ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
講談社現代新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
750pt/825円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで225pt/247円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
人権無視の悲哀の場か、日本文化の聖域か。「日本史の陰影(タブー)」を再考する。江戸学の第一人者による「遊廓入門」の決定版!--------------------------------------------------------------遊廓は二度とこの世に出現すべきではなく、造ることができない場所であり制度です。一方で遊女が、高い教養を持ち、輸入香木を焚きしめ、とても良い香りを放ち、和歌を作り、三味線を弾き、生け花や抹茶の作法を知っており、一般社会よりもはるかに年中行事をしっかりおこない、日本文化を守り継承してきた存在でもあったことを忘れてはなりません。-----------------------------------------------------------------【本書の目次】はじめに第一章 吉原遊廓の誕生第二章 遊廓とはどういう場所か?第三章 遊女とはどんな人たちか?第四章 男女の「色道」と吉原文化第五章 吉原遊廓の三六五日第六章 近代以降の吉原遊廓終章 遊廓をどう語り継ぐべきか【本書の内容】・遊郭は「辺境の別世」「身分のない世界」・「不夜城」と呼ばれた吉原遊廓・「色好み」という日本文化の伝統・井原西鶴が描いた「床上手」な遊女たち・恋を創るために読まれた「色道」・江戸の「いい男」「いい女」の条件とは・遊女を世に知らしめた「洒落本」と「浮世絵」・遊女の人権が問われた「マリア・ルス号事件」・吉原遊廓の凋落と消えゆく江戸文化 ……ほか
9784065260951
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
2位
3位
4位
5位
結界師の一輪華
6位
7位
8位
9位
10位
居酒屋ぼったくり
11位
12位
13位
14位
杉原爽香シリーズ
15位
16位
合本 幽霊シリーズ
17位
IQ探偵ムー
18位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
19位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
20位
桜龍
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 田中優子
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社現代新書