった上野さんが原案、博士先生が作画のラブホテルを舞台に心理学を使った恋愛指南コメディーです。ドラマ化がされています♪上野さんは言葉が丁寧で紳士のようですが、淡々とダメな男子を指南していく姿はS全開!心理学の雑学は恋愛以外でも活躍します♪
  • 表現の天才
    ませびー(シーモアスタッフ)
    小池桂一先生の人気コミック。様々なドラッグが発明された近未来。人々は様々な精神世界を体験できるようになっていた。自堕落な日々を送っていたカブは薬に溺れるが──!?とにかく表現力が凄すぎます。迫力満点のトリップシーンは必見。
  • 魔法!
    八福神(シーモアスタッフ)
    マジで地球壊滅する45秒前、選ばれし伝説の魔法少女みたまと大魔界王ジェドが激突する!こよかよし先生の魔法少女の日常系GAG漫画!指輪と契約のキスにより魔法少女と大魔界王ジェドが同棲を開始した!2人は50メートル以上離れると爆発してしまうのだ!
  • お兄ちゃん
    わっきー(シーモアスタッフ)
    伝説の美少女エロマンガの先駆者「ANGEL」の遊人先生!OVA化もされた「桜通信」の続編です!矢代平太には、最後の就活と十和田ゆかりさんとの恋愛という二つの目標があった。ハチ公前にたどり着くと、JKのきららからハグされる!きららの前向きで明るい性格がカワイイ!応援される平太が羨ましいぞ!
  • デリドラ桜坂が切る!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    usi先生が描く闇社会のヒューマンドラマ。主人公はデリバリ嬢のドライバーをしている桜坂さん。ハルカちゃんを助けるシーンが、かっこよくて彼にメロメロになりました♪デリバリーが、どういう仕事がよくわかる1冊です。ベッドシーン満載なのでお色気が好きな方にもおすすめ!
  • さあ、非日常へ!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    「入学以来、隣の席の人を見たことがない」。しかし、突然桜の前に姿を見せたりんね。なんだか妙な格好で、どうやら桜以外には見えていないみたい…!?ページをめくればもうそこは不思議なSFワールド!桜とりんねの非日常にすっかり引き込まれ、夢中で読んでしまいました!ファンタジー要素はもちろんのこと、ギャグもアクションも満載!また、ストーリーだけでなく、この作者さん独特の絵柄も大きな魅力ですね!根強いファンから初心者の方までいろんな人に是非読んでもらいたい漫画です!「うる星やつら」や「らんま1/2」などを描く大人気漫画家高橋留美子が贈る、アニメ化も果たした名作です!
  • 見えないふり
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    作品タイトル通り、男性主人公が透明人間になるのかと思いきや、見えないふりをされちゃうなんて!まさかの展開でした。「キミは透明人間だから…」そんな無茶ぶりをする超マイペースな女の子も女の子で見えないふり頑張ってます。二人の協定はどうなっていくのか、気になります。
  • 男達の最後の戦い
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    佐藤タカヒロ先生、遺作の相撲漫画です。男達の相撲に命をかけた、熱い肉弾戦。TVで見ている相撲よりも迫力を感じました。小柄ながら最後まで挑み続ける鮫島鯉太郎の姿と、作者が41才で急死された事が被り、涙なしでは読めませんでした。未完で完結してしまいましたが、不滅の名作です。
  • カプコン公式!!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    もはや、知らない人は居ないと言っても過言ではないゲーム、映画と大ヒットを遂げたバイオハザードシリーズの公式マンガ化作品です。カプコンのバイオハザード制作チーム自らがストーリーを制作し、それを、「猿ロック」や「ルシフェルの右手」で知られる芹沢直樹先生が描くという超豪華なタッグ!!だからこそ、クリス・レッドフィールドを始め、原作ゲームシリーズでお馴染みのキャラクターも登場してしまうというバイオハザード好きには堪らない作品です!!また、ゲームへの伏線も含まれており、バイオシリーズを知っている人ならば新たな発見も…!?芹沢先生が臨場感たっぷりの絵で、作品を一層盛り上げてくれます。バイオ好きもそうでない方にも自信を持ってオススメ出来る1冊です。
  • 青春SFファンタジー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    アニメ原作の「蒼穹のファフナー」を松下朋未先生がコミカライズ!映画化もされた大人気の作品です!竜宮島で平和な日々を過ごしていた一騎。突然現れた敵によって、一騎と少年少女達は人類の存亡を賭けた戦いに巻き込まれていく…少年少女達による青春群像劇と世界の存亡を賭けた戦いが必見のSFファンタジー!
  • ほのぼの?な日常
    ノラ(シーモアスタッフ)
    念願のマイホームを構え、早期退職した元・帝国騎士隊長アストラ(35歳)と引越し初日に彼の家に迷い込んできた魔法少女ノア(8歳)。2人の歳の差ドタバタアットホームファンタジーです。少女ノアちゃんの思い込みの激しさはスゴイと思います!それにしても35歳で早期退職って、早すぎやしませんかね!?
  • ガイアが俺に囁いてる
    のぞ(シーモアスタッフ)
    小田原ドラゴン先生描くホストのマンガです。絵柄からはまるで展開が想像できません(笑)かずおちゃんさんコエー。そして店長わろたwwこれまで読んだどんなホストマンガとも一線を画す至高の存在です。だまされたと思って読んでみてください!
  • 妖怪ラブコメディ
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    あどべんちゃら先生による妖怪ラブコメディ。女性に嫌われる体臭を持つ主人公「松原優」が父に連れられ、妖怪の暮らす村に引っ越していきます。しかし妖怪の女の子は体臭が気にならないらしく・・・?ヒロインも妖怪で下半身が蛇になっていますがキャラは可愛らしく、一風変わったラブコメをお探しの方にお勧め。
  • 16のクレイジー親父
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    長沢克泰先生の巨悪学園。新命が入った学校は、還暦並の堂々とした、威厳に満ち溢れた強面16歳!?達がいてる、何とも恐ろしい学校だ。銃乱射やライオン、SEX、もう何でもありの学校だ。巨悪学園の創作秘話もページ数が多めで書かれていて漫画家ファンにも嬉しい。
  • 髪と呪いと、神
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    中山昌亮先生の描くホラー漫画!表紙も怖いしタイトルも怖い。そして中身は…あぁ…もっと怖い…。夜中に読むの注意!オムニバスのような作りですが、実は1つ1つにつながりがあるのにゾクっとしました。おぐし様と、かかわってしまった火々野は一体どうなるのか…。髪の毛って、こんなにも怖いんですね…。
  • 新感覚ホラーワールド
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    「ラブラブエイリアン」の岡本星先生のホラーものです。20年前に突然娘が失踪した老人武藤と全く接点のない、平凡なOL真咲は同時に真夜中の不思議な発作に悩まされ深夜1時間思考と心臓を共有するようになることから真咲の平凡で地味な同僚立花の恐ろしい秘密が明らかになっていきます。猟奇的で恐怖です。
  • 入れ替わりの謎
    チェック(シーモアスタッフ)
    馬鈴薯先生x山口ミコト先生による4巻完結作品。女の方が生きるのが楽と考えていた主人公・浩樹はある不思議なサイトで体を交換することに。交換相手はアイドルでプライベートを満喫する中、背後では様々な事件に巻き込まれていた。長編ではありませんが謎と伏線回収が見事ですぐに読み切ってしまいおススメできる作品です。
  • アルドノア・ゼロ2期
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    冬部万博による大人気アニメ「アルドノア・ゼロ」のコミカライズ、ついに第2期に突入です。古代火星文明のテクノロジー「アルドノア」を巡って始まった火星と地球の戦争状態ははいまだ継続したまま、地球連合本部での戦闘の19か月後から物語は再開します。前作からの読者なら、第1期のラストで生死不明だった伊奈帆とアセイラムがやはり一番気になりますよね。第2期コミカライズでは、前作以上に凛々しいスレインが火星騎士として戦う姿が見られます。アセイラムも元気な姿で現れますが、どうやら火星側の思惑による秘密があるようで、今後も波乱に次ぐ波乱の展開から目が離せません!この機会に第1期から一気読みしてみては?
  • ラーメンへの情熱
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    武内伸先生と本庄敬先生による、ラーメンに情熱を捧げた男達の物語。一つのものに情熱を捧げる姿は、男性は共感できるところがあるのではないだろうか。山田雄さんの話から始まる各話はノンフィクションなので終始読み応えのある作品。読んだ後はラーメンを食べたくなるので時間帯に注意。
  • お金からは逃れられない!?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    お金アレルギーを患う主人公・高見武晴。銀行勤めを辞め、お金を使わずに生きていこうと移住した先は、なんと東北!かむろば村は、病院はない、学校もない、警察もない、郵便局もなくなった、さらに高齢化率は40%…まさに限界集落寸前の村。「ここでなら自分の理想とする生活が送れる!」しかし、そんな甘い考えは、すぐに消えていきます。携帯・電気・水道・ガスは必須、「お金を一銭も使わずにどう生きていくんだ」と村長に怒られ、おまけに風邪を引いてしまう始末…。どうなる高見の東北農村生活!?一風変わった農村コメディ漫画が、ここにあります。 2015年4月には実写映画化もされました。いがらしみきお初の少年漫画『忍者ペンまん丸』もおすすめです。
  • たしかに愛がなくても
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    よしながふみ先生の愛がなくても喰ってゆけます。S原とYながは、同居中にしてお互いのことを好んでいない。漫画家なのか取材の割に本気度が抜けていて、カメラで撮り忘れること多し。けれど理想のシュチエーションには、手を抜かず本気の妄想になる。料理店の情報がちょこちょこ載っている。
  • モンゴルが日本に来た
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    長崎県の対馬にモンゴル軍がやってきた!たかぎ七彦先生の手がける歴史漫画です。平気で人を裏切って、殺す残虐な時代。こんな時代に生まれてこなくて本当に良かったと思いました。モンゴルがあらゆる手を使って日本に侵略してくるので、ドキドキハラハラします。アニメ化もされた人気作品♪
  • ラッキースケベ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    菅原健二先生のコメディ漫画。ほんの少しだけエロ要素もあるけど、あくまでもコメディ、そしてギャグ。そんな事より水瀬アクアのラッキースケベ巻き起こしっぷり(ドジっぷり)にただただ笑います。お嬢様の野々宮さんもなかなかいい味出してます。続きあるけどまさかのラブ展開は…無いよね?笑
  • 由美子視点の新たなるグリザイアの果実!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    物語の舞台は、グリザイアの果実でおなじみの私立美浜学園。主人公・由美子は父との確執を抱えており、生まれてきた罪に囚われ続けていました。徐々に壮絶な過去が明らかになっていき、物語は衝撃の結末を迎えることになります。ゲームなどで楽しめるグリザイアの果実がコミカライズされた本作は、登場人物の由美子を中心としたストーリー。由美子のことを掘り下げていくので、彼女推しの人にとってはたまらないはず!風見雄二という過去登場したキャラクターも物語に密接に関わってくるので、恋愛的側面からも楽しめますよ。由美子の美しさの裏にある過去は、非常にミステリアスで魅力的!彼女の知られざる過去を知るにはもってこいの作品です。フロントウイング制作のゲームを、藤咲淳一先生の脚本と姫乃タカ先生の作画で出版された本作。大ヒットゲームをコミカライズした作品となっているので、気になる方はまずは試し読みをしてみてください!
  • 明治の街で奇異な事件
    (シーモアスタッフ)
    舞台は文明開化期、明治時代です。一宮家の長男として産まれた隆生ですがよくできる弟に家督を譲り新米警官となります。昔から軽挙妄動が見られると言われていた隆生は、実は霊が見える事がある体質。そんな彼がある時手配書を元に探し出した「拝み屋」を名乗る八雲という人物。怪しく謎めいた物語が始まっていきます…!森野きこりの描く怪しげな明治の夜の雰囲気等、イラストもとても魅力的で物語の奇妙な雰囲気がリアルに表現されています。色気ある主人公達が巻き込まれて行く奇異な事件とは…!ストーリーにどっぷり入り込んでしまう魅力ある森野きこり先生の作品です。
  • 無明領域を調査するため、チームを結成!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    異空間・無明領域が出現した地域では、あらゆる物質が屍鋼(シバガネ)に化し、イマシメという活動体の目撃が相次いでいました。この地域の復興を目指す企業・イクスは、次世代型可動肢重機・マヴェスを開発。アカシやエミル、ササメたちはパイロット候補生として招集されます。無明領域という異空間に出現する活動体・イマシメ。主に夜間に活動し、容赦なく人間たちを襲ってきます。そんな得体の知れないイマシメに対抗するため、集められたのがアカシやエミルを含む8人の少年少女たち。性格や個性も全く違う8人が協力し、無明領域の謎を調査できるのかに注目です。イマシメ以外にも、ある歌を聞くと9日以内に謎の死を遂げると言われている躯(むくろ)など、ホラー要素も満載で怖いもの好きにはおすすめ!マッグガーデン『月刊コミックブレイド』及び『月刊コミックガーデン』で連載されていた港川一臣先生の作品。監修は、サテライト社が担当しています。謎の多い本作の世界観を知るには、購入して読むしかない!
  • 頑張る千夜を応援!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    はりかもさんの作品「うらら迷路帖」は2017年に映画化もされた作品です。主人公の千矢が紺や小梅、ノノと一緒に占い師になるために頑張るお話です。絵も可愛いしほのぼのしているように見えますが、しっかり作り込まれている作品だな、といった印象を受けます!支え合い頑張る彼女たちの姿に感動間違いなし!
  • ナイスキャラの4コマ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ツンデレ、妹などキャラ設定のある喫茶店で人生初めてのアルバイトをすることになった桜ノ宮苺香。モデルのような外国人店長に気に入られ、Sキャラ設定に。おっちょこちょいな部分が読む中で愛くるしく、店長との恋??の行方も気になる一冊!
  • 目指せ女性レスキュー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    消防士に憧れ、消防学校に入学した岩倉ユキ。憧れのオジさんを目指して、日々の厳しい訓練にも負けず前向きに精進していきます。消防訓練は厳しそうだけど、ここまでとは知らなかった。人命救助の重さも伝わってきます。才谷ウメタロウ先生の綺麗な線画のおかげで訓練シーンもすごく読みやすい!!
  • 女流陶芸家の物語
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    あおきてつお先生とジョー指月先生による「緋が走る」の続編。NHKでドラマ化もされている。前作を読んだ人には、主人公美咲のその後が気になる作品となっている。陶芸マンガの先駆けとしても有名なので、陶芸家の世界を見てみたい人はぜひ読んでもらいたい!あまり見ることができない世界に引き込まれます。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ