電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス CasaBRUTUSCasa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 11月号 [村上隆と村上ハウス]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 11月号 [村上隆と村上ハウス] NEW

909pt/999円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
272pt/299円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※『MOBILE HOUSE〈村上ハウス〉を読み解くためのモバイルハウス入門。』の一部写真は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

MURAKAMI HOUSE
村上隆と村上ハウス

世界的アーティストがつくった家とは?
村上隆の最新”In Da House”な特集!

現代アートを中心に、アニメーション、映画、ギャラリー、カフェ、アパレル、そしてトレカまで、多岐にわたり作品を発表する村上隆。
世界的アーティストの2025年の新展開はなんと建築でした…!?
〈Ginza Sony Park〉で10月10日より開催『マガジンハウス博』にて発表するモバイル住宅〈村上ハウス〉〈お花ハウス〉とは何か?
一方で、村上隆による日本美術は、奇想の系譜から琳派を経て、歌川広重《名所江戸百景》をオマージュした浮世絵にまで発展。
そんな村上隆の最新 ”In Da House” をお届けする特集です!


MURAKAMI HOUSE
村上隆の最新作〈村上ハウス〉に MMブラザーズがやってきた!
FLOWER HOUSE【お花ハウス】
MURAKAMI HOUSE:TAKASHI【村上ハウス:隆の家】
MURAKAMI HOUSE:TAKAJI【村上ハウス: 隆二の家】
MAGAHOUSE-KUN【マガハウスくん】

MOBILE HOUSE
〈村上ハウス〉を読み解くためのモバイルハウス入門。

MM Bro.
村上隆×村上隆二 現代アートとお笑いは似ている?

READYMADE
マルセル・デュシャンに挑む村上隆版レディメイド。

VUILD
村上ハウスで協働するスタートアップの工場に潜入!

櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。 特別版
The GATE LOUNGE by VUILD

YUMEDONO
村上隆のワオ建築空間!米クリーブランドに現れた〈夢殿〉。

DIALOGUE
〈夢殿〉を手がけた『SHOGUN 将軍』チームと座談会。

JAPANESE ART HISTORY
村上隆と日本美術史 ──狩野派、奇想の系譜、そして琳派。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 7月号 [日本の絶景宿]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFESTYLE HOTEL 2022
    日本の絶景宿

    雄大な自然を満喫できる、新時代のライフスタイルホテル。

    巣ごもり生活を脱して旅行気分がようやく戻ってきた今、雄大な自然に囲まれてリフレッシュしてみませんか。
    2022年、ライフスタイルホテルは、都会から自然の中へ―。
    山、海、湖、島。日本ならではの大自然を心ゆくまで満喫する絶景宿が増えています。
    待望の複合型リゾート、建築家が手がけた自然と一体になったホテル、絶景を独り占めする一棟貸しの宿、土地の恵みを味わうオーベルジュ……。
    そこにしかない絶景に出会える宿へ、心身ともにリフレッシュしに行きませんか。

    TRAVELER1
    かしゆかさんと瀬戸田の島宿へ。
    Azumi Setoda

    INDEX
    日本全国、絶景に会える宿75。

    ARCHITECT
    あの建築家が手がけた自然と共生する宿。
    坂 茂
    禅坊 靖寧/ししいわハウス軽井沢 No.2/ショウナイホテル スイデンテラス/
    アートビオトープ スイートヴィラ/クアパーク長湯
    隈 研吾
    Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS/ふふ 奈良/界 別府/
    COMICO ART HOUSE YUFUIN
    中村拓志
    界 ポロト/ HOTEL WHY

    VILLA
    壮大な景観を独占する一棟貸しの宿。
    SHIGUCHI/里山十帖 THE HOUSE IZUMI/Izu Cliff House/
    福田屋/カプセルハウスK/アトリエオーハウス

    ISLAND
    大パノラマを満喫する島ステイ。
    直島旅館 ろ霞/星のや沖縄/ Ento

    TRAVELER2
    こんな日本はいかがですか?
    原研哉が選ぶ、絶景を創る宿。
    ガンツウ/アマネム/海椿葉山/ちい庵

    DESIGN
    自然とデザインが融け合う宿。
    COCOON/HOTEL VISON

    AUBERGE
    フードジャーナリストPの、本当においしい絶景宿を探せ!
    ロテル・デュ・ラク/villa della pace/オーベルジュ玄珠/オーベルジュ オーフ
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 6月号 [猫と暮らす家。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFE & CAT
    猫と暮らす家。

    猫と快適に暮らすためのアイデア185!

    ウチの猫は居心地よく暮らせているのだろうか。
    猫を飼っていると、いつもそのことが気になりますよね。
    家の空間をそのまま自分のナワバリとする猫がより快適に生きていけるように、
    そこで暮らす私たちも心地よく暮らせるように。考えることは尽きません。
    そこで、猫を第一に考え、なおかつ美しく暮らす家の実例と工夫を多数ご紹介。
    美しい猫グッズ、猫飼いの悩みを解決するインテリア、猫と楽しめる植物……。
    猫と楽しく心地よく暮らす家づくりを、一緒に考えてみませんか。

    HOME
    猫工夫のある家。
    猫が回遊する家:山口明・岡あゆみ(フォトグラファー/インテリアスタイリスト)
    猫と古家具に囲まれた家:岡村優太(イラストレーター)
    猫グッズが生まれる家:谷卓(〈オルネ ド フォイユ〉代表)
    猫動線のある家 香林聡志・望(プログラマー/デザイナー)
    飾り棚キャットウォークの家:吉井茂活・古賀千恵子(グラフィックデザイナー/編集者・ライター)

    CATALOG
    グッドデザインな猫グッズ。
    キャットハウス/フードボウル/フードグッズ/ヘルス&身だしなみ
    爪とぎ/おもちゃ/カラー/トイレ/ニャルソック

    BESPOKE
    人気作家に別注! 究極の猫グッズ。
    白掛キャニスター by 八田亨&中島信太郎
    爪とぎ・猫ラグ by 岩切千佳
    掃除用品ひとまとめトート by JETMINMIN
    水皿、ごはん皿、ドラ鉢 by 二階堂明弘

    INTERIOR
    行動学から考える、猫インテリアの基礎知識。

    ARCHITECTURE
    猫ファーストな家の設計。
    家の内外を安全に行き来できる家 by八島建築設計事務所
    耐震補強キャットウォークの家 by 長坂純明/ひとともり

    GREEN
    猫と一緒に楽しむ植物図鑑
    猫に近づけると危ない植物図鑑。

    DIY
    身近なものでつくる、オンリーワンの遊び道具。

    ほしよりこ描き下ろし猫マンガ!
    ラブストーリーを追いかけて 〜かたちを超えた愛〜
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 5月号 [和風モダンと暮らす。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    JAPANESE MODERN
    建築、インテリア、家具。
    和風モダンと暮らす。

    きちんと知りたい和風モダンの基礎知識!

    和の要素を取り入れた空間には不思議な居心地の良さと憧れを感じます。
    それは日本人のDNAに深く刻まれてきた感覚なのかもしれません。
    Wonderwallの片山正通がここ数年で最も力を入れてきたのも、
    築100年の数寄屋建築を現代的な空間へと再生するプロジェクトです。
    そこで、この春に完成したばかりの〈翠門亭〉などを実例とした、
    和風モダンな建築、インテリア、家具の基礎知識を特集します!

    SUIMONTEI
    片山正通が手がけた和風モダン、
    築100年の数寄屋建築改修プロジェクト。

    DESIGNERS
    ジャパニーズモダン家具のデザイナー名鑑 in 翠門亭。

    MASTERPIECES CATALOG
    今も生活を彩る、ジャパニーズモダンの現行家具カタログ。

    INTRODUCTION
    藤森照信先生に聞く、「和風モダン」の前と後。

    THE FORMER KISHI RESIDENCE IN HIGASHIYAMA
    東山旧岸邸 日本建築の明朗化を追求した吉田五十八流数寄屋の集大成。

    BASIC TERMS OF JAPANESE-STYLE HOUSE
    これだけは覚えておきたい和風住宅の基礎用語。

    JAPANESE MODERN STYLE
    和風モダンな家と暮らす。
    1 湯室のある家
    小山薫堂(放送作家) 
    2 篠山の家
    小菅庸喜/上林絵里奈(archipe1ago店主)
    3 YUWAKU CASE STUDY HOUSE JAPANESE MODERN
    久保下陽(TANAKA クリエイティブディレクター)

    JAPANESE MODERN HOUSE
    建築家が手がけた和風モダン住宅 。
    1 中村拓志_磐座の家
    2 森田一弥_泉涌寺道の町家
    3 奥野崇_城南の家
    4 横内敏人_東大阪の家
    5 下川徹_下川自邸

    DESIGNERS & ARCHITECTS
    和風モダンを知る、建築家&デザイナー・リスト。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 4月号 [新・カフェとロースター]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CAFE & ROASTER
    新・カフェとロースター

    新しいコーヒー体験ができるカフェ123軒。

    豆を各地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
    近年、豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむ文化が根づいてきました。
    ロースターごとに抽出を変え、コース仕立てにするカフェまで登場しています。
    また、居心地の良さを追求するカフェもますます進化中。
    人や街の情報が集まり、街の入口としての機能を持つカフェが増えています。
    コーヒーは飲むだけでなく体験する時代になってきたのかもしれません。
    そんな日本全国の新しいカフェとロースターをご紹介します!

    ROASTER'S DELIGHT
    焙煎の楽しみ。

    1 EXPERIENCE
    コーヒーは“体験”する時代です。
    NEO KISSATEN 小川珈琲 堺町錦店
    COURSE KOFFEE MAMEYA -Kakeru
    TAPPING Single O Hamacho
    CEREMONY WEEKENDERS COFFEE & Sfera
    BLEND blend Kyoto
    MILK BREW MILKBREW COFFEE

    2 KEY PERSON
    焙煎のキーパーソンが語る「自分の味」の届け方。
    Raw Sugar Roast/虎へび珈琲/中川ワニ珈琲/珈琲占野

    3 WHAT'S NEXT?
    ブルーボトルコーヒー最新形。進化をひもとく新・解体新書。
    NIGO、芦沢啓治、新たな10店舗

    4 MUG CUP
    カフェ&ロースターのマグカップ、進化中。

    5 FAVORITE
    焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?

    DESTINATION CAFE
    街の看板カフェ。

    1 IN THE TOWN
    カフェは街の入り口です。
    MIA MIA×東長崎/LOU×中野/MAISON with ARTS & SCIENCE×青山
    Soil Setoda×生口島/Sniite×下馬/Warmth×高崎/MICHELLE×浦和
    ANY B&B+COFFEE×奈良/COFFEE COUNTY stock×博多/
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 3月号 [こどもとデザイン100]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Design for Children
    こどもとデザイン100

    こどものためのデザイン。
    大人も楽しめる名作100選!

    小さい頃に与えてもらったモノやコトが、知らず知らずのうちに、 今の自分に影響を与えていたり、自分の原点となったりしていませんか。
    こどものことを考えてデザインされたプロダクトや空間の名作には、 時代や国境を超えて大人も魅了されてしまう普遍性があるのです。
    そこで、この特集ではこどものためにデザインされたものの魅力に迫ります。
    世界的巨匠の作品から、こどもが大きくなっても置いておきたい美しい家具やおもちゃ、
    こどもと一緒に訪れたい空間や公園まで、大人も楽しめる名作デザイン100を紹介します。

    Living with Children
    こどもと暮らし。
    吉田安成(ELEPHANT)
    小林一毅(グラフィックデザイナー)
    香内斉(VOICE)
    郷古隆洋(Swimsuit Department)

    Designer
    こどもとデザイナー。
    ペア・クラーセン
    チャールズ&レイ・イームズ
    イサム・ノグチ
    ブルーノ・ムナーリ

    Character
    こどもとキャラクター。
    トイ・ストーリー
    セサミストリート
    マリオ

    Place
    こどもと場所。
    オノマトペの屋上
    PLAY! PARK
    HIROPPA

    Toy Shop
    一度は訪れたい、おもちゃ好きの聖地。

    Building Blocks【積み木】
    Lego【レゴ(R)】
    Playmobil【プレイモービル】
    Furniture【家具】
    Tableware【テーブルウェア】
    Baby【ベビー】
    Instrument【楽器】
    Animals【動物】
    Mobility【乗り物】


    ホンマタカシ before and after TANGE
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    祐真朋樹 Miracle Closet
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 2月号 [真似したくなる家づくり]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    MY HOME 2022
    真似したくなる家づくり

    取り入れたいアイデア満載。
    最新BEST住宅サンプル集!

    美しい家づくりの第一歩は、ずばり美しい家のエッセンスを取り入れることです。
    そこで今年の住宅特集は思わず真似をしたくなる選りすぐりのサンプルを取り揃えました。
    〈SOPH.〉の清永浩文がハウスメーカーと協業し、名作家具と現代アートで溢れる都心の住まいを郊外の一軒家にコンバートするという実験的な家づくりから、デザイナーの深澤直人が自らの理想とする空間を実現した職住一体の新築住宅、建築家が思いを込めた自邸、最新住宅のトレンドまで、盛りだくさんでお届けします!

    HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 1
    都心のレジデンスを写した清永浩文の実験的な家づくり。

    HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 2
    職住一体のアトリエとして深澤直人がデザインした家。

    ARCHITECT'S HOUSE
    建築家の自邸。
    01 風越の家 by 加藤匡毅/Puddle
    02 TERADA HOUSE by 寺田尚樹+平手健一
    03 甲陽園の家 by 畑友洋 94 BEST HOUSE 2022 最新住宅カタログ。

    BEST HOUSE 2022
    最新住宅カタログ。
    【鶴岡邸】by 武田清明建築設計事務所/武田清明
    【城の家】by 手塚建築研究所/手塚貴晴+手塚由比
    【巣-pider】by UID/前田圭介
    【岩倉の家】 by ALTS DESIGN OFFICE/水本純央
    【House in Fukasawa】by Schenk Hattori/スティーブン・シェンク+服部大祐
    【鎌倉寺分の家】by 八島建築設計事務所/八島正年+八島夕子
    【生態系と共に生きる家】by MARU。architecture/高野洋平+森田祥子
    【IBIS SENDAGAYA】by KOMPAS/小室舞
    【SHOCHIKUCHO HOUSE】by 西沢立衛建築設計事務所
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 1月号 [部屋と置物。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    FOLK ART MODERN
    部屋と置物。

    飾らずにはいられないフォークアート図鑑!
    今、木彫りの熊と鷹がブームです。

    デザイナーの多くが部屋に飾っているイームズハウス バードは、もともとはイームズ夫妻のリビングに置かれていた民芸品です。
    アレキサンダー・ジラードは世界中のフォークアートを収集して、ミュージアムに展示室まで作ってしまったのは有名な話。
    20世紀のモダニストは民芸品の置物をインテリアに取り入れてきました。
    そして、21世紀の今、再発見されたフォークアートがなんと木彫りの熊と鷹。
    そこで、この特集では、木彫り熊ブームとお鷹ぽっぽの魅力を筆頭に、日本のネオ郷土玩具、デザイナーズ置物まで、部屋に飾らずにはいられない愛らしくモダンな置物を集めてみました。

    CARVED WOODEN BEAR
    木彫り熊、再発見。

    VINTAGE
    抽象熊の作家たち。
    柴崎重行/根本勲/引間二郎/加藤貞夫

    HISTORY
    八雲の熊彫史。

    KNOWLEDGE
    木彫り熊を見るポイント。

    YAKUMO TOWN
    八雲町熊彫巡礼。

    SHOP
    木彫り熊と出会える店。

    DISPLAY
    木彫り熊と暮らす。
    安藤夏樹(編集者)
    井出恭子(YAECA デザイナー)
    木寺紀雄(フォトグラファー)
    金子夏子(スタイリスト)

    CONTEMPORARY
    現代の熊彫作家。
    高野夕輝/佐藤憲治/大住潤/高旗将雄

    EXHIBITION
    熊と鷹に会う展覧会。

    CARVED WOODEN HAWK
    奥深きお鷹ぽっぽの世界。

    DISPLAY
    内田鋼一とお鷹ぽっぽ。

    CRAFTED IN JAPAN
    古今東西 かしゆか商店 特別編
    笹野一刀彫 お鷹ぽっぽ

    FOLK TOYS
    日本のネオ郷土玩具。

    DESIGNER
    デザイナーズ置物。

    INTERIOR
    置物と暮らす部屋。
    山本康一郎(スタイリスト)
    福田晴美(ブランディングディレクター)
    大熊健郎(CLASKA Gallery & Shop“Do”ディレクター)
    武末充敏(organオーナー)
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2021年 12月号 [デザインのいい仕事部屋。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Create a New Workspace
    デザインのいい仕事部屋。

    リモートワーク、はかどっていますか?
    新しい仕事場の作り方、インテリア、家具。

    コロナ禍で激変したことのひとつが仕事場と働き方に対する考え方でしょう。
    リモートワークを始めとしたワークスタイルの見直しが加速度的に進む中、
    多くの人にとって住まいもワークスペースのひとつになってきました。
    また、地方に移住して働く場所を見直したり、仕事場の拠点を分散させたりと、
    効率を下げずに心地よく働くための環境づくりも注目を集めています。
    そこで、働き方と環境を能動的にデザインしている人たちのスタイルをヒントに、
    これからの時代における仕事部屋の作り方について学びましょう。

    New Workspace
    平林奈緒美の新しい仕事場。

    Spaces & Styles
    仕事場と働き方。
    長嶋りかこ(アートディレクター)
    関祐介(インテリアデザイナー)
    八木沢俊樹(デザイナー)
    木村吉成・松本尚子(建築家)
    芦沢啓治(建築家)

    Interior
    仕事場を構成するもの。
    ゴッティンガム (写真家)
    アユミ・タカハシ(アーティスト)
    熊谷彰博(デザイナー/ディレクター)
    小酒井祥悟(アートディレクター)
    安宅洋輝(ジュエリーデザイナー)

    Moving
    移住という選択肢。
    前村達也(プログラムディレクター)
    飯田昭雄(アートバイヤー/編集者/キュレーター)
    藤城成貴(プロダクトデザイナー)

    Furniture
    働くための家具。

    At Desk
    リモートワークのスタイルサンプル。
    三ツ谷想(写真家)
    清水奈緒美(スタイリスト)
    小林一毅(グラフィックデザイナー)
    横澤琴葉(ファッションデザイナー)
    土田貴宏(デザインジャーナリスト/ライター)
    有川愛彩(ギャラリスト)

    ホンマタカシ before and after TANGE
    祐真朋樹 Miracle Closet
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2021年 11月号 [今、いちばん食べたいパン]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    THE BREAD TRENDS
    今、いちばん食べたいパン

    日本全国、最高のパンを探してみました。
    注目のベーカリー120&お取り寄せパン80。

    家で過ごす時間が多くなった昨今。
    朝食をゆっくり取れるから、家でも少し贅沢なものを食べたいから、
    手軽に買えてお取り寄せもできる、おいしいパンの需要は増える一方です。
    そんな声にこたえて、パン業界がさまざまな取り組みをはじめました。
    伝説のパン屋から巣立った職人、人気レストランがはじめた通販&テイクアウト、
    原料にこだわり小麦から育てている店、etc……。
    超高加水、進化系惣菜パン&おやつパンなど新食感のパンも続々登場。
    明日の食卓にぴったりなパンを探しに。
    今、一番食べたいパンを詰め込んだ一冊です。

    A BAKER'S DAY
    ベーカリー〈月とピエロ〉の一日。

    KNOWLEDGE
    覚えておきたい基礎パン事典。

    HIGH HYDRATION
    今、パンは「超もっちり」が旬です。
    中村食糧/ゴンノ ベーカリー マーケット/ジュウニブン ベーカリー三軒茶屋本店/シニフィアン シニフィエ プラス/ジェットベイカー/Higu

    DNA
    〈宗像堂〉のDNAが全国各地に広がっています。
    宗像堂/パン屋塩見/アコースティックブレッド&コーヒー/キサン製作所

    UPDATE
    進化するクリームパンとカレーパン。人気シェフが特別に新作を作りました。
    〈ease〉の《クリームのパン》/〈Ata〉の《ベターバターチキンカレーパン》

    BREAD TRIP
    旅の目的地にしたいベーカリー。
    弥栄窯(京都)/ひらみぱん(石川)/タルマーリー(鳥取)/Petit Lab BAKERY(山口)/T&M Bread&Delivery SADO Island(新潟)/360°(香川)

    NEWS
    最新!行列ができる名店の新展開。
    AMAM DACOTAN 表参道/DACOMECCA/PANIFICIO VIVIANI

    RESTAURANT
    家でも楽しめる! あのレストランの名物パン。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2021年 10月号 [大人も読みたい藤子・F・不二雄100]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    The Best of FUJIKO・F・FUJIO
    大人も読みたい藤子・F・不二雄100

    ドラえもん今年も50周年!
    藤子・F・不二雄ミュージアム10周年!

    ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、キテレツ大百科、チンプイ、SF短編…、
    名作100話を厳選して原画でお届け!

    日本が世界に誇る文化「まんが」の象徴は何と言っても『ドラえもん』ですよね。
    そんな名作を生み出した藤子・F・不二雄の作品は時代や国境を超えて愛され、 常に新しい示唆に富み、気付きやアイデアを与えてくれるのです。 そして〈川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム〉はこの秋に開館10周年を迎え、
    『ドラえもん』50周年イヤーは2021年も引き続き継続中です!
    そこで『ドラえもん』『オバケのQ太郎』などのメジャー作から、通好みのSF短編まで、 大人になった今だからこそ読み返したい名作100話を厳選して貴重な原画で紹介します!

    DORAEMON×nendo
    佐藤オオキがデザインした、ドラえもんのひみつ道具。

    MUSEUM
    10周年記念原画展が開催中!
    藤子・F・不二雄ミュージアムで「少し不思議」な世界に触れる。

    BEST 100
    佐藤オオキ、森永邦彦、ツペラ ツペラ、幅允孝がセレクト
    藤子・F・不二雄の名作100選。

    ●ドラえもん
    ●キテレツ大百科
    ●オバケのQ太郎 新オバケのQ太郎
    ●パーマン
    ●エスパー魔美
    ●チンプイ
    ●21エモン
    ●ウメ星デンカ
    ●T・Pぼん
    ●ドビンソン漂流記
    ●ポコニャン
    ●カンビュセスの籤
    ●流血鬼
    ●宇宙船製造法
    ●あいつのタイムマシン
    ●ある日……
    ●定年退食
    ●俺と俺と俺
    ●パラレル同窓会
    ●神さまごっこ
    ●創世日記
    ●一千年後の再会
    ●老年期の終り
    ●超兵器ガ壱號
    ●鉄人をひろったよ
    ●ヒョンヒョロ
    ●劇画・オバQ
    ●倍速
    ●ミノタウロスの皿
    ●箱舟はいっぱい
    ●イヤなイヤなイヤな奴
    ●分岐点
    ●ノスタル爺
    ●どことなくなんとなく
    ●あのバカは荒野をめざす
    ●みどりの守り神

レビュー

CasaBRUTUSのレビュー

平均評価:5.0 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

櫻井翔のケンチクを学ぶ旅
「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」のために購入しました。
毎月連載しており書籍だと保管場所に困るので電子書籍をお試し購入しました。これからも電子書籍のほうが便利かなぁ??
萌え袖カーディガンの櫻井翔さんが素敵で大満足です。
いいね
0件
2022年3月17日
casaのBRUTUS版?
自宅から宿泊施設まで、素敵な建築を紹介してくれる雑誌です。建築好きとしては、見ているだけでとっても楽しいです。
いいね
0件
2023年7月17日

最新のレビュー

ありがたい
建築関連の記事が素敵で好きな雑誌です。こちらで購入できるのはありがたいです。昔の号で紙だともう入手できないものの気になっている号もあるので、出来たらもう少し古い号も読むことができるともっとありがたいのですが贅沢な願いでしょうか。
いいね
0件
2025年8月29日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ