ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
NHK出版新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
880pt/968円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで264pt/290円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
気鋭の脳神経科学者が、”飽きない脳”の仕組みを解説やる気のある人や状態は、やる気のない状態から意識的にやる気を出したわけでなく、脳が「ワクワク」した結果、身体が勝手に動いてノリノリになっている場合がほとんどです。無意識であるという意味では、本来やる気などは存在しません。そのような思い込みが作り出した「モチベーションの壁」を壊すには、脳の喜びを心身に伝えるしかないのです。モチベーションアップの行動を起こすためには、誰もが生まれつき持っている脳の「統計学習」の機能が有効な手段となります。統計学習とは、脳の潜在的(無意識的)な学習機能です。統計学習によって、脳はさまざまな事柄に対して「次にどんなことがどのくらいの確率で起こるか」を予測し、社会環境の中で何に注意を向けるべきかを適切に察知できます。統計学習において、知っていることばかり起きると脳は「飽きて」しまいます。逆に、脳がワクワクするような適度に新しい出来事が起こると脳のモチベーションが維持され、やる気が身体に伝わるのです。はじめに第1章 脳は勝手に判断する――脳の予測とモチベーション第2章 「脳の壁」を壊す――変化と維持のせめぎあい第3章 脳と思考の関係――意欲をコントロールする仕組み第4章 脳の「思い込み」――不満を減らすか、満足感を増やすか第5章 最高のモチベーションのために――自ら意欲を高めるおわりに
9784140886939
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
結界師の一輪華
4位
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス
5位
悪役令嬢の兄の憂鬱
6位
レーエンデ国物語
7位
だって望まれない番ですから
8位
変な家2 ~11の間取り図~
9位
軍神の花嫁
10位
国宝
11位
皇后の碧
12位
Selfie Girl がおう作品集
13位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
14位
〈あしや超常現象調査〉シリーズ
15位
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版
16位
「死相学探偵」シリーズ 【全8冊 合本版 電子特典付き】
17位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
18位
シェイクスピア全集
19位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
20位
八咫烏シリーズ
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 大黒達也
小説・実用書 > NHK出版
小説・実用書 > NHK出版新書