マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 第三文明社 第三文明第三文明2025年8月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

第三文明2025年8月号 NEW

450pt/495円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
135pt/148円(税込)

作品内容

『第三文明』2025年8月号 
【特集】〈参院選と日本の趨勢〉
有言実行の公明党よ、夢を語れ!/水谷 修
支え合いの社会はつくれるか──貧困支援の現場から問い直す/大西 連
公明党が示す安定財源と安心社会へのビジョン/斉藤鉄夫

【第2特集】〈戦後80年 第2回〉
「原爆の子」として生きた80年/早志百合子
記憶から見る被爆体験の継承/ファンデルドゥース瑠璃
核兵器廃絶を目指した連帯を築くために/瀬戸麻由
TOPIC 那覇・広島・長崎の3市長が語る平和
平和のための連携をリード/吉里 明
対談 平和運動の裾野を広げていくために/香川剛廣×渡部高志

【特別企画】
〈編集者が聞く〝いまさら聞けない〟シリーズ 法の基礎知識編〉
「憲法」「政教分離」「表現の自由」とは?/山本和弘

【連載】
《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(29)
《未来を託す物語~青少年向け小説に見る池田思想/佐藤優》(2)世界広布に向けての対話の雛形――『ヒロシマへの旅』(後編)
《二宮清純presents対論・勝利学》(188)岡﨑 郁 どん底で知った「誰かの支えがあって野球ができる」ということ
《城郭を未来へつなぐ――城に託す地域の誇り/千田嘉博》(2)「城泊」のあり方を考える
《生まれ変わるような朝に/柳美里》(21)試練と創作
《作家・雨宮処凛が見る世界》(162)排除か、包摂か
《笑顔の世界へ/アグネス・チャン》(175)人々を惑わす噂
《パクス・アメリカーナの黄昏/簑原俊洋》(3)三つ巴の権力抗争の行方
《探索中国――これからの“日中友好”を見つめて》(3)世界的に注目される雲南省のスペシャルティコーヒー/林 則幸
《震災からの歩み》(159)奥能登の日常とにぎわい創出を支える「道の駅すずなり」
《「こどもまんなか社会」への道》(17)子育てケアマネがひらく共感の社会/天野 妙
《花火リポート/冴木一馬》桜華爛漫おきなわ花火2025(沖縄県)
《RE:THINK~青年たちの仏法探究~/梁島英明》(27)
《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(50)発達障害ってなんだ(前編)
原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田

【単発記事】
一瞬の心の触れ合いが〝生きがい〟になることもあると伝えたかった/宮本亞門
公明党「平和創出ビジョン」に見る価値観/西田亮介
寄稿「解決能力」なき日本共産党/柳原滋雄

ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 第三文明2016年6月号

    第三文明2016年6月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年6月号 【特別企画】〈時代が要請する政治〉憲法は平和主義とともに国際協調主義も要請している 井上武史/「子どもの貧困」対策における多職種連携の重要性 三谷はるよ/「若者に光を当てる政治」を公明党から! 中野洋昌/【特集】〈全青連と創価学会─30年の歴史〉青年の交流で世々代々の日中友好の大河を 橋元太郎/ほか/【インタビュー】「魔法の世紀」に生きる人間の価値を探る 落合陽一/中央アジア・キルギス共和国に広がる池田SGI会長の哲学 アサンベク・アクマタリエフ&ベックテミル・ムルズブライモフ/【クローズアップ】やわらかな心で、役の幅を広げていきたい 小芝風花/【連載記事】《連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(5)外交でも重要な役割を果たしてきた公明党/《シリーズ震災からの歩み》(55)地域復興のカギは「人」にスポットを当てること 下向理奈/《知っておきたい「介護」の基礎知識─10のポイント*結城康博》(2)認知症の「現状」と「判定基準」分かりますか?/《革新市政・革新政党を問う》(12)党利党略で大学授業料問題を扱う共産党の愚 森田実/《二宮清純presents対論・勝利学》ラクして強くなろうなんてありえない。苦しみに耐えたヤツが強くなる 竹原慎二/《茂木健一郎の人生問答》沖縄・辺野古への基地移設の問題をどのように考えるか?/《金惠京の日韓の未来を考える》祖母の思いは日韓を超えて/《南相馬メドレー*柳美里》わたしの記憶の中のおにぎり/《創価教育の源流》戸田城聖 第23回 校舎なき大学/《連載漫画 ニューリーダー鹿》(5)アメリカからライバル登場っス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》空前の猫ブーム─「猫に救われた人間」/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》世界基準の教育を日本でも/《SOKAグローバルアクション》アンワルル・チョウドリ元国連事務次官と創価学会学生部が懇談会/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2016年5月号

    第三文明2016年5月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年5月号 【特別企画】〈活路を開く政治〉日本の活路を開いてきた公明党の現場主義政治 森田実/学生への経済的支援策こそ重要な政策課題 小林雅之/子育て支援こそ新たな日本の成長戦略 柴田悠/【特集】〈識者が読むSGI提言〉歴史を受け止め、未来を創る青年に期待 林正子/地球的課題の解決策を示すSGI提言 胡金定/対話の力で日韓友好の新たな未来を開く 趙誠倫/【著者インタビュー】すべての若者が輝ける社会を考える 宮本みち子/【クローズアップ】ワクチン接種の推進を通して、一人でも多くの子どもの命を救いたい ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ/【連載記事】《連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(4)「言論問題」に真正面から向き合った党史/《知っておきたい「介護」の基礎知識─10のポイント*結城康博》(1)あなたも介護に直面する/《革新市政・革新政党を問う》(11)日本共産党主導の安直な野党共闘は悪夢を招く 八幡和郎/《二宮清純presents対論・勝利学》個人総合の金メダリストは、真のチャンピオン 池谷幸雄/《茂木健一郎の人生問答》「日本の英語教育の問題点」と「英語の授業が面白くなる方法」とは?/《金惠京の日韓の未来を考える》商品棚は韓国を映し出す鏡/《南相馬メドレー*柳美里》2016年3月11日──自分の役割/《創価教育の源流》戸田城聖 第22回 青年が立ち上がる/《連載漫画 ニューリーダー鹿》(4)担当幹部は恐ろしいっス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》この5年間、私たちは少しだけ成長した/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》ユニセフ・アジア親善大使として/《ユースフォーラム》「人類の幸福」について考える 田瀬和夫/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2016年4月号

    第三文明2016年4月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年4月号 【特別企画】〈未来を切り開く政治〉日本の平和をより良く守るための平和安全法制 坂元一哉/地域に根付いた価値を掘り起こすことが地域再生に 足立基浩/父子家庭支援を通じて活力ある日本社会を目指す 村上吉宣/軽減税率の持つ豊かな可能性に目を向けよ 郭洋春/【特集】〈震災から5年の歩み〉5年間見つめ続けて感じた「心の復興」の大切さ 中村博興/ふるさとの食を通じて地域に笑顔を取り戻す 太田将司/地域をつなぐFMラジオの使命を胸に歩み続けた5年間 今野聡/【インタビュー】よこしまな気持ちはダメ。まじめに、一生懸命やるだけ 石倉三郎/政治は被害者本位の交通事故補償制度を目指せ 平岡将人/【連載記事】《連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(3)「助走期」を終え、「飛翔期」に入った公明党/《革新市政・革新政党を問う》(10)「経済学200年の知見」の学問的資産を知らない日本共産党 上念司/《二宮清純presents対論・勝利学》日本では出る杭は打たれるが、欧米では出ないやつは認められない 宮澤ミシェル/《茂木健一郎の人生問答》オペラの魅力とは?/《金惠京の日韓の未来を考える》震災を単なる悲劇で終わらせないために/《南相馬メドレー*柳美里》教壇に立つわたし/《創価教育の源流》戸田城聖 第21回 大願に生きる/《連載漫画 ニューリーダー鹿》(3)拠点闘争っス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》あの日から5年──避難者たちの今/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》行方が読めない米大統領選/《SOKAグローバルアクション》池田思想を受け継ぐ青年が東アジア友好の原動力に 胡金定/青年は世界平和への大いなる理想を抱いてほしい 金善泌/娘とともに歩いた軌跡 森田登代子/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2016年3月号

    第三文明2016年3月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年3月号 【特別企画】〈高齢社会に挑む〉これからの医療制度と介護・福祉の課題を探る 結城康博/大介護時代を地域包括ケアで乗り越える 渥美由喜/現役世代を支えることが高齢社会を乗り越える力になる 宮本太郎/【特集】〈「食」のイノベーション〉養殖サーモンで描く「食」の成長戦略 嵯峨直恆/未利用魚の活用で地域の食文化を切り開く 中澤さかな/【インタビュー】軽減税率は次世代を担う子どもたちへの投資 姜尚中/他者を人間として捉える創造的行為が「社会」をつくり出す 菊谷和宏/【連載記事】《連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(2)大衆政党としての公明党の本質/《シリーズ震災からの歩み》(53)NPO・団体との連携・協働で「抜け」「漏れ」のない支援を 山崎庸貴/《革新市政・革新政党を問う》(9)ビジョンなき「国民連合政府」構想の危うさ 藪野祐三/《二宮清純presents対論・勝利学》長嶋監督に怒られて、逃げない姿勢を教えられた 西本聖/《茂木健一郎の人生問答》お金と学びの関係をどのように考えるか?/《金惠京の日韓の未来を考える》外交の本質を示した従軍慰安婦合意/《南相馬メドレー*柳美里》南相馬に転居して初めての正月/《創価教育の源流》戸田城聖 第20回 “不二”の弟子/《連載漫画 ニューリーダー鹿》(2)地区を掘り起こせっス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》「越冬」──「貧困」が凝縮したような現場/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》待望される若者の「アイデア」/《SOKAグローバルアクション》アイヌの心から学ぶ多文化共生の社会 本田優子/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2016年2月号

    第三文明2016年2月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年2月号 【特別企画】〈2016日本の展望──活路を開くカギがある〉社会をデザインするための軽減税率というツール 吉田徹/歴史学から見る現代社会 加来耕三/日本は「ロボット革命」推進で世界をリードする 本田幸夫/誰もが輝く社会実現に向けたLGBTからの視点 明智カイト/ほか/【特集】〈「ふるさと納税」活用法〉達人に聞く、賢い活用法 金森重樹/資源リサイクル8年連続日本一。鹿児島県・大崎町の挑戦/【連載記事】《新連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(1)日本政治に深く打ち込まれた「杭」─公明党/《シリーズ震災からの歩み》いわき市末続地区で撮り続ける、人々の「暮らしと文化」 高井潤/《革新市政・革新政党を問う》(8)「国民連合政府」構想の真の狙いとは 藤本一美/《二宮清純presents対論・勝利学》自分がやりたいように戦おう─そう思ったときに吹っ切れた 天龍源一郎/《茂木健一郎の人生問答》夏目漱石をどのように評価すべきか?/《金惠京の日韓の未来を考える》親孝行─ある家族の出来事に寄せて/《南相馬メドレー*柳美里》漂泊の果てに生まれたわたしと、南相馬/《創価教育の源流》戸田城聖 第19回 子どもたちに希望と勇気を/《新連載漫画 ニューリーダー鹿》(1)ニューリーダー誕生っス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》高校生も叫ぶ「上げろ最低賃金デモ」/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》「今年の漢字」と世界の状況/《ユースフォーラム》すぐそばにある貧困─青年の視点から考える 大西連/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2016年1月号

    第三文明2016年1月号

    【販売終了】
    『第三文明』2016年1月号〈【特別企画】軽減税率を考える〉財源ありきの軽減税率議論はやめるべき 長谷川聰哲/インボイス導入の軽減税率で消費税制の適正化を図る 野口悠紀雄/軽減税率の議論をとおして政治家は「社会保障の哲学」を語れ 細野真宏//【単発記事】日本の安全保障議論の成熟に向けて 三浦瑠麗/原爆ドーム“百年物語”~開館百周年に寄せて 田邊雅章//【連載記事】(対談・創価学会とは何か)最終回「創価学会の未来を展望する」佐藤優×松岡幹夫/(シリーズ震災からの歩み)復興を超えて、ふるさとの創造へ 岩佐大輝/(二宮清純presents対論・勝利学)弱点を補うより、強みを伸ばせ 及川晋平/(茂木健一郎の人生問答)「『一億総活躍』社会」についてどのように考えるか?/(金惠京の日韓の未来を考える)日韓首脳会談の空白が問いかけたもの/(南相馬メドレー)「台所の正方形の窓」と「庭」 柳美里/(創価教育の源流)戸田城聖 第18回 一人立つ/(漫画「マナブと鹿と教学と」)最終話 合格の知らせがほしいっス!/(作家・雨宮処凛が見る世界)平成型苦学生のリアル/(笑顔の世界へ)前向き「終活」のすすめ アグネス・チャン/(ユースフォーラム)現代の貧困からみえる地域社会の在り方 石井光太/ほか//(*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。)

レビュー

第三文明のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ