ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。落語・講談・浪曲・紙切り・奇術・漫才etc…日本が誇る大衆演芸を一度にたっぷり味わえる、今、一番楽しい場所…それが”寄席”。寄席でしか味わえない、寄席ならではの魅力がたくさん! まだ寄席に行ったことがないという方におすすめの一冊です。【特別インタビュー】*人気真打落語家瀧川鯉昇・柳家喬太郎*紙切りの大御所林家正楽【主な内容】◆PART1 寄席を知る寄席の基本を教えます! ・寄席ってどんなところ?・新宿末廣亭に行ってみよう! ・新宿末廣亭の外観を味わおう・新宿末廣亭の中に入ってみると……・新宿末廣亭を堪能し尽くそう◆PART2 寄席で観るいろいろな寄席に出かけよう! ・上野の森近くに鎮座 鈴本演芸場・浅草演芸ホールは肩肘張らずに・池袋演芸場は演者が近すぎる! ・よそいき感たっぷり 国立演芸場・東京以外にもある! 寄席を紹介・寄席の一日、一か月を知ろう・寄席の一年の見どころを知ろう・寄席の裏側はどうなっているの?・二ツ目さんの落語会に行ってみよう・寄席で買えるフード&グッズ・『東京かわら版』を使いこなそう! ・寄席の歴史(1) 江戸~明治時代・寄席の歴史(2) 明治時代以降・知っておきたい寄席用語集◆PART3 寄席を味わう寄席の伝統芸能を堪能! (1)落語・演じ分けを味わおう・仕草を味わおう・落語に登場するキャラクターたち・江戸っ子を知るともっと面白くなる・江戸落語と上方落語は何が違うの?・古典落語と新作落語は何が違うの?(2)講談(3)太神楽・曲芸(4)紙切り(5)奇術・マジック(6)俗曲・枠曲など(7)漫才(8)コント(9)ものまねなどその他の芸◆PART4 寄席をもっと楽しむさらなる寄席情報を紹介・寄席によく出る寄席で観られて嬉しい落語家さん&色物さん・キャラクター診断で選ぶあなたにおすすめの落語・寄席でよくかかる古典落語トップ50◆コラム寄席を支える人・席亭・お囃子・寄席文字を書く人
9784777822447
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
居酒屋ぼったくり
3位
結界師の一輪華
4位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
5位
6位
刀剣乱舞絢爛図録
7位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
8位
9位
グイン・サーガ
10位
11位
12位
13位
14位
15位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
16位
17位
佐々木と宮野 コンプリートガイド -卒業編-
18位
19位
20位
R20+5 ロックマン&ロックマンX オフィシャルコンプリートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 佐藤友美
小説・実用書 > 辰巳出版