ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
2,500pt/2,750円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
レコーディング・エンジニア集団「ミキサーズラボ」設立40周年記念企画! 日本が世界に誇るレジェンド現役エンジニア、内沼映二が50年のキャリアととともに、エンジニアが行ってきた仕事の変遷と歴史を総括。モノラル録音時代からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、数々のヒット曲と劇伴を手がけてきた現役レジェンドによる録音学、ここに集約! <目次>まえがき 「アルチザンであり、アーティストでもあるエンジニア・内沼映二」志熊研三序章 めまぐるしい環境の変化とともにあったエンジニア人生第1章 歌謡曲の時代I(1962-1968)第2章 歌謡曲の時代 II(1969-1974) Technique Column1:録りのテクニック第3章 歌謡曲からニューミュージックへ(1975-1978) Technique Column2 : トラック・ダウン時におけるテクニック第4章 ニューミュージックの時代(1979-1985) SPECIAL INTERVIEW 01 豊島政実(音響設計家) Technique Column3:マイクとマイク・アレンジについて第5章 ニューミュージックからJ-POPへ(1986-1990) Technique Column4:レコーダーと録音テープについて Technique Column5:2トラック・テープ・レコーダーを使ったテクニック第6章 J-POPの時代(1991-2000) SPECIAL INTERVIEW 02 石川さゆり Technique Column6:ドルビー/ノイズ・リダクションを使ったテクニック第7章 オールマイティな時代(2001-2019) SPECIAL TALK 角松敏生×内沼映二 Technique Column7:リヴァーブ・テクニック第8章 未来へ(2020-) Technique Column8:現在のシステムSPECIAL REPORT 『OMEGA TRIBE GROOVE』制作レポート SPECIAL COMMENTS 01 林哲司(作曲家) SPECIAL COMMENTS 02 船山基紀(編曲家) SPECIAL COMMENTS 03 三浦瑞生(ミキサーズラボ代表取締役社長)あとがき 志熊研三
9784866470924
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
新 心霊探偵八雲
4位
完全版 ピーナッツ全集
5位
天久鷹央の事件カルテ
6位
ホーンテッド・キャンパス
7位
潮音
8位
彼女と彼の関係
9位
わたしの幸せな結婚
10位
宮廷医の娘
11位
放射光ユーザーのための検出器ガイド―原理と使い方
12位
からだも暮らしも整う5日分の作り置き! 頑張らない冷凍弁当と副菜
13位
陰陽師と天狗眼
14位
紫外可視・蛍光分光法
15位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全8巻
16位
雀魂 公式アートブック
17位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
18位
妖奇庵夜話
19位
シャドウ・オブ・アビス
20位
光の手 上下合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 内沼映二
小説・実用書 > DU BOOKS