マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書講談社創文社オンデマンド叢書中国藝術理論史研究(東洋学叢書)中国藝術理論史研究(東洋学叢書)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
中国藝術理論史研究(東洋学叢書)
1巻配信中

中国藝術理論史研究(東洋学叢書)

6,900pt/7,590円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
「形」とは何か。中国思想が求めたものは「道」であり、形而上なるものを追求する中国文化全体において、形は看過され、主題的に語られることはなかった。本書は、中国藝術理論における形を考察することにより、その中国哲学史における意味を再考する。まずは六朝期と宋代を中心に、形象を無視する絵画理論の発生を考察し、固定しない、混成した形象への志向の登場を山水画の表現を例に論じる。さらに中国藝術における主要概念を検討した上で、漢代に遡って、画像石に表れた死生観に着目、形という存在自体が中国思想を変容させた様子をたどる。最後に、固定的な形象をもたない風景の表現がもつ意味をも考察する。数々の名作を残した中国絵画、その背後にある、形の思想と気の思想の関係を繙いた画期的業績。

【目次より】
はじめに
序章 形について
はしがき
一 「形」の二つの相
二 気象と形
三 箱の思想
おわりに
第一部 気と形象の問題
第一章 気の問題
はしがき
一 六朝に至るまでの気の表現
二 謝赫と顧〓之における気の問題
三 張彦遠における気と六朝の書論
四 六朝文学論における気
五 楽記と気の問題
おわりに
第二章 形象の問題
はしがき
一 造化の跡
二 胸中の竹
三 混成した形象
おわりに
第三章 気象の問題
一 胸中の丘壑
二 文章における気象
三 胸中の竹と胸中の丘堅
第二部 芸術に関わる諸概念の検討
第四章 快の問題
はしがき
一 感性的「快」について
二 芸術理論における「快」
おわりに
第五章 醜の問題
はしがき
一 視覚的な美醜と道徳的な美醜
二 韓愈と梅堯臣
三 山水における醜
第六章 模倣の問題
はしがき
一 第一の転回点 六朝期
二 著録に見える模本
三 第二の転回点 北宋
四 評論家の発想
五 董其昌
おわりに
第三部 思想と図像
第七章 思想と図像
はしがき
一 二つの気のモデルと死の解釈
二 死観と喪葬儀礼
三 祟りと天門
四 崑崙山と西王母
五 もう一つの死後観
六 図像化による思想の変容
おわりに
第四部 風景の問題
第八章 風景の問題(一)
はしがき
一 風景詩の性格
二 風景詩の空間
三 形象と風景
第九章 風景の問題(二)
はしがき
一 光と風の表現
二 浸透
三 気象と浸透、そして散っている気
結論
あとがき
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

宇佐美 文理
1959年生まれ。中国美学・美術史研究者。京都大学教授。京都大学文学研究科博士後期課程研究指導認定。専門は、中国絵画、芸術理論。
著書に、『歴代名画記  〈気〉の芸術論』『中国絵画入門』『中国藝術理論史研究』などがある。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 中国藝術理論史研究(東洋学叢書)

    6,900pt/7,590円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    「形」とは何か。中国思想が求めたものは「道」であり、形而上なるものを追求する中国文化全体において、形は看過され、主題的に語られることはなかった。本書は、中国藝術理論における形を考察することにより、その中国哲学史における意味を再考する。まずは六朝期と宋代を中心に、形象を無視する絵画理論の発生を考察し、固定しない、混成した形象への志向の登場を山水画の表現を例に論じる。さらに中国藝術における主要概念を検討した上で、漢代に遡って、画像石に表れた死生観に着目、形という存在自体が中国思想を変容させた様子をたどる。最後に、固定的な形象をもたない風景の表現がもつ意味をも考察する。数々の名作を残した中国絵画、その背後にある、形の思想と気の思想の関係を繙いた画期的業績。

    【目次より】
    はじめに
    序章 形について
    はしがき
    一 「形」の二つの相
    二 気象と形
    三 箱の思想
    おわりに
    第一部 気と形象の問題
    第一章 気の問題
    はしがき
    一 六朝に至るまでの気の表現
    二 謝赫と顧〓之における気の問題
    三 張彦遠における気と六朝の書論
    四 六朝文学論における気
    五 楽記と気の問題
    おわりに
    第二章 形象の問題
    はしがき
    一 造化の跡
    二 胸中の竹
    三 混成した形象
    おわりに
    第三章 気象の問題
    一 胸中の丘壑
    二 文章における気象
    三 胸中の竹と胸中の丘堅
    第二部 芸術に関わる諸概念の検討
    第四章 快の問題
    はしがき
    一 感性的「快」について
    二 芸術理論における「快」
    おわりに
    第五章 醜の問題
    はしがき
    一 視覚的な美醜と道徳的な美醜
    二 韓愈と梅堯臣
    三 山水における醜
    第六章 模倣の問題
    はしがき
    一 第一の転回点 六朝期
    二 著録に見える模本
    三 第二の転回点 北宋
    四 評論家の発想
    五 董其昌
    おわりに
    第三部 思想と図像
    第七章 思想と図像
    はしがき
    一 二つの気のモデルと死の解釈
    二 死観と喪葬儀礼
    三 祟りと天門
    四 崑崙山と西王母
    五 もう一つの死後観
    六 図像化による思想の変容
    おわりに
    第四部 風景の問題
    第八章 風景の問題(一)
    はしがき
    一 風景詩の性格
    二 風景詩の空間
    三 形象と風景
    第九章 風景の問題(二)
    はしがき
    一 光と風の表現
    二 浸透
    三 気象と浸透、そして散っている気
    結論
    あとがき
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    宇佐美 文理
    1959年生まれ。中国美学・美術史研究者。京都大学教授。京都大学文学研究科博士後期課程研究指導認定。専門は、中国絵画、芸術理論。
    著書に、『歴代名画記  〈気〉の芸術論』『中国絵画入門』『中国藝術理論史研究』などがある。

レビュー

中国藝術理論史研究(東洋学叢書)のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ