電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 玄光社 ビデオサロンビデオサロン 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
ビデオサロン 2025年10月号
148巻配信中

ビデオサロン 2025年10月号 NEW

1,500pt/1,650円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
450pt/495円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

VIDEO SALON 10月号の特集は「映像文字デザインの極意」。

作品の印象を大きく左右する映像の文字デザイン。MVやCM、ライブ映像、SNS動画など、リリックビデオやモーショングラフィックスなど文字ありきで制作されたものから、効果的に文字が躍動する作品まで、映像の中でさまざまな表現が用いられています。今回の特集ではクリエイターのみなさんにご自身が担当した作品を事例にしながら、そのワークフローや文字表現の考え方を解説してもらいます。

【特集】
映像文字デザインの極意

しぐれうい『ひっひっふー』MVに学ぶ
圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
ぽぷりか、まごつき(Hurray!)

文字や言葉の意味を見直して表現する─
“伝えない”モーションタイポグラフィ
大橋 史

作業効率を上げればやりたいことが詰め込める! 
こだわるための時短モーションテクニック
鈴本 蓮

自主制作作品「モーションポスター」に学ぶ
モーショングラフィックスの
「幅」を広げるための創作術
Iori Iwaki

文字を動かす前に知っておきたい
グラフィックデザイン作例から学ぶ
テキストと動きの予備知識
ヤマダイ

なぜ動かす必要があるのか?
動かす理由を考える事から
始まるモーショングラフィックス
岡 大夢(おとぴ)

ong_さんが手がけた
“ 文字スクロール型MV”の制作術を聞く!
ポップに文字を動かすための
アイデアとワークフロー
ong_

【今月の話題】
DynaFontが活躍する映像制作の現場から
リリックビデオの文字デザインは
どうやってできているのか?
SHIG

なんともいえない青春の“不思議な時間”
映しとった傑作の舞台裏
映画『ネムルバカ』メイキング
渡邊雅紀、藤井宏二

DJIがVRカメラにやってきた!
DJI Osmo 360 VS Insta360 X5 徹底比較
渡邊 徹

ローアングルに対応するベビー三脚
Libec「タンキャク」TK-210Cを
撮影現場で試してみてわかったこと
宏哉

LUMIX S1II/S1RIIで
SamsungポータブルSSD
T7 ShieldとT9を試す
SUMIZOON

【短期集中連載】
AI機能だけじゃない!
DaVinci Resolve 20 新機能と改良点
③音声変換とオーディオアシスタント
松尾直樹

【新連載】
新時代の映像作家たち。
第1回 河合ひかる

【連載】
PICKUP NEWS
New Products
ビデオ作品投稿コーナー「Views」岡野 肇
映像制作始めましょっ!大塩尚弘
地方×映像クリエイター図鑑
DISCOVERY Movie 山崎ヒロト
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』
映画の裏窓 御木茂則
映像表現を変革するテクノロジー最前線 麻倉怜士
知っておきたい法知識 田島佑規
ノンフィクション魂 味谷和哉

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  148巻まで配信中!

  • ビデオ SALON (サロン) 2019年 3月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    いまや撮影マストアイテム、新製品も続々!「ジンバル最前線」

     2019年春の一眼向けジンバル・最新機種をテスト
     ジンバルを使いやすく工夫するユーザー目線のカスタマイズ術も

    一歩上を行くためのレンズ選び MarkII

     Eマウントズームレンズ選び
     NDフィルターの選び方と使いこなし
     かつての名レンズ、B4マウントズームをGH5SやGH4で使う方法
     スコープをGH5Sに装着して超望遠ズーム撮影をする方法
     オールドシネレンズの誘惑

    【今月の話題】

    海外で先行発表
    パナソニックLUMIX S1/S1R

    4K/60p 10bitに対応した1型センサー新世代ハンドヘルド
    パナソニックAG-CX350

    Nikon Z 7、Z 6+ATOMOS NINJA VでProRes RAW収録に対応
    一眼動画もRAW時代に突入!

    全編ドローンでワンカット撮影したミュージックビデオ!
    STU48『風を待つ』MV制作の裏側

    100年持つと言われる「M-DISC BD-R」とは?
    大切なデータを後世まで残したい!

    おじいさんと孫くらいの世代がビデオ作品で交流する
    新宿ビデオ愛好会 対 高校放送部

    【新連載】

    映画祭と人「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」と「片山慎三」
  • ビデオ SALON (サロン) 2019年 2月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    映像のルックはレンズで決まる!「一歩上をいくためのレンズ選び」

    大公開! あの人が使っているレンズ

     GH5/5S用ズームレンズはパナソニックか、それともオリンパスか?

     投稿コーナーVIEWS作品のレンズセレクトも拝見。

    髪をなびかせ衣装がひらめく女の子の綺麗さを際立たせる

    「ポートレートムービーのススメ」

     1シチュエーション、1分以内。

     斎賀流ポートレートムービーは人生を幸せにする!

    【今月の話題】 

    手のひらサイズのコンパクトジンバル

    Osmo PocketをYouTuber/ブロガー的な視点で試す

    編集システムにプラスして安心感を得る

    BenQ PV270

    NHKドラマ『カラスになったおれは地上の世界を見下ろした。』

    ドローンショットを主観映像として活用したドラマの舞台裏

    ロケ地がお手頃に探せる

    SPACEMARKETとは

    FUJIFILM Xで撮るMOVIE&STILLの仕事

    クラウドファンディング用の写真とムービーをX-H1で撮る

    サンディスク エクストリーム ポータブルSSDが活躍する映像制作現場

    牧一世さんの使い方

    【新連載】

    映像での活用が急増中!

    マイクロドローン導入への道……田川哲也/青山祐介
  • ビデオ SALON (サロン) 2019年 1月号

    1,200pt/1,320円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【別冊付録】※電子版の別冊付録は、本誌巻末に付属しています。

    ライブ映像プロダクションガイド2019
     マルチカメラによる舞台イベント撮影と映像配信のためのノウハウ&機材ガイド

    【特集】

    まさか自分がシネマカメラを使う時代が来るなんて!
    「ポケシネ4Kで撮影したい!」

     話題のBlackmagic Pocket Cinema Camera 4Kを
     編集部目線で評価し、RAW撮影にも挑戦してみた。

    “狙った音”をクリアに録る「音声収録の秘訣」

     「画はバッチリなのに音が…」と泣いたことのある人、必見。
     音声やマイクのことを理解して賢く「使える音」を録ろう。 
        
      
    【今月の話題】 

    Inter BEE 2018 レポート

    アトモスNINJA V 全方位チェック

    ズーム360°VR音声レコーダー H3-VR

    サンディスクエクストリーム900ポータブルSSDが活躍する映像制作現場
    岸田浩和さんの使い方

    SAMSUNG SSD WORLD

    俺らの組み立てたマイクロドローンが飛んだ日

    【新連載】

    魅せる動画の作り方……ギュイーントクガワ
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 12月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    ビデオであっても映画っぽく行きたい!
    フィルムルックのつくりかた

     デジタルビデオ撮影であっても
     フィルムのようなトーンに仕上げるのが人気になってきた。
     個人でもフィルムに近い映像をつくれるようになった今、
     その手法を整理してみる。

    ミラーレス一眼動画Q&A【記録形式編】

     「H.265って?」「All-Intraの特徴は?」
     「Log形式のメリットは?」などを解説。

    【今月の話題】 

    Mavic 2 Proの10bit Logはどこまで使えるか?
    Log記録と10bit階調の威力を知る

     DJIのドローン・Mavic 2 Proに新たに採用された10bit Logで
     カラーグレーディングにどんな変化が出るのか?

    強力な手ブレ補正とハイパーラプスでアウトドアを満喫!
    GoPro HERO7 Blackで遊び倒す

    FUJIFILM X-H1 コンパクトシネマカメラスタイル
    フィルムシミュレーションを活用してミュージックビデオを撮る

    4K/60pとWide DRで舞台を撮るメリット
    キヤノンXF400レポート

    SamsungポータブルSSDとポケシネ4Kで実現する
    新しい映像制作のカタチ

    ビデオグラファースタイルで制作された
    映画「旅する段ボール」ドキュメンタリーづくりの考え方

    自腹でワークショップ参加レポート
    超絶初心者がマイクロドローンの組み立てに挑戦
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 11月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    最初につまづくポイントをやさしく解説
    ミラーレス一眼動画Q&A【カメラ&機能編】

     ・モードによって画角が変わるのはなぜ?
     ・えっ突然、明るさが変わる!?
     ・ミラーレス入門層、スチル派やビデオカメラからの移行組も
     ・目から鱗、知っておきたい必読特集。

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kレビュー
    ポケシネ4Kの撮影とグレーディングを試す

     ・9月27日、ついに待望のポケシネ4Kの出荷が始まった。
      いち早く入手した鈴木さんが撮りまくって、
      グレーディングしまくって分かったこと。

    【今月の話題】

    次のLUMIXはフルサイズで4K/60pを狙う!!
    パナソニック LUMIX S1R/S1

    DJIの新型折りたたみドローンをレビュー
    Mavic 2 Pro/Zoomを映像制作者の視点で試す

    富士フイルムX-T3
    使いこなしガイド&開発インタビュー

    25倍ズームの4K/60pカメラでシンポジウムとライブを撮る
    PXW-Z190レポート後編

    SSDカードアダプターでProRes 422での4K/60p記録が可能なハンドヘルド
    JVC GY-HC550

    プロビデオグラファーが現場のノウハウを伝授
    「DJI RONIN-S活用講座」レポート

    ソニー「VX1000」が映し出す"今"
    スケボーカルチャーと映像世界

    シネマレイ・増田勝彦氏に訊く
    オンナノコズ仕様のマイクロドローンができるまで

    【新連載】

    クリエイター視点の「国際映画祭Q&A」
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 10月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【新製品】

    注目のミラーレス一眼、続々登場!

     ・ミラーレス時代の新システム「キヤノン EOS R」

     ・フルサイズ&新マウントを投入「ニコン Z 7/Z 6」

     ・4K/60p、10bit 記録も実現!「富士フイルム X-T3」

    【特集】

    センサーサイズはやっぱりフルサイズ? それとも…?「動画重視の4Kミラーレス一眼選び」

     ・各社から続々と登場する動画向きのミラーレス一眼。その違いを整理しつつ、実機検証を重ねた。

    RAWからグレーディングするのが超楽しみな鈴木佑介さんが語る「ポケシネ4K用の収録→編集ワークフロー」

     ・ついに登場するポケシネ4Kのための収録と編集環境を考える。

    【今月の話題】 

    25倍ズームレンズはデジイチ系とは別次元!

    ソニーPXW-Z190

    1型CMOS搭載で4K/30p 10bit収録のProと光学2倍ズームモデルのZOOMが登場!

    DJI Mavic 2 Pro / ZOOM

    注目のプロ向けモデルとコンシューマーモデル

    Insta360 Pro 2 & Kandao QooCam

    13,000ルーメンの大型LED、6灯をドローンに搭載!

    ドローンライティング映像表現の可能性

    「ETERNA」でショートムービーを撮る…酒井洋一

    FUJIFILM X-H1&X-T3

    マイクロドローンの第一人者・増田勝彦氏(シネマレイ)を取材

    Tiny Whoopの使い手たち
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 9月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    多くの人から支持を集める人気YouTubeクリエイター
    その魅力と秘訣に迫る

     星の数ほどある動画の世界でひときわ魅力を放つ
     8人のクリエイターが惜しげもなく明かしてくれた。

    キーワードは【ストーリー】と【リアル感】
    感動するビデオの作り方

     序:STILLMOTIONのストーリーテリングの手法
     作り方1:クリス・モアさんの「言いたいことの伝え方」
     作り方2:大石健弘さんの「サプライズイベントの演出」
     作り方3:長濱えみなさんの「ドキュメンタリースタイル」
     

    【今月の話題】

    READY FOR Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
    RAW映像のどこがそんなにすごい?

    誰でもタイムリーに撮れる現状最強のハンドヘルド
    ソニーPXW-Z280

    MacBook Proを抱えて飛び回るユーザーには最適な選択
    Blackmagic eGPU

    音の専門家も満足のスペック
    ZOOM F8n

    EIZO ColorEdge CG319Xで検証
    HDR対応モニター活用のポイント

    サンディスク エクストリーム900ポータブルSSDが活躍する映像制作現場
    UW INCの使い方

    マイクロドローンで映像革命進行中!
    Tiny Whoopのユーザーを取材

    【新連載】

    社内ビデオプロダクションのススメ
    インハウス動画制作の現場から(すかいらーく・LOCUS)
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 8月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    [別冊付録]※電子版の別冊付録は、本誌巻末に付属しています。
    動画制作機器ガイド2018-2019

    【特集】

    導入すればあなたの動画は確実に変わる!「ジンバル入門 AtoZ」
     手軽に防振効果を得られる注目製品が増えてきたジンバル。
     映像表現をサポートしてくれるアイテム導入の絶好のチャンス!!

    進行中の映像革命に注目!「HDRって何だ? Q&A編」
     HDRに向いた映像は?
     制作したHDRの視聴環境はどうなっている!?
     スマートフォンで視聴できるHDR映像とは?

    【今月の話題】

    READY FOR BMPCC 4K TIMES
    あらゆるカメラを使い倒しているカメラマンが語る「ポケシネ4K」の使い方

    ドローンレースの第一人者から見た
    マイクロドローン・Tiny Whoopの今とその魅力

    気になる三脚テスト1
    Flowtech75

    気になる三脚テスト2
    MILLER compass X

    ソニーインタビュー
    4K 3CMOSカムコーダーZ280とZ190は決定版か?

    ヴァイテックイメージングインタビュー
    ManfrottoからVITECに社名変更した理由

    「エクストリーム ポータブルSSD」と「エクストリーム900」を持って
    ミャンマーを旅し、ドキュメンタリー作品の素材を撮る

    残すべきものは記録した。では、そのあとはどうする?
    映像記録主義~アーカイブ編

    【新連載】

    全国各地で熱く活動している映像制作者に注目!!
    focus

    無人の配信スタジオ・ヒマナイヌスタジオの
    動画配信スタジオ運営日誌……川井拓也(ヒマナイヌ)
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 7月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    残すべきもの、消えゆくものを「記録」する意味と意義「映像記録主義」
     ・あなたのまわりにきっとある、失われゆく風習や景色。記録者として活動している5人から、その価値を学びとりたい。

    7人に訊きました「クリエイターが好きな海外のクリエイター」
     ・海外の映像作品のどんな部分に注目しているのか?7人のクリエイターにその魅力について語ってもらった。

    【今月の話題】「ブラックマジックポケットシネマカメラ4K」をすでに予約した3人とメーカー担当者による座談会
    「ポケシネ4K」が待てない♡

    米林宏昌監督作品『メアリと魔女の花』HDR化の舞台裏

    マイクロドローンで撮影した「オンナノコズ」PVの裏側「Tiny Whoopの衝撃」

    サンディスク エクストリーム ポータブルSSDが活躍する映像制作現場 栁下隆之さんの場合

    【新連載】

    情報を伝える“文字”の役割を再確認
    動画のためのタイポグラフィ入門……向井裕一
  • ビデオ SALON (サロン) 2018年 6月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    目で見た光景をそのまま再現できる!!「HDRって何だ!?」
     ・次世代の映像形式「HDR(ハイダイナミックレンジ)」。その魅力と撮影から編集までの基本を見ていこう。

    4Kの鮮鋭感を極めるか? それとも個性を出すか?「動画のためのレンズ選び」
     ・(PART1)シネマレンズと写真用レンズの違いを検証しながら、各種レンズを撮り比べてみる。
     ・(PART2)クリエイターのお気に入りレンズ、最近使って気に入ったレンズも紹介。

    【今月の話題】

    世界最大の放送機器展「NAB Show 2018見聞録」

    日本の手仕事と職人の声を動画に残す「ニッポン手仕事図鑑」

    Vook、定額制の動画チュートリアルサービスを開始

    【新連載】

    実写VR動画制作を実践的に学ぶ「VR動画制作の心得」

レビュー

ビデオサロンのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ