ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。京都大学iPS細胞研究所設立10周年記念出版この10年でiPSの可能性はどこまでひろがったのか?iPSで未来はどうなるのか?研究者は日々、何を考えているのか?iPS細胞の基礎知識から最先端の研究まで中学生からでもわかりやすく読みやすく解説します。~「はじめに」より抜粋~2012 年、山中伸弥博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、一躍有名になったiPS 細胞。名前は聞いたことがあるけれど、どんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。iPS 細胞は、2006 年に初めて世に出た細胞で、将来、いろいろな病気の治療に役立つ可能性があるといわれています。この本を読んでいる皆さんの中には、将来iPS細胞を使った治療を受ける人がいるかもしれません。この本では、iPS細胞とは何なのかという疑問を入口に、生物学の歴史や、今まさに行われている研究の最先端、さらにはiPS細胞研究の未来について考えていきます。Part1ではまず、iPS細胞がどんな細胞なのか、初めて学ぶ人にもわかりやすく解説していきます。Part2では、ヒトの体のしくみを中心に、生物学のおもしろさをのぞいてみましょう。Part3では、iPS細胞の研究者へのインタビューを通じて、研究者の素顔にせまります。この本を通じて、iPS細胞はもちろん、生き物の体のふしぎや、科学全般について興味を深めてもらえたらうれしいです。
9784487813001
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
龍の国 ルーンファクトリー 公式パーフェクトガイド
3位
刀剣乱舞絢爛図録
4位
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス
5位
事故物件怪談 恐い間取り
6位
吸血鬼と愉快な仲間たち
7位
わたしの幸せな結婚
8位
アンデッドガール・マーダーファルス
9位
近畿地方のある場所について
10位
かくりよの宿飯
11位
【合本版】博多豚骨ラーメンズ 全15巻
12位
だって望まれない番ですから
13位
レーエンデ国物語
14位
わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~
15位
人体の描き方マスターガイド 基礎から学ぶキャラクターデッサン
16位
2025年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書
17位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
18位
文庫版 近畿地方のある場所について
19位
結界師の一輪華
20位
東京で得た知見
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 京都大学iPS細胞研究所 国際広報室
小説・実用書 > 志田あやか
小説・実用書 > 東京書籍