マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 集英社 集英社新書 荒木飛呂彦の漫画術荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】
2巻配信中

荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【帯カラーイラスト付】全く人気が衰えることなく長期連載が続く『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦。「漫画は最強の『総合芸術』」と言い切る彼が、これまで明かすことの無かった漫画の描き方、その秘密を、作品を題材にしながら披瀝する! 絵を描く際に必要な「美の黄金比」やキャラクター造型に必須の「身上調査書」、ヘミングウェイに学んだストーリー作りなど、具体的な方法論からその漫画術を明らかに! 本書は、現役の漫画家である著者が自らの手の内を明かす、最初で最後の本である。【目次】はじめに/第一章 導入の描き方/第二章 押さえておきたい漫画の「基本四大構造」/第三章 キャラクターの作り方/第四章 ストーリーの作り方/第五章 絵がすべてを表現する/第六章 漫画の「世界観」とは何か/第七章 すべての要素は「テーマ」につながる/実践編その1 漫画ができるまで――アイディア、ネーム、コマ割りの方法/実践編その2 短編の描き方――「富豪村」(『岸辺露伴は動かない』)を例に/おわりに

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  2巻まで配信中!

  • 荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】

    700pt/770円(税込)

    【帯カラーイラスト付】全く人気が衰えることなく長期連載が続く『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦。「漫画は最強の『総合芸術』」と言い切る彼が、これまで明かすことの無かった漫画の描き方、その秘密を、作品を題材にしながら披瀝する! 絵を描く際に必要な「美の黄金比」やキャラクター造型に必須の「身上調査書」、ヘミングウェイに学んだストーリー作りなど、具体的な方法論からその漫画術を明らかに! 本書は、現役の漫画家である著者が自らの手の内を明かす、最初で最後の本である。【目次】はじめに/第一章 導入の描き方/第二章 押さえておきたい漫画の「基本四大構造」/第三章 キャラクターの作り方/第四章 ストーリーの作り方/第五章 絵がすべてを表現する/第六章 漫画の「世界観」とは何か/第七章 すべての要素は「テーマ」につながる/実践編その1 漫画ができるまで――アイディア、ネーム、コマ割りの方法/実践編その2 短編の描き方――「富豪村」(『岸辺露伴は動かない』)を例に/おわりに
  • 荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方

    940pt/1,034円(税込)

    世界の16の国と地域で翻訳刊行されるなど、いまや古典となった『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)から10年。だが、ある時、『漫画術』を読んで漫画家になった人もいるとしたら、「もうちょっと深い話も伝えておかなければならないのではないか」と、荒木は考えた。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズをはじめとした荒木作品に登場する名悪役たちの魅力とリアリティはどのように生まれるのか? 漫画の王道を歩み続けるために必要なことは? いまだ語られなかった、漫画家・荒木飛呂彦の「企業秘密」を掘り下げた、新・漫画術。

レビュー

荒木飛呂彦の漫画術のレビュー

平均評価:5.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

スゴい本です!
ジョジョが大好きで、アニメも全部観ているガチ勢ですが、本当に読んで良かったです!シーンごとの細かな解説を聞いていて『岸辺露伴は動かない』等、作中で紹介されている未読の作品も読みたくなりました。失敗した時の経験を非常に大切にしているという、荒木先生の前向きで自己肯定的な姿勢が印象に残ります。また漫画そのものや他の漫画家へのリスペクト、漫画家を目指す後進への愛情がひしひしと伝わってきました。『人間賛歌』というのはジョジョのテーマだというだけでなく、荒木先生の生きる姿勢そのものだということがわかります。ジョジョについても、他の漫画についても、より深く味わえる視点を得られたことがとても良かったです。
いいね
0件
2023年6月25日
漫画好き必見
ここまで書いちゃっていいの?!ってぐらいのジョジョを描く際の秘密や、漫画の表現に関する知識やこだわりが詰まっていて本当にこの本を読んで良かったなと思いました。
天才がどうやって構想を練って漫画を描いているか知りたい人や、漫画を描くことに興味がある人なら絶対に読んだ方がいい一冊です。
あと画力と言うかデッサン力を上げたい人にもおすすめです。
いいね
1件
2016年1月6日
ファンにも嬉しい。
物語を作る上での王道を荒木飛呂彦先生の作品ベースで学ぶことができるのでファンであればより理解が深まる内容でした。
また、先生の語り口調で進みますのでHOWTO本の良さと共に先生の気持ちや暖かさが伝わるようなかんじなので、ホントにファンであればあるほど楽しめます。
いいね
1件
2020年3月25日

最新のレビュー

面白いです
漫画家志望ではありませんが、荒木先生の頭の中はどうなっているのか興味があり読んでみました。スルスルと内容が頭に入ってきて読みやすかったです。
いいね
0件
2024年9月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ