マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 プレジデント社 「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方
1巻配信中

「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

え、株式会社? NPO法人ではないの?
僕が自分の仕事の説明をすると、多くの人がこう言って驚く。
商社、コンサルタント、MBA、最初の起業、売却を経て、
2009年9月、僕は株式会社ピース・トゥ・ピースを立ち上げた。

社会貢献だからといって、気負う必要はない。
“P2P(Piece to Peace)”が扱っているのは、
アメリカや日本のセレブリティも支援する
5つのファッション・ブランドだ。
そう、楽しみながら、しかも華やかで陽気に、
この世界をいい方向に変えていくことだってできる。

本当にやりたいと思える仕事で、かつグローバル。
利益をあげながら、同時に社会もよくしていく。
そのためには、いい人になる、小さなリスクをたくさんとる、
選択と集中には“こだわらない”ことも必要だ。

新しくて、どこかで誰かが笑顔になって、何より自分らしい。
そんな働き方を求める人にとって、この本がヒントになれば嬉しい。


【目次より抜粋】
◆プロローグ…地球に貢献する仕事とは
◆1 チャレンジ…挑戦と失敗を繰り返そう
・有名ブランドとのコラボが転機に
・そして、最大の失敗
・あきらめなければ解決策はある
◆2 海外へ…想いを実現する方法を探す
・留学費用の150万円を稼ぐには
・英語力をつけ、マーケティングの学位をとる
・政府開発援助(ODA)の仕事がしたい
◆3 就職…貧しい人のために働きたい
・念願のアフリカへ
・日本の常識がまるで通用しない
・三菱商事に辞表を出す
◆4 起業…ITブームに乗る
・3人の仲間で会社を立ち上げた
・売却のプレゼンテーション
・新事業を始めるか、それとも撤退か
◆5 新事業…成功するための3つの原則
・できるだけ小さく、できるところは自分でやる
・市場は想定していた以上に小さかった
・サイバーエージェントに事業を売却する
◆6 再就職…コンサルティング会社で修業を積む
・32歳は勉強し直すには遅くない
・MBA流がまったく通用しない
・人を巻き込む力
◆7 転職…会社経営に挑戦する
・「それは君にとって最適なオプションではない」
・会社の正しい辞め方
・右脳型経営者のすごさ
◆8 挫折…右脳型社員のマネジメント
・「株式公開の話はなかったことにしてほしい」
・リーマンショックの一撃
・僕はどこかで有頂天になっていた
◆9 成長と成功…僕が学んだリスクのとり方、運のつけ方
・枠の外に出るのか、出ないのか
・新しい枠組みをつくるための3つの作業
・リスクのとり方を考える
◆エピローグ…種を撒き続ける

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方

    1,000pt/1,100円(税込)

    え、株式会社? NPO法人ではないの?
    僕が自分の仕事の説明をすると、多くの人がこう言って驚く。
    商社、コンサルタント、MBA、最初の起業、売却を経て、
    2009年9月、僕は株式会社ピース・トゥ・ピースを立ち上げた。

    社会貢献だからといって、気負う必要はない。
    “P2P(Piece to Peace)”が扱っているのは、
    アメリカや日本のセレブリティも支援する
    5つのファッション・ブランドだ。
    そう、楽しみながら、しかも華やかで陽気に、
    この世界をいい方向に変えていくことだってできる。

    本当にやりたいと思える仕事で、かつグローバル。
    利益をあげながら、同時に社会もよくしていく。
    そのためには、いい人になる、小さなリスクをたくさんとる、
    選択と集中には“こだわらない”ことも必要だ。

    新しくて、どこかで誰かが笑顔になって、何より自分らしい。
    そんな働き方を求める人にとって、この本がヒントになれば嬉しい。


    【目次より抜粋】
    ◆プロローグ…地球に貢献する仕事とは
    ◆1 チャレンジ…挑戦と失敗を繰り返そう
    ・有名ブランドとのコラボが転機に
    ・そして、最大の失敗
    ・あきらめなければ解決策はある
    ◆2 海外へ…想いを実現する方法を探す
    ・留学費用の150万円を稼ぐには
    ・英語力をつけ、マーケティングの学位をとる
    ・政府開発援助(ODA)の仕事がしたい
    ◆3 就職…貧しい人のために働きたい
    ・念願のアフリカへ
    ・日本の常識がまるで通用しない
    ・三菱商事に辞表を出す
    ◆4 起業…ITブームに乗る
    ・3人の仲間で会社を立ち上げた
    ・売却のプレゼンテーション
    ・新事業を始めるか、それとも撤退か
    ◆5 新事業…成功するための3つの原則
    ・できるだけ小さく、できるところは自分でやる
    ・市場は想定していた以上に小さかった
    ・サイバーエージェントに事業を売却する
    ◆6 再就職…コンサルティング会社で修業を積む
    ・32歳は勉強し直すには遅くない
    ・MBA流がまったく通用しない
    ・人を巻き込む力
    ◆7 転職…会社経営に挑戦する
    ・「それは君にとって最適なオプションではない」
    ・会社の正しい辞め方
    ・右脳型経営者のすごさ
    ◆8 挫折…右脳型社員のマネジメント
    ・「株式公開の話はなかったことにしてほしい」
    ・リーマンショックの一撃
    ・僕はどこかで有頂天になっていた
    ◆9 成長と成功…僕が学んだリスクのとり方、運のつけ方
    ・枠の外に出るのか、出ないのか
    ・新しい枠組みをつくるための3つの作業
    ・リスクのとり方を考える
    ◆エピローグ…種を撒き続ける

レビュー

「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ