『Basser』は1986年に日本初のバスフィッシング専門誌として誕生しました。最新の情報とトップアングラーによる最新テクニック、そして美しいビジュアルとデザインで、本場アメリカでも高い評価を受けています。また、環境問題やバスフィッシングを取り巻く社会問題にも言及。大人の遊びとしてのバスフィッシングを熟成させたいと考えています。モノの舞台裏目次/【特集】クランクベイト「TOUGH TIME CRANKIN’」早野剛史がタイニークランクを投げるときクランクベイトの水中ドックウォーク シェイキー/櫻井亮バルサクランクはプラ製とは全く別のルアーである/吉田幸二ちょっとだけ、潜らせてみる/センドウタカシタフタイムのタフリバーでアベンジ100を投げ切ってみた/赤松拓磨ミヤシのクランク四段活用/宮嶋駿介私のタフタイムキラーH-1チャンプが命運を託したクランキン・シャッド/萩野光康DTNが好きだ/小熊篤行しつこく通せるのはシャッドだけ!/加藤栄樹フラットサイドのスローリトリーブ/塚本謙太郎基本に忠実に濁ったら、巻け。/杉村和哉生涯現役 ワイルドハンチ20周年/清水盛三Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。JBTOP50馬路久史のONLY FULIPPIN’BMCH-1グランプリバットネットW.B.S.The VOICE of JOINTEDCLAW LOVERS/青木大介B.A.S.S. ELITE SERIESFUKASHIN’S STANDARD房総HOTSPOTJB/NBC40年史三原直之の濁りはトモダチ兵庫県加東市がオリジナルルアーを発売! 「バゼル」“鯉のぼり”&“鮎のぼり”3人のスワッガーヒッパレ! ダイスケ! SECOND STAGEもっともAWESOMEだった オーサムベイトを手に入れた話/小島 宏 147 アマケンの目アマケンの目編集部ガチンコバトルThe Japan OriginalNPOミズベ新聞小森の小部屋大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論バサー図書室/日釣振ニュース編集後記