ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで540pt/594円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
創造、多様性、情動、しくみ、読解、融合、コラボレーション…音楽を学んでイノベーションが生まれる――ノーベル賞受賞者90名超。世界を変える人材を続々輩出する名門校、マサチューセッツ工科大学(MIT)。工科大学の名の通り、科学・テクノロジー・工学・数学、いわゆるSTEM(Science, Technology, Engineering, and Mathematics)を重視しているが、一方、人文学や芸術科目にも力を入れている。中でも人気が高いのが、約4割の学生が履修する音楽科目。現地での取材を通して、同校の授業を書籍化。世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方を明らかにしていく。授業で使用されている曲をまとめたプレイリスト付。■目次●はじめに世界最高峰MITで音楽が学ばれる理由●第1章 なぜ「科学」と「音楽」が共に学ばれているのか 人文学は、AIをどう捉えているのか・「誰の」「何のために」をあらためて考える・MIT音楽学科の歴史から創立当初から理論&実践を重視・創立当初からのリベラルアーツ教育思想・創立20年後に初の音楽グループ100年後に音楽学科が設立・幅広い音楽の学び~音楽学科にある4つの領域・毎年1500名が音楽科目覆修!~人文学・芸術科目は全体の4分の1・芸術科目必修! 音楽の学びとは~音楽学科長キーリル・マカン先生・コラム ダブルメジャー生の1日は? 音楽×専門分野で何を生み出したいか・音楽と専門学科をどのように生かしている?・どのように時間を使っているのか?・作曲はいつするのか?●第2章 人間を知る・感じる●第3章 しくみを知る・創る●第4章 新しい関わり方を探究する●第5章 他者・他文化・他分野と融合する●第6章 MITの教育から探る、未来を生きる世代に必要なこと●第7章 「いま・ここ」と「はるか未来」を見据えて●おわりに 音楽で身体と心を揺らし、新たな世界の扉を開く■著者 菅野恵理子音楽ジャーナリストとして海外での豊富な音楽教育取材・国際コンクール演奏評をもとに、音楽で人を育て、社会を繋げることをテーマとして調査研究・執筆・講演などを行っている。著書に『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』『未来の人材は「音楽」で育てる』(共にアルテスパブリッシング)。オンライン連載に『海外の音楽教育ライブリポート』(ピティナHP)などがある。上智大学外国語学部卒業。在学中に英ランカスター大学へ交換留学し、社会学を学ぶ。全日本ピアノ指導者協会研究会員。
9784866672281
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
3位
かくりよの宿飯
4位
結界師の一輪華
5位
変な家2 ~11の間取り図~
6位
霞書房の幽霊事件帖
7位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
8位
星ひとみの天星術2026
9位
変な絵
10位
アイドルマスター シャイニーカラーズ イラストレーション ワークス
11位
悪役令嬢の兄の憂鬱
12位
13位
閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書
14位
3秒でハッピーになる 名言セラピー
15位
その霊、幻覚です。
16位
水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ365日メッセージつき 開運暦2026(集英社インターナショナル)
17位
グイン・サーガ
18位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
19位
しゃばけ
20位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 菅野恵理子
小説・実用書 > あさ出版