ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
わかりやすい防衛テクノロジーのオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書のテーマは、軍という実力組織を動かす際に頭脳・神経の役割を果たす「指揮管制」の機能と、そこに取り入れられつつある人工知能「AI」である。 このテーマを考えるため、著者・井上孝司は、第二次世界大戦にはじまる防空システムを引き合いに出す。いつの時代においても最もスピーディーな武器である空からの脅威――航空機とミサイル――を迎え撃つことは、人類に迅速かつ正確な指揮管制を追求しつづけることを強いた。指揮所に広げた地図と駒はいつしかコンピューター画面に姿を変え、指令の伝達方法は電話から無線通信、そしてデータリンクへとあり方を変えて、高速化・正確化していった。かくして現代の戦闘指揮所は、最前線よりもいくぶん後方にある、数面から数十面のディスプレイ画面を並べた部屋に設営されるようになった。 ここに現れたのが人工知能「AI」だ。きまりきった情報処理だけをこなすソフトウェア(プログラム)に対し、学習に基づく推論をはじき出すAIには、より多くの役割が期待できる。戦場ではAIを搭載したミサイルが登場し、偵察衛星の写真解析をAIに任せることも始まった。実際にAIと戦闘機パイロットでバーチャルな空中戦を行った実験では、かなり有利な条件ではあるもののAIが操る戦闘機が勝利した。ではそのAIに、作戦指揮における判断や意思決定を肩代わりさせることもできるのか? 各国がどのようにAIを取り入れ、運用しているのかを解説する。 ときを同じくして世界の戦場で始まっているのが、戦闘空間の「マルチドメイン化」「領域横断化」だ。陸・海・空・宇・サ・電を連携させるため、指揮管制には考え方の更新とさらなる進化が必要となっている。アメリカでは、ここにAIを持ち込むことで「情報の優越」「迅速な意思決定」を実現するための手段としている。 1冊読めば、現代戦における作戦指揮のしくみ、IT技術・AI技術の活用を深く知ることができる。 軍事とITに強いテクニカルライター・井上孝司が2013年からマイナビニュースで連載している人気連載『軍事とIT』を、重要なテーマごとに再編集・アップデートしたシリーズ「わかりやすい防衛テクノロジー」の2冊め。
9784802213042
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
近畿地方のある場所について
3位
だって望まれない番ですから
4位
わたしの幸せな結婚
5位
軍神の花嫁
6位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
7位
吸血鬼と愉快な仲間たち
8位
すべてがFになる【S&Mシリーズ全10冊合本版】
9位
国宝
10位
猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
11位
探偵チームKZ事件ノート
12位
異界見聞録
13位
Fate/Grand Order material
14位
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』 FAN BOOK
15位
文庫版 近畿地方のある場所について
16位
「館シリーズ」14冊合本版
17位
刀剣乱舞絢爛図録
18位
長谷川あかり DAILY RECIPE
19位
DOPE 麻薬取締部特捜課
20位
天久鷹央の推理カルテ
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 井上孝司
小説・実用書 > イカロス出版
小説・実用書 > わかりやすい防衛テクノロジー