マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 美術出版社 美術手帖 美術手帖美術手帖 2018年6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

美術手帖 2018年6月号

1,186pt/1,304円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

目次
特集:アートと人類学
翻訳連載 デューティーフリー・アート
ARTIST PICK UP.1 ヘンリー・テイラー
ARTIST PICK UP.2 ホー・ツーニェン
WORLD NEWS
香港アートシーン
リウ・ボーリン×ルイナ—ル
メディア・アンビション・トーキョー
美術手帖×Volvo Art Project
道後温泉×銀座三越×鹿児島睦のゆかた
アーティスト・インタビュー 藤井光
連載:28話 平山昌尚
芸術評論募集
REVIEWS 椹木野衣
REVIEWS 清水穣
連載:青柳龍太 我、発見せり。 2. 襤褸
連載:プレイバック! 美術手帖 vol.1
追悼 加藤好弘
BOOK
月刊美術史
バックナンバー
次号予告

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 美術手帖 2019年4月号

    1,280pt/1,408円(税込)

    目次
    Editor’s note

    特集
    100年後の民藝 世界をつくる「もの」の再発見

    PART1 民藝の現在地
    ナガオカケンメイ(D&DEPARTMENT PROJECT)
    矢野直子(良品計画)
    服部滋樹(graf)
    [展覧会レポート]
    「柳宗悦の『直観』美を見いだす力」展 青柳龍太=文
    対談:月森俊文×青柳龍太
    [論考]民藝再考 さりげなく、たまたまな日々へのまなざし 鞍田崇=文

    PART2 民藝を知る
    「民藝」基礎知識
    民藝運動の重要作家/キーワード
    年表:トピックからたどる「民藝」とその周辺
    民藝の周縁1 「アウト・オブ・民藝 民藝運動のはぐれもの」展
    民藝の周縁2 AROUND THE MINGEI 民藝運動と同時代の文化動向
    コラム1:未完の民藝 回帰と再生に向けて 石倉敏明=文
    コラム2:工芸運動として、思想運動として 民藝運動の国際性と今後 鈴木禎宏=文

    PART3 これからの民藝、もの、アート
    梅津庸一 中尾拓哉=聞き手・文
    池田剛介 櫻井拓=聞き手・文
    高嶋晋一+中川周 西田博至=聞き手・文
    上妻世海 誌上キュレーション 「つくる、つなぐ、あるいは、組み替える イメージ・シンボル・物質を柔らかく」
    [論考]自然という戦略 宗教的力としての民藝 沢山遼=文
    ブックガイド/全国民藝館リスト/ギャラリー・ショップリスト

    第2特集
    コレクションの可能性を再考する

    座談会:美術館コレクションの未来 梅津元×横山由季子×冨井大裕
    コラム:「ありふれたもの」を散漫にみること 原田裕規=文
    美術館・展覧会紹介
    愛知県美術館/福岡市美術館/
    埼玉県立近代美術館/横浜美術館/
    東京都現代美術館/広島市現代美術館

    ARTIST PICK UP
    ジョーン・ジョナス
    シュウ・ジャウェイ
    WORLD NEWS
    ARTIST INTERVIEW 毛利悠子 松井茂=聞き手
    美術手帖×VOLVO ART PROJECT
    GO! ARTISTS GO! Vol.66 増田光
    写真でたどる、レミーマルタンのものづくり
    那須塩原「ART369」でアート巡りを楽しもう!
    レビュー 「起点としての80年代」展+「ニューウェイブ 現代美術の80年代」展+
    「バブルラップ」展+「アーカイヴ/1980年代─静岡」展 椹木野衣=文
    「内田鋼一展 ― 時代をデザインする」 清水穣=文
    平山昌尚「つづく」33話
    青柳龍太「我、発見せり。」(7)焼や 千酔千良
    プレイバック! 美術手帖 原田裕規=文 
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告
  • 美術手帖 2019年2月号

    1,186pt/1,304円(税込)

    目次
    Editor’s note
    特集 みんなの美術教育 ようこそ、「正解」のない教室へ!
    美術教育すごろく
    間芝勇輔=イラスト 伊藤達矢=監修
    PART1 「美術を学ぶ」とは?
    世界の新しい見方を発見する誌上授業開講! 田中真二朗=ディレクション
    わたしと美術教育 片山真理/黒瀬陽平/梅津庸一/岡田裕子/小沢剛/豊島ミホ/山縣良和
    PART 2 美術教育のいまを知る
    [学校編]
    美術の授業で目指すものって? 花里裕子×山内佑輔×門脇郁実
    [美術館編]
    「観ること・つくること」から、何を学ぶのか? 成相肇×白木栄世
    鑑賞プログラムの20年とこれから 稲庭彩和子=文
    世界のアート×教育レポート
    [幼児教育編]
    こどものためのアートプログラム
    [美大・予備校編]
    現役美大生6名が語る 美術と美大と美大生
    21世紀の美術予備校の諸相 荒木慎也=文
    データから読み解く美大生の「キャリア形成」 喜始照宣=文
    目的別 アートスクール&講座ガイド
    PART3 美術教育の未来を考える
    これからの美術教育に大切なことってなんですか? 伊藤達矢×東良雅人×三澤一実×山本高之
    近現代日本の美術教育史年表
    [論考]美術で何を学ぶのか? 神野真吾=文
    特集 人新世 Anthropocene
    T. J. ディーモス 「人新世にようこそ!」 『人新世に抗して:視覚文化と今日の環境』より
    人新世をめぐる「美術」:T. J.ディーモスの思想 大森俊克=文
    アート&デザイン学校ガイド
    武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/東京造形大学/拓殖大学 他
    ARTIST PICK UP
    チェン・ラン
    ラッシュ・サックス
    WORLD NEWS
    特別寄稿 50年あるいは100年後の鑑賞者 日本・マルセル・デュシャン論再考 中尾拓哉=文
    ARTIST INTERVIEW 梅沢和木 藪前知子=聞き手
    アート・コミュニケータ「とびラー」になろう!
    注目の画材紹介 ホルベイン油絵具
    フォンダシオン ルイ・ヴィトン
    「エゴン・シーレ」と「ジャン=ミシェル・バスキア」展
    美術手帖×VOLVO ART PROJECT
    京都国際映画祭
    レビュー にんげんレストラン展+パープルタウンでパープリスム展 椹木野衣=文
    レビュー 第12回上海ビエンナーレ 清水穣=文
    平山昌尚「つづく」32話
    追悼 堀尾貞治 山本淳夫=文
    追悼 小杉武久 藤本由紀夫=文
    青柳龍太「我、発見せり。」(6)
    プレイバック! 美術手帖 原田裕規=文 
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告
  • 美術手帖 2018年12月号

    1,186pt/1,304円(税込)

    目次
    Editor’s note
    特集 アート×ブロックチェーン 未来の価値をつくるのは誰か?
    [マンガ]アート×ブロックチェーン「10年後の未来」編 クイックオバケ=マンガ
    [座談会]アートとブロックチェーンの未来 斉藤賢爾×施井泰平×保坂健二朗
    新たなアートマーケットに向けて
    図解:作品情報とブロックチェーン
    Verisart/Christie’s/Startbahn/BITARTS/The Chain Museum
    プラットフォーム紹介
    ブロックチェーン基礎知識
    ブロックチェーン応用事例
    ブロックチェーンから問うアートの価値
    Goh Uozumi[コラム]来るべき世界に向けて
    サイモン・デニー「Proof of Work」展に見るブロックチェーンの現在と未来
    [アーティストが描く未来予想図]
    黒瀬陽平インタビュー
    [コラム]P2Pネットワーク上に文脈を累積させるプロトコルは設計可能か?伊東謙介=文
    [論考]分散台帳技術時代におけるアーティストの権利 マーク・ウォー=文
    [論考]パンがないなら、アートを食べろ! ヒト・シュタイエル=文
    [翻訳連載]ブロックチェーン上での収集品管理:美術館の規範への回帰 ヘレン・カプリンスキー=文
    [マンガ]アート×ブロックチェーン「50年後の未来」編 クイックオバケ=マンガ
    ARTIST PICK UP.1 邱志傑(チウ・ジージエ)
    ARTIST PICK UP.2 ケイト・グルービー
    マニフェスタ 12レポート
    WORLD NEWS
    ARTIST INTERVIEW 白川昌生 福住廉=聞き手
    釜山ビエンナーレ2018
    アクリルガッシュビエンナーレ2018
    銀座蔦屋書店のクリスマスフェア
    ヤマハ発動機×ヤマハ
    東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018
    美術手帖× VOLVO ART PROJECT
    レビュー 花代「何じょう物じゃあんにゃもんにゃ」展 椹木野衣=文
    レビュー リー・キット「僕らはもっと繊細だった。」展+オペラ『魔笛』 清水穣=文
    平山昌尚「つづく」31話
    青柳龍太「我、発見せり。」(5)李朝刷毛目盃
    プレイバック! 美術手帖  
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告
  • 美術手帖 2018年10月号

    1,186pt/1,304円(税込)

    目次
    Editor's note
    Street Shooting in Shanghai 01 Ka Xiaomi
    Street Shooting in Shanghai 02 Yuan Xiaopeng
    特集 上海 Booming Shanghai Art Scene /Part1
    インタビュー01 シュー・ゼン 
    インタビュー02 ルー・ヤン
    インタビュー03 フー・ウェイイ
    キュレーターインタビュー01 ワン・ウェイウェイ
    Part2 上海マーケットを支えるキーパーソン
    数字で見る!中国アートマーケット
    2010年代・中国アートシーンの変動
    上海アートマーケットにいま何が起きているのか?
    キュレーターインタビュー02 シェイ・フェンロン
    上海アートスポットガイド
    論考 上海現代美術の活況をいかに理解するか 姜俊=文
    香港と上海の比較から考える、これからのアジア・アートの中心地とは?
    Part3 世代別アーティストファイル
    中国現代美術年表 1976-2018
    論考 中国現代美術と批評をめぐって エイミー・リン=文
    SPECIAL FEATURE: SIDE CORE
    WORLD NEWS
    佐藤晋也インタビュー
    美術手帖×VOLVO ART PROJECT
    東京都美術館 「BENTO おべんとう展」
    GO! ARTISTS GO! Vol.65 箕輪亜希子
    ARTIST INTERVIEW 杉浦邦恵
    平山昌尚「つづく」30話
    レビュー 冨安由真展 椹木野衣=文
    レビュー 「起点としての80年代」「リヒター/クールベ」展 清水穣=文
    青柳龍太「我、発見せり。」(4)李朝白磁
    プレイバック! 美術手帖
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告
  • 美術手帖 2018年8月号

    1,482pt/1,630円(税込)

    表紙
    目次
    Editor's note
    特集 ポスト・パフォーマンス 
    PART1 共振する演劇/パフォーマンス/アートの表現者たち
    岡田利規(チェルフィッチュ)
    マリア・ハッサビ
    アンネ・イムホフ
    マーク・テ
    笹本晃
    村川拓也
    アーティスト・ファイル
    Port B「新・東京修学旅行プロジェクト」ワークショップ・レポート
    「亜女会」の活動から考える社会と演劇の多様性
    PART2 パフォーマンスの最前線をひもとくキーワード
    コラム1:パフォーマンス小史
    コラム2:民俗芸能を「習う」プロジェクト
    コラム3:ベルリンの大劇場、ディレクター退陣をめぐって
    PART3 美術館/劇場でいま何が起きているのか?
    鼎談:境界を超えて進むパフォーミング・アーツの現在 高嶺格×相馬千秋×橋本裕介
    論考:ヨーロッパ演劇の諸傾向――主観的な寸評 マックス=フィリップ・アッシェンブレナー=文
    パフォーマンス以後のパフォーマティヴィティについて 田中功起=文
    美術館におけるダンスの危機と可能性:テート、ニューヨーク近代美術館、ホイットニー美術館(抄訳) クレア・ビショップ=文 大森俊克=訳
    フェスティバル/トーキョー18
    ブリジット・ライリー×首藤康之&中村恩恵
    第2特集 藤岡亜弥 撮り下ろし作品集「ゴースト気分 A Girl with Ghost」
    上野千鶴子/吉増剛造/平野啓一郎が選んだ、藤岡亜弥の写真
    写真集ガイド
    コラム:藤岡亜弥 さらにゆく 光田ゆり=文
    ARTIST PICK UP ハインツ・マック
    ARTIST PICK UP ベルトラン・ラヴィエ
    WORLD NEWS
    この夏・秋に行きたい! 全国アートスポットガイド
    デザイン&ファッション学校ガイド
    谷崎一心絵画展
    ARTIST INTERVIEW 風間サチコ
    平山昌尚「つづく」29話
    「根本敬ゲルニカ計画」(最終回) ニコ・ニコルソン
    REVIEW 吉村芳生と吉村大星「365日エンピツ画」展 椹木野衣=文
    REVIEW 中川幸夫「俎上の華」展、山本尚志個展「トリプルタワー」 清水穣=文
    青柳龍太「我、発見せり。」(3)関川航平
    プレイバック! 美術手帖 原田裕規=文
    追悼 山口勝弘 土佐信道=文
    追悼 藤枝晃雄 谷川渥=文
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告
  • 美術手帖 2018年6月号

    1,186pt/1,304円(税込)

    目次
    特集:アートと人類学
    翻訳連載 デューティーフリー・アート
    ARTIST PICK UP.1 ヘンリー・テイラー
    ARTIST PICK UP.2 ホー・ツーニェン
    WORLD NEWS
    香港アートシーン
    リウ・ボーリン×ルイナ—ル
    メディア・アンビション・トーキョー
    美術手帖×Volvo Art Project
    道後温泉×銀座三越×鹿児島睦のゆかた
    アーティスト・インタビュー 藤井光
    連載:28話 平山昌尚
    芸術評論募集
    REVIEWS 椹木野衣
    REVIEWS 清水穣
    連載:青柳龍太 我、発見せり。 2. 襤褸
    連載:プレイバック! 美術手帖 vol.1
    追悼 加藤好弘
    BOOK
    月刊美術史
    バックナンバー
    次号予告

レビュー

美術手帖のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

ありがたい
海外在住で、どこにも売っていたいしオンラインでも他に入手出来ないので、大変ありがたいです。
いいね
0件
2018年12月15日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ