マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書マイクロマガジン社地域批評シリーズこれでいいのか島根県これでいいのか島根県
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
これでいいのか島根県
1巻配信中

これでいいのか島根県

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

島根県は、「どこにあるかわからない都道府県」と揶揄されるくらい、国内
での存在感が希薄だ。首都・東京では「砂丘のあるところ」なんて、同じ山陰
の鳥取県と誤解されるほどで、島根県としてのイメージはほぼ皆無。その要因
は立地にある。交通インフラが脆弱で、とにかく現地に行きづらいのだ。それ
はまるで「陸の孤島」。日本に残された最後の秘境と言う人までいる。
 こうしたイメージの形成には、明治以降の近代産業化に遅れ、戦後の高度経
済成長期においても、中央から完全にスルーされてしまったことが大きく関係
している。鉄道の敷設は山陽地方に比べて
20
年以上遅れをとり、次第に発展す
る広島県や岡山県へと人口は流出していった。地元には目立った産業もないま
ま、松江・出雲市民を除く県民たちは、漁業や農業といった第一次産業で生計
をやりくりするのが基本となった。というわけで農業立県を目指したものの、
食品貿易が進んだために、その野望もあえなくご破算。そのため一家丸ごと離
県するケースも相次ぎ、戦後から現代に至るまで、ほぼ一貫して人口減少を続
けている。結果、
65
歳以上の人口割合は全国3位と高く、人口増減率はワース

11
位(2015年国勢調査)と、典型的な少子高齢化社会となっている。こ
う言っちゃなんだが、島根県は近代以降ずっと苦杯を嘗め続けてきたのだ。
 時代に取り残されてきた島根県。だがそれゆえに古くから残る風土や慣習、
手つかずの大自然や歴史的遺構など、オリジナリティ溢れる魅力が少なからず
残っている。徹底した管理体制で保護される世界遺産・石見銀山や、老若男女
を問わず全国から参拝者が訪れる出雲大社は県民の自慢。グルメだって新鮮な
魚介類やソバなど「逸品」には事欠かない。交通インフラがいまだ不便で県内
各地の交流が乏しいゆえに、出雲、石見、隠岐の旧3国は独自の風土をいまだ
に残している。それぞれの街に根づいた歴史や気質は、古き良き「日本らしさ」
「日本の姿」といってもいいだろう。
 本書では、島根県が抱えているさまざまな問題点を取り上げるともに、県民
が気づいていなかった島根県の本質や本来の魅力に迫っていく。果たして島根
県は自身が持っているポテンシャルを最大限に発揮し、存在感を高めていくこ
とができるのか? 一冊の紙幅を割いてその答えを論じていこう!

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • これでいいのか島根県

    500pt/550円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    島根県は、「どこにあるかわからない都道府県」と揶揄されるくらい、国内
    での存在感が希薄だ。首都・東京では「砂丘のあるところ」なんて、同じ山陰
    の鳥取県と誤解されるほどで、島根県としてのイメージはほぼ皆無。その要因
    は立地にある。交通インフラが脆弱で、とにかく現地に行きづらいのだ。それ
    はまるで「陸の孤島」。日本に残された最後の秘境と言う人までいる。
     こうしたイメージの形成には、明治以降の近代産業化に遅れ、戦後の高度経
    済成長期においても、中央から完全にスルーされてしまったことが大きく関係
    している。鉄道の敷設は山陽地方に比べて
    20
    年以上遅れをとり、次第に発展す
    る広島県や岡山県へと人口は流出していった。地元には目立った産業もないま
    ま、松江・出雲市民を除く県民たちは、漁業や農業といった第一次産業で生計
    をやりくりするのが基本となった。というわけで農業立県を目指したものの、
    食品貿易が進んだために、その野望もあえなくご破算。そのため一家丸ごと離
    県するケースも相次ぎ、戦後から現代に至るまで、ほぼ一貫して人口減少を続
    けている。結果、
    65
    歳以上の人口割合は全国3位と高く、人口増減率はワース

    11
    位(2015年国勢調査)と、典型的な少子高齢化社会となっている。こ
    う言っちゃなんだが、島根県は近代以降ずっと苦杯を嘗め続けてきたのだ。
     時代に取り残されてきた島根県。だがそれゆえに古くから残る風土や慣習、
    手つかずの大自然や歴史的遺構など、オリジナリティ溢れる魅力が少なからず
    残っている。徹底した管理体制で保護される世界遺産・石見銀山や、老若男女
    を問わず全国から参拝者が訪れる出雲大社は県民の自慢。グルメだって新鮮な
    魚介類やソバなど「逸品」には事欠かない。交通インフラがいまだ不便で県内
    各地の交流が乏しいゆえに、出雲、石見、隠岐の旧3国は独自の風土をいまだ
    に残している。それぞれの街に根づいた歴史や気質は、古き良き「日本らしさ」
    「日本の姿」といってもいいだろう。
     本書では、島根県が抱えているさまざまな問題点を取り上げるともに、県民
    が気づいていなかった島根県の本質や本来の魅力に迫っていく。果たして島根
    県は自身が持っているポテンシャルを最大限に発揮し、存在感を高めていくこ
    とができるのか? 一冊の紙幅を割いてその答えを論じていこう!

レビュー

これでいいのか島根県のレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 魅力がたくさんある場所
    みかんさん 投稿日:2023/4/21
    【このレビューはネタバレを含みます】 書籍にて示されている情報を分析すると、たしかに少子高齢化の進展や、交通網が都会と比べると限られているという課題はありますが、山陰地方の自然豊かな田舎というイメージがあり、地方移住や観光の観点からみると十分に人を惹き付ける魅力がある場所だと思います。出雲大社、石見銀山、宍道湖などが存在し、森鴎外など日本を動かした出身有名人も輩出しているという、とても存在感の大きな県だといえます。人々が好む文化や話題も豊富にあるので、これらを国内外に広く発信し続けることが重要になると思いました。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ