ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
PHP新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
655pt/720円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで196pt/215円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
異次元の金融緩和によって株価は上昇し、日本経済は回復軌道に乗ったようにもみえる。リフレ派の経済学者は「世界標準のインフレ目標政策を導入せよ」と合言葉のように叫んできたが、恐ろしい副作用がすでに起こっていることをご存じだろうか。そうした「世界標準」を採用しているアメリカが直面しているのは、インフレ政策のもたらした凄まじい格差拡大だ。株式をもつ富裕層がさらに豊かになる一方で、庶民は物価高に苦しみ貧困層寸前にまで追い込まれている。しかしその現実が日本では報道されない。しかも東日本大震災以降、貿易赤字が恒常化するなかで、これ以上の円安進行はほんとうに国益になるのか。アメリカの惨状、日本の現状を細かく分析しながら著者は結論づける。「現実が変わっても、経済学者の理論はまったく変わらない」。そもそもデフレはどこまで「悪」なのか。100年スパンの経済分析が教えてくれるのは、デフレ下でも9割の国が成長していたという歴史的事実だ。それでも政府・日銀がインフレに舵を切るなかで、驚くなかれ、世界経済は「デフレによる繁栄」へと向かっている。 「シェール革命」という大変化を切り口に、そうした世界経済の行方を読み解く著者の視点は圧巻かつ斬新である。そこでわが国はいかなる成長戦略を考えるべきなのか。リーマン・ショック、欧州経済危機を的中させたカリスマエコノミストが見通す10年後の未来。
4569815472
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
#赤ちゃん相談室
4位
わたしの幸せな結婚
5位
国宝
6位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
7位
近畿地方のある場所について
8位
沈黙を破る 「男子の性被害」の告発者たち
9位
エルデンリング ナイトレイン 公式ガイドブック
10位
居酒屋ぼったくり
11位
刀剣乱舞絢爛図録
12位
【令和7年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集
13位
レッドサンブラッククロス
14位
NO.6[ナンバーシックス]再会#1 【電子書籍特典ショートストーリー付】
15位
私が見た未来 完全版
16位
リコリス・リコイル ヒロインアーカイブ 千束&たきな
17位
汝、星のごとく
18位
ノベル みなと商事コインランドリー
19位
星のカービィ
20位
【PDFダウンロード特典付き】ズボラな人でもお金が増える 漫画インデックス投資一択で億り人
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 中原圭介
小説・実用書 > PHP研究所
小説・実用書 > PHP新書