ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
2,200pt/2,420円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シティポップ、K-POP、AOR、ギターポップ、R&B...etc.70年代の名作から、配信のみの新世代まで、アジア音楽のディガーたちが各国の良曲を厳選。City Pop, Light Mellow, Future Funk, Boogieのファンにもオススメする600曲!「都市音楽」とは?「シティポップ」と形容される音楽も含む、それら様々なジャンルの総体を本書では「都市音楽」と名づけてみました。そこには、現在、「シティポップ」として注目されている日本のミュージシャンと同じように、西洋の音楽を取り入れ、各国&各都市の文化を反映させながら、いわゆる「洗練」を追求しようと試行錯誤、創意工夫してきた歴史がありました。監修:菅原慎一+パンスインタヴュー&コラム:山麓園太郎、柴崎祐二、田中絵里菜(Erinam)、寺尾ブッタ、長谷川陽平、VIDEOTAPEMUSIC、YUKIKAレヴュー執筆:石黒ユウイチ、Itch、内畑美里、金悠進、研究員B、菅原慎一、関俊行、辻村マリナ、寺尾ブッタ、永岡裕介、服部航平、パンス、HIRO a.k.a. Travel Digger、村田健人、山田勇真、yuki<目次>はじめに 都市文化(ポップカルチャー)の発展とともに、ポップミュージックを聴くことで見えてくるもの70s 「都会派」サウンドの誕生 ― ファンク、ディスコ、クロスオーバー80s アジア・ポップの進化 ― ブギーからライトメロウまで90s ヒップホップ、R&B 以降の「洗練」へ00s グローバル化する都市音楽10s K-POP以降のシーンとインディーポップColumnアジアの映画から過去の音楽が流れる VIDEOTAPEMUSICタイのシティポップの歴史と現在 山麓園太郎シティポップの風とそこから派生するデザイン 田中絵里菜(Erinam)シティポップという言葉は、いい意味で特別じゃなくなった 長谷川陽平インタヴュー中国産CITY POPアルバム誕生秘話 寺尾ブッタ韓国と日本を行き来する「シティポップ」 YUKIKAインタヴュー「インディー」に焦点を当てた台湾の音楽賞Golden Indie Music Awards 関俊行ミディがベトナムの音楽をリリースするようになったわけ 関俊行「アジア都市音楽」とは何か? 柴崎祐二 × 菅原慎一 × パンス
9784866471457
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 菅原慎一
小説・実用書 > パンス
小説・実用書 > DU BOOKS