ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
『国債の発行=悪』は無知の極み!国債から見えてくる日本経済の「本当の実力」を教えよう国債暴落、財政破綻・・・・『情報操作』に踊らされるな!その思い込みが危ない!!世にはびこる国債のエセ知識。「財政破綻論」「国債暴落論」は、いもしないオバケを疑似体験して、ワーキャー騒ぐようなものである!中国の急台頭、新型コロナ禍など、日本経済の環境は激変し、先行きが極めて不透明になっている中、再び国債への注目度が高まっています。豊富な資料を基に国債のこれからを解説します。・国債は国の借金。 だから、少なければ少ない方がいい。・国債は、発行されればされるほど、 国民の負担が増える。・国はできるだけ「節約」して、 予算を減らすべき。この中に、一つでも「そのとおりだ」と思うものがあっただろうか。もしあったならば、あなたは「一国の経済」というものを、間違って理解している●●国債の「基本のキ」から徹底解説●●■目次1章 まず「これ」を知らなくては始まらない そもそも「国債」って何だろう? 企業は金を借りて運営する、国も同じ 政府は予算を立て、「足りない額の国債」を発行する ほか2章 世にはびこる国債のエセ知識 その思い込みが危ない 何の知識もなく語っている人が多すぎる 「倹約をよしとする」と「借金は悪」となる ほか3章 国債から見えてくる日本経済「本当の姿」 「バカな経済論」に惑わされないために なぜ財務省は「財政破綻する」と騒いでいるのか? 財務省ロジックに乗っかる人々もいる ほか4章 知っているようで知らない「国債」と「税」の話 結局、何をどうすれば経済は上向くのか 経済を「道徳」で考えると、大きく見誤る 政府がお金を使うということは、国内にお金を巡らせること ほか5章 「国債」がわかれば、「投資」もわかる 銀行に預けるくらいなら国債を買え 国債は金融商品の「プレーンバニラ」 低金利下では、国債が最強の金融商品 ほか■著者高橋洋一(タカハシヨウイチ)1955年東京都生まれ。都立小石川高校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。小泉内閣・第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍し、「霞が関埋蔵金」の公表や「ふるさと納税」「ねんきん定期便」など数々の政策提案・実現をしてきた。また、戦後の日本で経済の最重要問題といえる、バブル崩壊後の「不良債権処理」の陣頭指揮をとった。2008年退官。その後内閣官房参与などもつとめ、現在、嘉悦大学ビジネス創造学部教授、株式会社政策工房代表取締役会長。ユーチューバーとしても活躍する。第17回山本七平賞を受賞した『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)など、ベスト・ロングセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
9784866673165
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
青薔薇アンティークの小公女
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
国宝
4位
蟲愛づる姫君
5位
0能者ミナト
6位
吸血鬼と愉快な仲間たち
7位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
8位
椎名優画集 LiberStella~本好きの下剋上 & Other Works~
9位
結界師の一輪華
10位
だって望まれない番ですから
11位
後宮妃の管理人
12位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
13位
生贄乙女の婚礼
14位
ふーことユーレイ
15位
カナエトメイ 怪奇専門探偵事務所
16位
ノベル みなと商事コインランドリー
17位
わたしの幸せな結婚
18位
裏世界ピクニック
19位
守り人シリーズ電子版
20位
怪盗クイーン
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 高橋洋一
小説・実用書 > あさ出版