ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,020pt/1,122円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで306pt/336円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
本書は歴史学者である筆者が、昭和と平成という2つの時代に刊行された日本史の教科書内容が、それぞれどのように変わったかを比較・検討したものである。例えば、日本史上最初のヒーローといえる聖徳太子は、そのほとんどの実績に疑いがもたれている。また、鎌倉幕府の成立といえば、「イイクニ(1192年)作ろう鎌倉幕府」だが、この記述が教科書から消えつつある。その鎌倉時代の「モンゴル襲来」は、神風(暴風雨)によって敵が撃退されたとの説が、戦前からの定番であったが、現在、神風説には猛烈な“逆風”が吹いている。江戸時代の身分制度を明確に表現した「士農工商」という言葉。筆者も学校で習ったが、なんと、現在の教科書からは消えてしまった…。これら数々の“新常識”について、本書では「なにがどう変わったのか」、そして「なぜ変わったのか」、研究の進展や社会環境の変化にも触れながら、分かりやすく解説した。
9784801301603
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
4位
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
5位
国宝
6位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
7位
有機ヨウ素化学: 天然資源ヨウ素を用いた最新の有機合成反応展開
8位
星を編む
9位
青薔薇アンティークの小公女
10位
ダブルクロスThe3rdEdition
11位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
12位
椎名優画集 LiberStella~本好きの下剋上 & Other Works~
13位
軍神の花嫁
14位
わたしの幸せな結婚
15位
「妖奇庵夜話」シリーズ【全10冊合本版】
16位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
17位
新訳シャーロック・ホームズ全集〈合本版〉
18位
ウナギ・サヤカ写真集 「極彩人」
19位
超獣機神ダンクーガファイナルメモリアル
20位
空想科学読本
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 濱田浩一郎
小説・実用書 > 彩図社