ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【内容紹介】私たちの食生活とは切っても切り離せない「米」。当たり前だけれど、米は田んぼでつくられている。どうやって? 田植えや稲刈りなど、米づくりに関する言葉は知っているけれど、果たしてそれがどういうものなのか、実はよくわかっていない。たとえば、農家の苦労は耳にするけれど、それがどんな苦労なのかも実際のところはわからない。米をつくるって、どういうことなんだろう。芥川賞作家が魚沼の棚田で農薬を使わずに米をつくってみて、ちょっとだけわかった米づくりの喜びと現実。【著者紹介】[著]藤原 智美(ふじわら・ともみ)1955年、福岡県福岡市生まれ。1990年に小説家としてデビュー。1992年に『運転士』で第107回芥川龍之介賞を受賞。小説の傍ら、ドキュメンタリー作品を手がけ、1997年に上梓した『「家をつくる」ということ』がベストセラーとなる。主な著書に『暴走老人! 』『文は一行目から書かなくていい』『あなたがスマホを見ているときスマホもあなたを見ている』『この先をどう生きるか』『つながらない勇気』がある。小説『恋する犯罪』が瀬々敬久監督で、哀川翔と西島秀俊の主演で『冷血の罠』として1998年に映画化されている。【目次抜粋】田植え 僕たちは、あの魚沼にコシヒカリを植えるのだ。しかも無農薬!1 備えあっても憂いばかり2 田んぼに入る瞬間を何と呼ぶ?3 田植えは「競争」ではなく「共同作業」である4 上手な田植え、下手な田植え5 腹が減っては田植えが出来ぬ6 田植えはセレブレーション7 ぬるぬる、ずぼずぼ、むにゅむにゅ8 田植えの快感を知ってしまった草刈り 田植えは楽しかったのに、なぜ、草刈りはこうもつらいのか?9 草刈りと草取りは違うのだ10 草刈りで真っ青11 ホタルはどこにいる?12 美しすぎる棚田13 米は工業製品じゃないんだ二度目の草刈り マムシも何のその、今日は命がけでやるしかない、と覚悟を決めた。14 我が田んぼは雑草に占拠されていた15 あゝ松代は今日が雨だった16 雨々やめやめ、早くやめ17 僕は思考停止の人間草刈り機稲刈り 僕らはひたすら刈って、束ねて、稲架にかける作業を繰り返した。18 稲刈りを前に何をする?19 恐れていたことが起こった20 収穫の秋は芸術の秋21 米づくりの新米が思ったこと22 収穫は喜びだ!23 棚田に愛を込めて24 我が米の味は美味なり冬の棚田 こんなに雪の少ない冬は地元の人も記憶にないと言っているらしい。25 私を棚田に連れてって26 続・棚田の用心棒27 カプチーノの夜二度目の稲刈り それにしても、なぜ田植えや稲刈りがこんなに楽しいのだろうか?28 コロナ禍での米づくりはどうなっているのか29 クロサンショウウオがいた!30 ホモ・サピエンスだから楽しい31 米を食べるということ「あとがき」として
9784833451604
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
それいけズッコケ三人組
3位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
4位
推しが妻になりました
5位
B's-LOG
6位
夜行堂奇譚
7位
結界師の一輪華
8位
マカン・マラン
9位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
10位
ザ・ゴール コミック版
11位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
12位
少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue
13位
イラストレーターのための大図鑑
14位
さいとうなおきの #今日の参考ポーズ イラスト上達のための最強ポーズ集
15位
16位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
17位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
18位
しゃばけ
19位
大学4年間の犯罪心理学が10時間でざっと学べる
20位
イン・ザ・メガチャーチ
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 藤原智美
小説・実用書 > プレジデント社