ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
発酵とはそもそも何なのか、なぜ発酵が今世界で注目されているのか、発酵の歴史や種類、知っていると一目おかれる知識などを、室町時代から600年続く種麹メーカーの29代当主が、わかりやすく伝えます。●ロバート馬場裕之氏推薦!2013年に「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。和食に使われる、醤油、みりん、酒、味噌、酢など、その多くが発酵食品です。今や発酵は世界で注目を集めており、日本を代表する技術であり文化である発酵について知っておくことは、ビジネスエリートとして身につけるべき教養の一つと言えるでしょう。発酵について知り、話せるようになることは、発酵業界だけでなく様々な分野のビジネスシーンで役に立つはずです。また、日本について話せることが増えるこにも、大きな武器の1つになるでしょう。日本の食の根底に関わる麹菌を生産する仕事に携わる幸せと責任を感じるとともに、より一層、発酵の魅力を多くの方々に知っていただくことが私の願いです。本書が、少しでも皆様の人生のお役に立てれば、大変嬉しく思います。■目次●第1章 なぜ今、ビジネスパーソンが発酵を知るべきなのか・「麹」の世界カンファレンスの訳88%が海外参加者・北米の酒造組合とフランスでつくられる伝統味噌・発行はフードテックの最先端・日本の発酵を使ったテクノロジー・世界を度巻する発酵ガストロノミ―ほか●第2章 発酵の基礎知識●第3章 発酵の歴史と日本の発酵食品●第4章 世界と日本の発酵●第5章 ビジネスパーソンが知っておきたい日本の発酵業界について●第6章 発酵を生活に取り入れる●付録 麹のつくり方■著者 村井裕一郎(ムライユウイチロウ)株式会社糀屋三左衛門代表取締役社長・第二十九代当主。株式会社ビオック代表取締役社長。1979年、愛知県豊橋市生まれ。2002年に慶應義塾大学経済学部、2004年に慶應義塾大学環境情報学部卒業。2006年にアメリカのサンダーバードグローバル国際経営大学院にて国際経営学修士(MBA)取得。その後、室町時代の創業以来、種麹を作ってきた家業である株式会社糀屋三左衛門、またその研究開発企業である株式会社ビオックに入社。以来、得意先である味噌、醤油、清酒、焼酎などの醸造メーカーと関わり「発酵」のプロとして家業に携わる2016年に家業を継ぎ第二十九大当主に就任。各種セミナーや執筆など、麹、発酵の魅力を発信する活動にも力を入れる。2022年には京都芸術大学大学院学際デザイン研究領域修了(芸術修士)。2023年より公益財団法人日本醸造協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
9784866676494
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
mafuyuno-kakigori さん
(-/-) 総レビュー数:4477件
1位
朧の花嫁
2位
6年1組 黒魔女さんが通る!! 全20冊合本版
3位
近畿地方のある場所について
4位
未亡人エレンの幸せな人生
5位
国宝
6位
文庫版 近畿地方のある場所について
7位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
8位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
9位
テレビマガジン特別編集 帰ってきたウルトラマン EPISODE No.1~No.51
10位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
11位
変な家2 ~11の間取り図~
12位
吸血鬼と愉快な仲間たち
13位
トラとミケ
14位
わたしの幸せな結婚
15位
今宵は異世界探偵事務所で
16位
イクサガミ
17位
だって望まれない番ですから
18位
DOPE 麻薬取締部特捜課
19位
かくりよの宿飯
20位
基礎からわかる 西洋占星術の完全独習
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 村井裕一郎
小説・実用書 > あさ出版