ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
2,300pt/2,530円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。設計者必見!快適さと住宅設計の相関関係がわかる!住宅の設計において「環境」ははずせないキーワードです。ただし、環境に配慮した住宅の設計は、特別なことでも、特に高度な技術を必要とするものではありません。重要なことは、設計者自身が、環境要素と設計上のアイデアのバランスを取りながら、快適とは何かを追求していくことではないでしょうか。本書では環境を意識した住宅設計を行う上で、具体的に何をしなければならないのか、設計者の視点から解説しています。設計の各フェーズにおける重要なキーワードで構成しているので、知りたいことがすぐわかる内容。これから住宅を設計する人、経験を積んだ人にも実務的に活用できる1冊。1章 快適な住まいを目指して1-1 環境に配慮した住宅の背景1-2 本書のスタンス1-3 本書の構成・使い方2章 敷地を読む2-1 敷地気象データを集める2-2 敷地周辺の微気候、微地形を調べる3章 ヴォリュームをスタディする3-1 法的規制に基づくヴォリューム形状3-2 配棟形式とヴォリューム形状4章 平面を計画する4-1 リビングの設置階4-2 リビングと方位4-3 リビングと諸室のつながり4-4 キッチンとダイニング4-5 個室の独立性4-6 ライフステージと個室4-7 水まわりでの安全性4-8 動線空間の計画4-9 緩衝のための領域5章 断面を計画する5-1 天井の高さと形状5-2 垂直要素としての階段・吹き抜け5-3 環境装置としての屋根5-4 床の高さ6章 内装・外装を考える6-1 基本としての断熱性能を確保する6-2 熱を蓄える6-3 日射・熱を遮蔽する6-4 湿気をコントロールする6-5 遮音・吸音性能を備える6-6 すきま風を防ぐ6-7 素材のテクスチュア6-8 素材の環境影響7章 開口部7-1 開口部の性能確保7-2 開口部の配置7-3 開口部の大きさと形状7-4 開口部へのアタッチメント7-5 室内建具8章 設備機器8-1 高効率機器を採用する8-2 冷暖房、特に暖房を考える8-3 自然エネルギーを活かしたアクティブ環境制御8-4 換気計画と空気の流れ8-5 給水・給湯と衛生機器8-6 照明計画8-7 創エネ機器、防災対応機器9章 周辺環境9-1 微気候を制御する9-2 周囲と良好な関係を築く10章 事例10-1 アシタノイエ10-2 創エネハウス10-3 LCCM住宅デモンストレーション棟
9784274050633
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
5位
【合本版】世界99
6位
かくりよの宿飯
7位
フォース・ウィング
8位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
9位
鬼人幻燈抄
10位
星ひとみの天星術2025
11位
変な家2 ~11の間取り図~
12位
わたしの幸せな結婚
13位
吸血鬼と愉快な仲間たち
14位
小説 疾風伝説 特攻の拓
15位
キミノ名ヲ。
16位
准教授・高槻彰良の推察
17位
欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~
18位
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
19位
お経から読み解く未来予言 仏教コード
20位
響け! ユーフォニアム
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 小泉雅生
小説・実用書 > オーム社