ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「もしかして」と思ったら、まず行うべきこととは? その後の家族の対応は? 認知症とその対応について軽度の段階から詳しく解説。テレビでも頻繁に取り上げられる認知症の問題。認知症予備群を加えると、65歳以上の約4人に1人という割合です。これは、他人ごとではありません。将来、自分や家族が認知症になった場合、いったいどうしたらいいのでしょうか。本書では、自分や家族が認知症になったときに少しでも早く対応できるように、次の点に注目してわかりやすく解説しています。1.認知症の初期症状に気づくためにできること2.気づいたら行うこと3.認知症患者への家族の対応4.認知症を知ること5.認知症を予防するためにできること――患者や家族とともに、長年認知症に取り組んできた医師ならではの視点から、「もしかして」と思ったときにすること、家族が認知症と診断されたらまず何をしたらいいのか、ふだんの生活で見直す点など、実際に必要となること、覚えておいたほうがいいことも含めた解説書となっています。浦上 克哉:鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野教授。1956年岡山県生まれ。1983年鳥取大学医学部卒業。1988年同大大学院博士課程修了。1989年鳥取大学医学部脳神経内科助手、1996年同講師を経て、2001年鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野教授。2009~2012年鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座代表。2011年発足の日本認知症予防学会理事長でもある。専門はアルツハイマー型認知症や関連疾患の原因および診断マーカー、治療、ケアに関する研究。外来での診察と治療、ケア、地域での認知症に対する取り組み、学会の活動など、多方面から総合的に認知症と取り組んでいる。アロマオイルを使った予防法の研究は、テレビでも取り上げられて注目を集めている。
9784072977156
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
MS図鑑
2位
わたしの幸せな結婚
3位
暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病
4位
北町奉行所捕物控【合冊版】
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
シスコ技術者認定教科書 CCNP Enterprise 完全合格テキスト&問題集 [対応試験]コア試験ENCOR(350-401)
7位
星ひとみの天星術2025
8位
だって望まれない番ですから
9位
廃集落のY家
10位
Sai:
11位
NO.6[ナンバーシックス]再会#1 【電子書籍特典ショートストーリー付】
12位
やる気1%ごはん
13位
スロウハイツの神様
14位
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理
15位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
16位
コンサバター
17位
近畿地方のある場所について
18位
覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰
19位
ミニ株主総会化する取締役会 令和に問われる新しいスタンダード
20位
吸血鬼と愉快な仲間たち
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 浦上克哉
小説・実用書 > 主婦の友社