『第三文明』2016年4月号 【特別企画】〈未来を切り開く政治〉日本の平和をより良く守るための平和安全法制 坂元一哉/地域に根付いた価値を掘り起こすことが地域再生に 足立基浩/父子家庭支援を通じて活力ある日本社会を目指す 村上吉宣/軽減税率の持つ豊かな可能性に目を向けよ 郭洋春/【特集】〈震災から5年の歩み〉5年間見つめ続けて感じた「心の復興」の大切さ 中村博興/ふるさとの食を通じて地域に笑顔を取り戻す 太田将司/地域をつなぐFMラジオの使命を胸に歩み続けた5年間 今野聡/【インタビュー】よこしまな気持ちはダメ。まじめに、一生懸命やるだけ 石倉三郎/政治は被害者本位の交通事故補償制度を目指せ 平岡将人/【連載記事】《連載『公明党50年の歩み』を読む*佐藤優》(3)「助走期」を終え、「飛翔期」に入った公明党/《革新市政・革新政党を問う》(10)「経済学200年の知見」の学問的資産を知らない日本共産党 上念司/《二宮清純presents対論・勝利学》日本では出る杭は打たれるが、欧米では出ないやつは認められない 宮澤ミシェル/《茂木健一郎の人生問答》オペラの魅力とは?/《金惠京の日韓の未来を考える》震災を単なる悲劇で終わらせないために/《南相馬メドレー*柳美里》教壇に立つわたし/《創価教育の源流》戸田城聖 第21回 大願に生きる/《連載漫画 ニューリーダー鹿》(3)拠点闘争っス!/《作家・雨宮処凛が見る世界》あの日から5年──避難者たちの今/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》行方が読めない米大統領選/《SOKAグローバルアクション》池田思想を受け継ぐ青年が東アジア友好の原動力に 胡金定/青年は世界平和への大いなる理想を抱いてほしい 金善泌/娘とともに歩いた軌跡 森田登代子/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。