マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 プレジデント社 幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」
1巻配信中

幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」

1,800pt/1,980円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

鉄道デザイン王国・九州の秘密

いまや日本中の鉄道ファンが最も熱い視線を注ぐ九州。
かの地に一歩踏み入れば、列車から駅舎まで、かつて体験したことのないユニークな鉄道文化が縦横に広がっている。
“本当の公共性”を問い続け、九州を鉄道王国へと変貌させた一人のデザイナーの挑戦と戦いの記録。

【著者紹介】一志 治夫(いっし・はるお)

1956年、長野県松本市生まれ、東京都三鷹市育ち。「現代」記者などを経て、ノンフィクション作家に。
主な著書に『たた一度のポールポジション』(講談社)、『狂気の左サイドバック』(小学館)、
『前線からのクリスマスカード』(幻冬舎)、『たったひとりのワールドカップ 三浦知良1700日の戦い』(幻冬舎文庫収録)、
『小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ 欧州を行く』(小学館)、『失われゆく鮨をもとめて』(新潮社)など。
【目次より】
第1章◆コンセプトとはすなわち「志」
第2章◆色への狂気「絶対色感」
第3章◆ヨーロッパで出合った洗練とタフネス
第4章◆パース画の世界を切り拓く
第5章◆成功へと導く「気」の存在
第6章◆初の鉄道デザインは挑戦的な「花仕事」を
第7章◆100億円の価値を生むデザイン
第8章◆なぜ食堂車が大切なのか
第9章◆感動は注ぎ込まれたエネルギーの量
第10章◆和の素材・伝統・意匠を新幹線に
第11章◆「ローカル線」で日本の田舎を再生する
第12章◆合理主義・効率主義への抵抗
第13章◆答えは子どもの頃に見聞きした中にある

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ