マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 東方書店 人民中国 人民中国人民中国 2018年6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

人民中国 2018年6月号

370pt/407円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
111pt/122円(税込)

作品内容

■特別企画 特集 「還暦」から5年を迎え 成長続ける『人民中国』
  PART1 写真に収める等身大の中国
  PART2 模索と継承で生の声伝える
  PART3 時代に合わせ新しい誌面を
  PART4 新メディア体制下で再出発
  PART5 現地で広がる「朋友」の輪
  PART6 多分野の交流の舞台を構築
  PART7 各界の日本人のメッセージ

■時事・経済
  このひとに聞く 飯泉嘉門 徳島県知事
    「医療観光」を中国から発信
  Scope 「人類運命共同体」は「改革開放」の世界版
    横浜国立大学名誉教授 村田忠禧(談)
  up-to-date NEWS
    習近平総書記がマルクス生誕200周年大会で重要講話/
    習近平総書記が長江経済ベルト座談会で重要講話/
    李克強総理が安倍晋三首相と東京で会談/第7回中日韓サミット開催/
    トピックス/キーワード/中日関係にひと言
  中国新時代(6) 「豊かになる」から「強くなる」の5年間  文:胡鞍鋼
  チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
    人材は未来を築く原動力 地方政府が優遇策を競う  文:江原規由
  中日経済のいま
    民間交流拡大の好機到来 互いに相手国経済の特徴を再認識  文:陳言

■社会・民生
  躍動と感動 13億人のものがたり
    一流の品質と製品で世界へ ドローン市場のトップ走る

■文化・観光
  秘話・中日交流体験談(6)
    豪放磊落の人・陳毅副総理  文:劉徳有
  美しい中国 [林+β]州
    客人もてなす山歌の声 地方劇育んだ林中の町
  時のひと▼芸術大家
    中華民族の精神を毛筆に乗せ――画家 李延声氏  文:盧[火+斤]、王金晶
  report 南京に足跡を残す日本人  文・写真提供:孫曼

■インフォ・コーナー
  笹川杯作文コンクール 優勝賞
    未来の中日関係に向け  文:黄俊捷
  対訳 世相小説
    無処申辯 どこでも弁解の余地なし
  節気と花:俳句の中国語訳
    芒種 夏至
  新語ネット語
    新零售/洗稿/湾区経済/容錯機制
  交流&イベント
  インフォボックス
  @Japanわたしと中国 わたしは中国で生き返る  文:藤原佳代子
  マンガキャラ 中国の諸民族
    リースー族  イラスト・文:李昀
  快楽学唱中文歌♪ 于文文『体面』  孟群、星和明

  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 紅楼夢(三)
  グラフィティ by 本誌社員
  読者アンケート

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 人民中国 2019年1月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 Special report 未来を見据え改革開放をやり抜く

    ■特別企画 特集 経済交流の歩み振り返り ウインウインの続編紡ぐ
      PART1
        世界の繁栄へ新たな一章  中国人民外交学会名誉会長、元外交部長 李肇星
        「共に歩む」時代の到来  元内閣総理大臣 福田康夫
      PART2
        改革開放と伴走の経済協力  元商務部副部長 陳健
        祖父・大平正芳と改革開放  日中映画祭実行委員会副委員長 渡辺満子
        中日40年、「変化」と「不変」  中国社会科学院日本研究所所長 楊伯江
      PART3
        発展・開放の環境整備を促進  経済産業省通商政策局通商交渉官 篠田邦彦
        第三国市場協力に期待  中国国際交流センター副理事長、元商務部副部長 魏建国
      PART4
        手携え世界の発展に貢献  元国務院中日経済交流会秘書長 張雲方
        「伸びしろ」増す日中経済  経済産業研究所理事長 中島厚志

    ■時事・経済
      この人に聞く 古田肇 岐阜県知事
        「観光交流」で江西省を積極アピール
      up-to-date NEWS
        習主席 G20サミットで重要演説/習主席 APEC非公式首脳会議で重要演説
        『魔法をすてたマジョリン』中国語版初公演/李総理 ASEAN関連首脳会議に出席
        飼育パンダの数最多更新/トピックス/キーワード/改革開放40周年にひと言
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        「一帯一路」沿線国で開花へ 新時代迎えた改革開放政策  文:江原規由
      中日経済のいま
        第三国市場で共同起業を 企業の持ち味生かし相互補完  文:陳言

    ■文化・観光
      ESSAY・楽しい異文化の旅(1)
        漢字―共通認識の貴重なツール  文:劉徳有
      美しい中国 合肥(上)
        三国志のロマン感じる町並み 古鎮のにぎわい残る市民生活
      report 5周年迎えたPanda杯 北京・成都の旅
      時のひと▼芸術大家
        白銀の世界を水墨で描く 新水墨画家 程保忠氏  文:王金晶

    ■社会・民生
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(1)
        敗訴が生んだ「独禁法」前進  文:鮑栄振
      躍動と感動 13億人のものがたり
        光と円満がテーマの現代舞踊 赤字でもダンスの感動伝える

    ■インフォ・コーナー
      対訳 世相小説
        出租爺爺 おじいちゃんレンタル
      節気と花:俳句の中国語訳
        小寒 大寒
      新語ネット語
        直昇機父母/表情包/医閙/積分落戸
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japan わたしと中国
        生まれて来る子供へ~新たな日中関係を目指して~  文:山本佳代
      マンガキャラ 中国の諸民族
        タジク族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 王弐浪『往后余生』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 改革開放40周年
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年12月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 特集 改革開放40年 成功の歩み 繁栄へ加速
      PART1 世界と共に未来築く輸入博
      PART2 深圳を変えた3分野の革新
      PART3 都市部で新生活送る遊牧民
      PART4 ブランドが地域経済けん引
      PART5 子ども服で豊かな生活実現
      PART6 40年間の変化を振り返って  文:劉徳有
      PART7 日本の協力が大きな支えに  文:張雲方
      PART8 さらなる発展に向けた提言  瀬口清之(談)

    ■時事・経済
      この人に聞く 鈴木英敬 三重県知事
        三重の特色生かし未来志向の交流を
      up-to-date NEWS
        習主席 民営企業座談会で重要演説/李総理 アジア・欧州の3カ国訪問
        第4回中日企業家および元政府高官対話/松山バレエ団が青島で「白毛女」公演
        第5回世界インターネット大会が開催/航空博で最新の宇宙船公開
        トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国新時代(最終回) 中国が強国時代を開く基盤  文:胡鞍鋼、王洪川
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        消費拡大と輸入促進に尽力 世界経済への貢献度高まる  文:江原規由
      中日経済のいま
        開放の深化で商機拡大 「ボアオ」から「輸入博」 一貫する主旋律  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        ボクの職場は故宮です!――考古学の視点で修繕  文:蒋肖斌/写真:王丹丹
      report 山西省左権県 ソーラー発電で貧困脱却へ

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(最終回)
        小説『楼蘭』は未完結?  文:劉徳有
      美しい中国 迪慶
        三つの大河育む大銀嶺 高原民族 こころの理想郷
      report 追憶の長谷川テル 人、ドラマ、平和の尊さ
      report 伝統・創造・未来 中日の3人 響き合う作品
      時のひと▼芸術大家
        芸術創作で生活への回帰を目指す 油絵画家 遅群氏  文:王金晶

    ■インフォ・コーナー
      report 「悟空杯」中国国際漫画コンテスト2018が開幕
        ~手塚治虫氏を記念し、国際交流を推進~
      対訳 世相小説
        停在八楼的公共汽車 8階に停まったバス
      節気と花:俳句の中国語訳
        大雪 冬至
      新語ネット語
        顔値能打/錦鯉/外脳/合乘公交
      交流&イベント
      インフォボックス
      マンガキャラ 中国の諸民族
        シュイ族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 毛不易『従無到有』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 港珠澳大橋
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート

    【特別付録】
      2019年カレンダー
      『人民中国』2018年度総目次
  • 人民中国 2018年11月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 Special report 日本の首相 7年ぶりの訪中
      指導者同士で平和友好を再確認 さらなる協力と発展を目指す

    ■特別企画 特集 東京で第14回「東京-北京フォーラム」
      アジアと世界の平和に貢献 問われる中日の役割と責任
      PART1
        二国間関係の影響を世界へ
      PART2
        信頼深め、協力分野を開拓
        不安定な経済下で接点強化
        平和に向けメカニズム構築
        報道で相手国の理解深める
        低炭素とAIで新型協力を
      PART3
        関係改善見える世論と課題
      PART4
        エコ視察で協力の具体化へ

    ■時事・経済
      up-to-date NEWS
        第12回夏季ダボス会議が天津で開催/李総理、日本経済界訪中団と会談
        中国が「中米貿易摩擦」の白書発表/中国から、つがいのトキ到着
        港珠澳大橋が開通/トピックス/キーワード/安倍首相の訪中にひと言
      中国新時代(11) グローバルガバナンスへの全面的参加  文:胡鞍鋼、張新
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        国際会議や国際フォーラム 中国首脳発言に注目集まる  文:江原規由
      中日経済のいま
        中日協力で5G時代構築 製造面の相互補完性生かして  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        救済から「自力更生」の寒村へ――北京から来た「熱血」書記  文:莫倩/写真:王蘊聡
      report 改革開放が生んだ4大企業 安徽省蕪湖市の発展物語

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(11)
        郭沫若と岩波茂雄  文:劉徳有
      美しい中国 怒江
        ドライブとツーリングの聖地 民族風情あふれるユートピア
      時のひと▼芸術大家 中日平和友好条約締結40周年記念
        書道がつなぐ中日友好の懸け橋――「墨韻・匠心」書法芸術展  文:王金晶

    ■インフォ・コーナー
      report 「悟空杯」中国国際漫画コンテスト2018が開幕
        ~手塚治虫氏を記念し、国際交流を推進~
      対訳 世相小説
        開門 鍵開け
      節気と花:俳句の中国語訳
        立冬 小雪
      新語ネット語
        朋克養生/duo4手族/土味情話/薪酬倒挂
      交流&イベント
      インフォボックス
      マンガキャラ 中国の諸民族
        サラ族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 張恵妹『身后』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 『詩経』
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年10月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 Special report
      中国とアフリカ 「8大行動」で発展協力

    ■特別企画 特集 平和友好条約締結40周年 初心忘れず未来展望
      PART1
        新時代切り開く両国関係  文:元中国国務委員 戴秉国
        真の日中友好を成すため  文:元内閣総理大臣 鳩山由紀夫
        共に覇権主義に断固反対  文:元中国社会科学院副院長 武寅
        対話こそが問題解決の鍵  文:日本総研国際戦略研究所副理事長 高橋邦夫
        条約がさらなる発展導く  文:中国社会科学院日本研究所副所長 楊伯江
        民間交流で協力分野拡大  文:慶応義塾大学教授 細谷雄一
        報道は民意の力を大切に  文:人民中国雑誌社総編集長 王衆一
        多国間体制の中で協力を  文:中国人民大学国際関係学院副院長 黄大慧
      PART2 識者が見た40年間の歩み

    ■時事・経済
      Scope 中米貿易摩擦 どう対処
        文:中国国際経済交流センター副理事長、元商務部副部長 魏建国
      up-to-date NEWS
        トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国新時代(10) 健康という生産力を優先的に発展  文:胡鞍鋼、王洪川
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        「中国とアフリカは兄弟」 北京サミットで習主席強調  文:江原規由
      中日経済のいま
        EV時代到来で新たな協力 中国企業と連携模索する静岡県  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        「BOOKOFF」に啓発 AI活用し広がる読書の縁

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(10)
        戦後初めての記者交換――4度も変えた東京の住居  文:劉徳有
      report 野村万作・萬斎 狂言北京公演
        庶民の喜怒哀楽 共感呼ぶ
      美しい中国 海西(下)
        崑崙山脈に源を発す泉と文明 伝統の技受け継ぐチベット族
      report 奇跡の発展を遂げる合肥市 新興産業と科学技術の進化
      時のひと▼芸術大家 
        海外歴訪で水墨画の技を磨く 書画家 朱称俊氏  文:王金晶

    ■インフォ・コーナー
      対訳 世相小説
        幇忙 手助け
      節気と花:俳句の中国語訳
        寒露 霜降
      新語ネット語
        幼児園小学化/親情価/朋友圈座標/智商税
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国
        孤独に直面して  文:面出望
      マンガキャラ 中国の諸民族
        プミ族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 王菲『無問西東』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 長江経済ベルト
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年9月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 特集 「一帯一路」5周年 繁栄と希望を世界へ
      PART1 着実に進んだ5年間の展開
      PART2 世界つなげ共同発展目指す
      PART3 国際社会から届いた高評価
      PART4 中日協力の新たな原動力に

    ■時事・経済
      この人に聞く 笹川陽平 日本財団会長
        真の信頼で築く共同事業 国民相互の理解深めたい
      up-to-date NEWS
        習主席、中東・アフリカを歴訪/李総理、大島衆議院議長と会見
        第20回中国EU首脳会議を開催/トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国新時代(9) 人類運命共同体 どう構築  文:胡鞍鋼、李萍
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        多国間貿易体制の維持へ 進む輸入促進と市場開放  文:江原規由
      中日経済のいま
        「エネルギー」「環境」に商機 新ビジネスモデル開拓する中日企業  文:陳言
      report 江西省 農村振興の道 ~オレンジ、観光、インターネット~

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        ゴビ砂漠に木を植えた男 ワイン醸造で雇用創出を

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(9)
        王震氏の日本農業視察  文:劉徳有
      美しい中国 海西(上)
        青空映し出す塩湖の奇観 草原で蒙古族の風習体験
      時のひと▼芸術大家 
        伝統劇人物画 「写意」で新境地 中国画画家 馬書林氏  文:王金晶
      report 切手収集で深まる友情の絆
      report 「北京・天津・河北」共同発展が新段階

    ■インフォ・コーナー
      report 国歌「義勇軍行進曲」作詞者 田漢
        波乱の人生 舞台で再現  文:続昕宇、張瑜/写真提供:「狂飆」チーム
      対訳 世相小説
        母親的心 母の心
      節気と花:俳句の中国語訳
        白露 秋分
      新語ネット語
        杠精/撒狗粮/標配/陰陽合同
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国
        「透明の壁」を乗り越えて  文:田中歩佳
      マンガキャラ 中国の諸民族
        ヌー族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 岑寧児『追光者』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 二十四節気(三)
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年8月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 特集 四川[シ+文]川大地震から10年
      ルポ 再生を遂げた被災地
      PART1 廃虚からよみがえった故郷
      PART2 写真で見る復興事業の成果
      PART3 困難を乗り越えた人々は今
      PART4 国際援助隊員が語るあの時

    ■時事・経済
      この人に聞く 福田康夫・元内閣総理大臣
        助け合いと相互理解で関係再構築
      up-to-date NEWS
        習総書記が中央外事活動会議で重要講話
        細川元首相が漢籍を寄贈/初の「中国と世界貿易機関」白書
        トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国新時代(8) 中米貿易戦争は科学技術戦争でもある  文:胡鞍鋼、程文銀
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        日中共にWTO精神を支持 白書で保護貿易主義に警鐘  文:江原規由
      中日経済のいま
        がん治療で新たな連携を 改革開放、条約締結40周年に考える  文:陳言
      report 改革開放40年を経た深[土+川]
        世界が目標にする都市に  文・写真提供:深[土+川]市党委員会宣伝部

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        衛星「悟空」宇宙を騒がす 暗黒物質解明は生涯の目標

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(8)
        あれから40年――中日平和友好条約締結を顧みて  文:劉徳有
      美しい中国 黄浦江
        市民の憩いの沿岸ぶらり旅 新旧の歴史が溶け合う景観
      時のひと▼芸術大家
        山水画に託す人生論 芸術理論家、画家 呂品田氏  文:王金晶

    ■インフォ・コーナー
      report 南京で歴史と向き合う
        福田元首相の南京大虐殺遭難者記念館参詣  文・写真提供:高洪
      report 創刊65周年の「再出航」――『人民中国』代表団訪日記
      report 国境を越え心伝える中国映画
      対訳 世相小説
        変色龍 カメレオン
      節気と花:俳句の中国語訳
        立秋 処暑
      新語ネット語
        地域[tuo1]油瓶/共享護士/僵尸政策/馬甲線
      交流&イベント
      東京通信 中国を愛する若者が大集結
        ――2018年度日本「五星奨―中国語コンテスト」
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国
        町へ出よう、村へ行こう~多様性の国 中国~  文:山本晟太
      マンガキャラ 中国の諸民族
        モーラオ族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 謝安琪『小犬心声』  孟群、向田和弘

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 カシュガルの風光
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年7月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 Special scope 「共同体」の発想で問題解決を
      元内閣総理大臣 AIIB国際諮問委員 鳩山由紀夫(談)

    ■特別企画 特集 再出航した中日関係 進むべき航路を展望
      PART1
        総理訪日が示した未来図  文:楊伯江
        北東アジアで新体制構築  文:劉軍紅
      PART2
        経済貿易は新たな局面へ  文:張季風
        チャンス捉え新分野開拓  文:呂克倹
        「一帯一路」の協力強化  文:馮昭奎
      PART3
        心の交わりは合作映画で  文:王衆一
      PART4
        中日安保に兆した新展開  文:張沱生
      PART5
        金融にも「共に発展」の精神を
          日興リサーチセンター理事長・元日本銀行副総裁 山口廣秀(談)
        中国は進むべき「王道」を歩めば良い
          キヤノングローバル研究所研究主幹 瀬口清之(談)

    ■時事・経済
      up-to-date NEWS
        SCO青島サミット開催/習近平総書記が全国生態環境保護大会出席/
        大陸深部科学掘削が深度7018メートルに到達/「友誼勲章」の初授与/
        オス・メス双子パンダ誕生/トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      report 激動の時代、混迷の世界で、いま『習近平 国政運営を語る』第2巻を読む  文:木村知義
      中国新時代(7) 中国現代化戦略の「二つの段階」  文:胡鞍鋼
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        改革開放40周年を誇る中国 対極のアメリカ・ファースト  文:江原規由
      中日経済のいま
        日本製品は高品質低価格 中国の消費者、企業は注目するが…  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        再生医療の開発研究に没頭 待っている患者たちのため

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(7)
        人間国宝・野村万作と中国  文:劉徳有
      美しい中国 九江
        奇岩が織りなす絶景 別荘立ち並ぶ[牛+古]嶺鎮
      時のひと▼芸術大家
        伝統絵画の継承、普及を胸に――画家 王飛飛氏  文:王金晶

    ■インフォ・コーナー
      report 中日再出航の新原動力に――日本大学生代表団が訪中
      特別寄稿 故衣笠貞之助監督の遺品
        中国映画史の空白に光  文・写真提供:フリーライター・高橋政陽
      対訳 世相小説
        泡沫作家 バブル作家
      節気と花:俳句の中国語訳
        小暑 大暑
      新語ネット語
        生態保護紅線/城中村/隠形~人口/単身力
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国 私と中国 2017  文:中原隆雅
      マンガキャラ 中国の諸民族
        ローバ族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 張[青+見]頴『貪恋』  孟群、星和明

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 シルクロードの文物(一)
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年6月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 特集 「還暦」から5年を迎え 成長続ける『人民中国』
      PART1 写真に収める等身大の中国
      PART2 模索と継承で生の声伝える
      PART3 時代に合わせ新しい誌面を
      PART4 新メディア体制下で再出発
      PART5 現地で広がる「朋友」の輪
      PART6 多分野の交流の舞台を構築
      PART7 各界の日本人のメッセージ

    ■時事・経済
      このひとに聞く 飯泉嘉門 徳島県知事
        「医療観光」を中国から発信
      Scope 「人類運命共同体」は「改革開放」の世界版
        横浜国立大学名誉教授 村田忠禧(談)
      up-to-date NEWS
        習近平総書記がマルクス生誕200周年大会で重要講話/
        習近平総書記が長江経済ベルト座談会で重要講話/
        李克強総理が安倍晋三首相と東京で会談/第7回中日韓サミット開催/
        トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国新時代(6) 「豊かになる」から「強くなる」の5年間  文:胡鞍鋼
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        人材は未来を築く原動力 地方政府が優遇策を競う  文:江原規由
      中日経済のいま
        民間交流拡大の好機到来 互いに相手国経済の特徴を再認識  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        一流の品質と製品で世界へ ドローン市場のトップ走る

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(6)
        豪放磊落の人・陳毅副総理  文:劉徳有
      美しい中国 [林+β]州
        客人もてなす山歌の声 地方劇育んだ林中の町
      時のひと▼芸術大家
        中華民族の精神を毛筆に乗せ――画家 李延声氏  文:盧[火+斤]、王金晶
      report 南京に足跡を残す日本人  文・写真提供:孫曼

    ■インフォ・コーナー
      笹川杯作文コンクール 優勝賞
        未来の中日関係に向け  文:黄俊捷
      対訳 世相小説
        無処申辯 どこでも弁解の余地なし
      節気と花:俳句の中国語訳
        芒種 夏至
      新語ネット語
        新零售/洗稿/湾区経済/容錯機制
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国 わたしは中国で生き返る  文:藤原佳代子
      マンガキャラ 中国の諸民族
        リースー族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 于文文『体面』  孟群、星和明

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 紅楼夢(三)
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年5月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 Special report
      ボアオで習主席が基調講演 扉をより開き未来を共につくる

    ■特別企画 特集 新時代迎えた中国農村 新戦略に期待ふくらむ
      PART1 農村振興戦略の時代的意義
      PART2 最適な産業興隆の道を模索
       人材が農村発展の原動力に
       文化振興が農村の魂を築く
       美しい古里つくる生態振興
       目標実現支える末端党組織
      PART3 歴史的任務の達成のために

    ■時事・経済
      Scope 過去40年間で最も安定している中国経済
        キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 瀬口清之(談)
      up-to-date NEWS
        習近平総書記が金正恩委員長と北京で会談/李克強総理が河野洋平氏と会談/
        人民元建て原油先物が上場/「天宮1号」が任務を全う/
        「海竜11000」が2000メートル潜水に成功/
        世界初の神経変性疾患モデル豚が誕生/花の海を渡る列車/
        トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      report 2018ボアオ・アジアフォーラム 開放、革新、繁栄のアジアへ
      report 高燕 中国商務部副部長 経済協力促進し中日関係改善を
      中国新時代(5) 主要矛盾の変化と供給側構造改革  文:胡鞍鋼
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        全人代で新時代入りを発信 世界と共に人類運命共同体  文:江原規由
      中日経済のいま
        深刻な中米貿易摩擦の影響 米国自ら戦後国際秩序の変更意図  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        未来のために学生が志願 疑似月面基地で自給自足

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(5)
        周総理とピンポン外交  文:劉徳有
      美しい中国 岳陽 
        詩人が思い寄せた岳陽楼 今に伝わる端午節の物語
      時のひと▼芸術大家
        中国画を革新し中日交流にも貢献――光墨画家 何宝森氏  文:王金晶
      report サクラ通じて友と出会い 世界に向け踏み出す無錫

    ■インフォ・コーナー
      笹川杯作文コンクール 優勝賞
        日本との一期一会のご縁  文:柏毅洋
      report 日本を知りたい!若者たちの8日間
        2017年度「笹川杯」受賞者訪日団同行レポ
      対訳 世相小説
        進門請脱鞋 家に入る時には靴を脱いでください
      節気と花:俳句の中国語訳
        立夏 小満
      新語ネット語
        厠所革命/新四大発明/双一流/河長制
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国 私は何人なのだろう  文:岩瀬正美
      マンガキャラ 中国の諸民族
        キルギス族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 大壮『我們不一様』  孟群、星和明

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 ハナカイドウ
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2018年4月号

    370pt/407円(税込)

    ■特別企画 特集 本誌取材班が現場で見た 新時代の土台固まる「両会」
      PART1 人民を英雄とした重要講話
      PART2 各討論会における具体指導
      PART3 歴史に刻まれるべき「両会」
      PART4 新指導グループと国家機構
      PART5 質の高い経済発展にまい進
       四大外交活動を中国で実施
       科学技術が民生改善を加速
       人と自然が調和した発展を
      PART6 日本の有識者が語る全人代
      PART7 代表・委員に聞く中日関係

    ■時事・経済
      この人に聞く 小倉和夫 国際交流基金顧問
        「一帯一路」は日中協力の「触媒」
      中国新時代(4) 習近平の人類運命共同体構築の思想と中国のプラン  文:胡鞍鋼
      チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ
        欧州勢が盛んに訪中外交 春節は世界の「黄金週」に  文:江原規由
      中日経済のいま
        今年注目されているのは 深圳の「革新」と山口の「維新」  文:陳言

    ■社会・民生
      躍動と感動 13億人のものがたり
        深海7000メートルの挑戦者 新記録を樹立する潜水員  文:谷業凱

    ■文化・観光
      秘話・中日交流体験談(4)
        周総理と中日『白毛女』  文:劉徳有
      美しい中国 無錫
        太湖を彩る友好のサクラ 大運河が貫く江南の水郷
      時のひと▼芸術大家
        天地に道教の趣を込める――書画家 覃志剛氏  文:張利国・王金晶

    ■インフォ・コーナー
      笹川杯作文コンクール 優勝賞
        未来の中日関係に向けて  文:潘東晨
      対訳 世相小説
        茶 お茶
      節気と花:俳句の中国語訳
        清明 穀雨
      新語ネット語
        小微権力/数字脱貧/知識付費/共享快逓盒
      交流&イベント
      インフォボックス
      @Japanわたしと中国 となりの姐姐  文:新保清美
      マンガキャラ 中国の諸民族
        京族  イラスト・文:李昀
      快楽学唱中文歌♪ 林俊傑『不為誰而作的歌』  孟群、星和明

      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手 元宵節
      グラフィティ by 本誌社員
      読者アンケート

レビュー

人民中国のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ