マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書朝日新聞出版Journalism 2018年8月号Journalism 2018年8月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

Journalism 2018年8月号

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

【重要】販売終了のお知らせ

本作品は諸般の事情により「2023年4月15日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

作品内容

[特集]女性の生きづらさ

女の人生はイージーモードか
「楽しそう」の裏、想像を
 瀧波ユカリ(漫画家)

女の子たちの性被害の現実
「声なき声」から見える社会
 橘ジュン(NPO法人「BONDプロジェクト」代表、ルポライター)

アクターの連携が生んだ「市民立法」
候補者男女均等法への歩みとこの先
 三浦まり(上智大学法学部教授)

痛みをわかってくれるまで
同じことを何度でも言います
 谷口真由美(大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授)

「生きづらさ」をめぐる争いを超えて
他者への共感はいかに育めるのか
 佐藤文香(一橋大学大学院社会学研究科教授)

下降する日本の世界男女格差指数
先進国最低114位の衝撃と理由
 治部れんげ(ジャーナリスト)

シングルマザーの不安と孤立
自己責任論と紋切り型報道の間で
 赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)


◎夏の甲子園100回大会◎
「郷土」「青春」「8月」がキーワード
時代とともに歩み次の100年へ
 安藤嘉浩(朝日新聞編集委員)

夏の甲子園100回大会
「122対0」が残したもの
生徒減、格差克服の方策を
 川井龍介(ジャーナリスト)

*********************

【規制改革推進会議が3次答申】
首相がリードした放送事業改革
報道機関への「牽制」「峻別」は続くか
 音 好宏(上智大学文学部新聞学科教授)

【マスコミ倫理懇談会 結成60周年】
「自前主義」を脱し、協業関係構築を
―情報新時代を生き抜くために
 吉田慎一(元日本記者クラブ理事長)

【大学生と語り合う新聞のこれから】
東洋大学シンポジウム「新聞の未来」
 薬師寺克行(東洋大学社会学部教授)

【朝日新聞「報道と人権委員会」(詳報)】
被害者の実名 必要か否か
二次被害拡大への対処が課題

■記者講座 ネット取材の極意(上)接触する
ツイッターで事件、事故を察知
まずは自前で探してみよう
 須藤龍也(朝日新聞編集委員)

■海外メディア報告
女性運転解禁の背後に言論弾圧
サウジアラビアで相反する動き
 川上泰徳(中東ジャーナリスト)

■メディア・リポート
放送
 「麻原自身が語った」は本当か
 遺体引き渡し報道、裏付けは
 堀 潤(NPO法人8bitnews代表)

新聞
 「軍事要塞化」強まる沖縄
 歴史観持った複眼的報道を
 松元 剛(琉球新報社執行役員・読者事業局特任局長)

出版
 書店向けに本を選ぶAIを開発
 導入の意義は人間との協働にあり
 福嶋 聡(ジュンク堂書店難波店店長)

ネット
 スマホ・ネイティブな表示形式
 「ストーリー」は第三の波か
 藤村厚夫(スマートニュース株式会社 フェロー)

【写真】 今月の1点

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Journalism 2018年8月号

    Journalism 2018年8月号

    【販売終了】
    [特集]女性の生きづらさ

    女の人生はイージーモードか
    「楽しそう」の裏、想像を
     瀧波ユカリ(漫画家)

    女の子たちの性被害の現実
    「声なき声」から見える社会
     橘ジュン(NPO法人「BONDプロジェクト」代表、ルポライター)

    アクターの連携が生んだ「市民立法」
    候補者男女均等法への歩みとこの先
     三浦まり(上智大学法学部教授)

    痛みをわかってくれるまで
    同じことを何度でも言います
     谷口真由美(大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授)

    「生きづらさ」をめぐる争いを超えて
    他者への共感はいかに育めるのか
     佐藤文香(一橋大学大学院社会学研究科教授)

    下降する日本の世界男女格差指数
    先進国最低114位の衝撃と理由
     治部れんげ(ジャーナリスト)

    シングルマザーの不安と孤立
    自己責任論と紋切り型報道の間で
     赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)


    ◎夏の甲子園100回大会◎
    「郷土」「青春」「8月」がキーワード
    時代とともに歩み次の100年へ
     安藤嘉浩(朝日新聞編集委員)

    夏の甲子園100回大会
    「122対0」が残したもの
    生徒減、格差克服の方策を
     川井龍介(ジャーナリスト)

    *********************

    【規制改革推進会議が3次答申】
    首相がリードした放送事業改革
    報道機関への「牽制」「峻別」は続くか
     音 好宏(上智大学文学部新聞学科教授)

    【マスコミ倫理懇談会 結成60周年】
    「自前主義」を脱し、協業関係構築を
    ―情報新時代を生き抜くために
     吉田慎一(元日本記者クラブ理事長)

    【大学生と語り合う新聞のこれから】
    東洋大学シンポジウム「新聞の未来」
     薬師寺克行(東洋大学社会学部教授)

    【朝日新聞「報道と人権委員会」(詳報)】
    被害者の実名 必要か否か
    二次被害拡大への対処が課題

    ■記者講座 ネット取材の極意(上)接触する
    ツイッターで事件、事故を察知
    まずは自前で探してみよう
     須藤龍也(朝日新聞編集委員)

    ■海外メディア報告
    女性運転解禁の背後に言論弾圧
    サウジアラビアで相反する動き
     川上泰徳(中東ジャーナリスト)

    ■メディア・リポート
    放送
     「麻原自身が語った」は本当か
     遺体引き渡し報道、裏付けは
     堀 潤(NPO法人8bitnews代表)

    新聞
     「軍事要塞化」強まる沖縄
     歴史観持った複眼的報道を
     松元 剛(琉球新報社執行役員・読者事業局特任局長)

    出版
     書店向けに本を選ぶAIを開発
     導入の意義は人間との協働にあり
     福嶋 聡(ジュンク堂書店難波店店長)

    ネット
     スマホ・ネイティブな表示形式
     「ストーリー」は第三の波か
     藤村厚夫(スマートニュース株式会社 フェロー)

    【写真】 今月の1点

レビュー

Journalism 2018年8月号のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ