ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,430pt/1,573円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで429pt/471円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 日本代表を育てたノウハウが凝縮!★ 「軟式」ならではのポイントがよくわかる!★ 個人もチームもこの一冊でレベルアップできる!★ バッティング・ピッチング・フィールディングのコツがマスターできる!!★ ベースランニング・チームプレーがよくわかる!★ 実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説しています!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆全国にはどのくらい軟式野球チームが存在しているのでしょう? 1000チーム? 10000チーム? いやいやそれ以上と思います。たくさんあるチーム、競技者の中、試合で活躍できるようになるためには、どうしたらよいのでしょう。この本では中級者向けに、上級者になるための考え方や、チームが勝利するためのコツを、50の項目にわけて解説しています。軟式野球は「ヒットを打たなくても勝利できる」「硬式野球よりも難しいと感じる」のような意見が多く聞かれます。それでは、軟式野球において勝利するためには、一体どのような考え方が必要なのでしょうか。すごいピッチャーがいれば勝てるでしょうか。チーム打率が高いだけで勝利できるでしょうか。私は「チーム全体のバランス」が必要だと考えます。個々の技術をあげ、1人ひとりが上級者になることはもちろん必要ですが、チームで同じ目標を見て進むことが大切。オーダーの組み方、戦術、ゲーム展開の見極めなど、様々な方向から「試合で活躍できるようになるための軟式野球」を解説します。さらに自身のプレースタイルを見直すきっかけにもしてみてください。考え方が変われば、誰しもが今の実力よりもさらに向上する可能性を秘めています。みなさんの所属するチームが、勝利のヒントを見つけられれば幸いです。名古屋光彦◆◇◆ 本書について ◆◇◆本書では、「試合で大活躍できる」「勝てるようになる」を、試合中の様々な場面を想定し、その対処を分かりやすく解説しています。状況に応じた「ピッチング」、自分が出塁し、ランナーを進塁させる「バッティング」、エラーのない「フィールディング」、そしてベンチが一丸となって戦うことのできる、連携のとれた「チームワーク」。これらを身につけると、そのチームは勝てるようになります。実際のプレーに必要な技術や、ありがちな状況を例にあげて、自分たちが有利に試合を運ぶための50の「コツ」を紹介しています。実戦に生きるテクニックを身につけて、軟式野球の達人を目指しましょう!☆ 即実戦に役立つ、軟式野球の技術・戦術~ スーパープレーを身につける「最短ステップ」 ~*1 できないところを知る*2 強化したい技術、コツのページを開く*3 3つのツボをたたき込む*4 練習を繰り返して自分のものに!本書は最初から読み進めるべき解説書ではありません。各テクニックが見開き完結となっており、みなさんの知りたい、習得したい項目を選んで、読み進めることができます。各テクニックは、それぞれ重要な3つの「ツボ」で構成され、習得のポイントをわかりやすく解説しています。コツがわかるから覚えやすい。覚えやすいから身につきやすい。ぜひ、習得したテクニックを試合で役立ててください。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆PART1 バッティングヒッティングポイントでいかに効率よくパワーを伝えられるかが大切。力を逃さず、ボールを的確にとらえる技術を身につける。選球眼の鍛え方も合わせて紹介。・・・全12項目*知っていると必ず得する もっと活躍できるようになる「意識改革で急成長」3Point☆PART2 ピッチング試合で本当に使えるピッチング技術を身につける。効果的な配球の仕方、変化球の使い方を解説。ピッチャーとしての心構え、チームに対して担う役割も紹介。・・・全9項目*知っていると必ず得する もっと活躍できるようになる「守備と走塁で好機到来」3Point☆PART3 フィールディング激しくスピンするボール、高く弾むバウンドなど、軟式野球特有のフィールディングを理解する。硬式野球よりも対応力を必要とする高度な技術習得をめざす。・・・全13項目*知っていると必ず得する もっと活躍できるようになる「週2の団体練習で全国へ」3Point☆PART4 ベースランニング走塁は、ただ単に速く走ればいいというわけではない。スタートの切り方やスライディングのコツ、オーバーランで相手チームを威嚇する方法など、1歩上をいくベースランニングのテクニックを身につける。・・・全8項目*知っていると必ず得する もっと活躍できるようになる「まずはやってみる」3Point☆PART5 チームプレー常識的なオーダーの決め方にとらわれることなく臨機応変に戦術を変えられる柔軟性のあるチーム戦略を身につける。技術だけでなく、仲間との連携や相手チームへのリスペクトなど野球人としての成長にもつなげたい。・・・全8項目※ 本書は2010年発行の「試合で大活躍できる!軟式野球 上達のコツ50」を元に、加筆・修正を行った新版です。
9784780420425
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
近畿地方のある場所について
2位
アイドリッシュセブンオフィシャルファンブック
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
6位
探偵チームKZ事件ノート
7位
超合本 QED
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
10位
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。
11位
イクサガミ
12位
文庫版 近畿地方のある場所について
13位
パンどろぼう
14位
きよのお江戸料理日記
15位
フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学-フッ素化学の新たな飛躍に向けて
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
美しい身体の作画ドリル
18位
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
19位
変な絵
20位
アズールレーン Seventh Anniversary Art Collection
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 名古屋光彦
小説・実用書 > メイツ出版