ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,440pt/1,584円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで432pt/475円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
鳥の「すごい! 」ところ(生態ほか)をマニア(ミリタリー・鉄道・航空、SF等小説・映画・漫画・アニメなどオタク文化を嗜んでいる方々、それらのジャンルに興味をもっている初心者)のツボを押さえつつ(反応しそうなアイテム、創作物に登場&関連する事物、事象をできるだけからめながら)紐解く、鳥とそのまわりの知識・雑学を紹介。〇鳥の色察知センサーの凄さ確実に人間より優れているのは、色彩分解能と時間分解能だ。鳥からすれば、人間の見ている世界など、何世代か前のゲームの、再現性の悪いグラフィックを見せられているような気分であるかもしれない。〇鳥の鏡認識話ハトは鏡像認識ができるようだ。もう一つ、カササギも鏡像認識ができるという研究がある。そして、カササギはカラス科の鳥だ。カラスの仲間にはちゃんと鏡像認識ができるものがいるのに、ハシブトガラスにできない、だと?〇鳥の嗅覚ナビゲーション鳥が嗅覚を使ってナビゲーションを行う例も知られている。鳥の嗅覚は未発達だと言われてきたが、最近の研究では、鳥類でも嗅覚を積極的に用いる例が見つかっている。〇鳥と闘争カラスがこういう闘争をやっていると、集団のほかのカラスたちが野次馬として集まってくる上、最後は周囲を取り囲んで見物する。〇鳥の二足歩行と「歩くマシン」動物の中ではかなり、二本足に適応した方である。人間の直立二足歩行というのは、かなり変わった姿勢である。こんな、膝も腰も伸ばして突っ立っている生き物は他にはいない。最新メカの歩き方。【目次】・PART1 鳥× テクノロジー こんなところに鳥と工学鳥とヒコーキ、鳥と二本足、羽毛と悲劇、鳥と新幹線・PART2 鳥× メカニズム 鳥の体と行動学鳥とナビゲーション、鳥とセンサー、鳥とテーブルマナー・PART3 鳥× ビヘイビア 鳥は何を考える鏡よ鏡、鳥を捕まえる、鳥と闘争[巻末企画Ⅰ]鳥マニア的 BOOK & FILM ガイド[巻末企画Ⅱ]鳥マニア的「この人に会いたい!」スペシャルインタビュー 松本零士(漫画家)零時社訪問記おわりに
9784862555090
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
単行本「告白予行練習」
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
総長さま、溺愛中につき。
5位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
6位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
7位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
8位
合本 翔ぶが如く(一)~(十)【文春e-Books】
9位
ゴールドシップ写真集 駿夏秋冬
10位
わたしの幸せな結婚
11位
かくりよの宿飯
12位
【TOジュニア文庫】本好きの下剋上
13位
嫌われる勇気
14位
烏衣の華
15位
准教授・高槻彰良の推察
16位
浅草鬼嫁日記
17位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
18位
【合本版 TOジュニア文庫第三部1-6巻】本好きの下剋上
19位
麻雀ファイトガール オフィシャルアートブック
20位
だって望まれない番ですから
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 松原始
小説・実用書 > カンゼン