ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
本書は、保護者や先生などから聞いた、「誰でも一度は感じたことがある子育ての悩み」を、「声かけ」という手法で解決する本です。自分で考えて学ぶ子に育てるために、1「大学院で学んだ心理学」2「今までお会いした保護者から学んだこと」3「ベネッセ教育総合研究所のデータ」からわかった「声かけの正解」をお伝えします。生まれつきの遺伝などは関係なく、親の「声かけ」で、誰もが自分で考えて学ぶ子に育つ。「声かけ」を変えれば、どの家庭もうまくいきます。「声かけ」は、難しくありません。今まで知らなかっただけで、誰でもできます。うまくできないのは知識がないからです。今うまくいっていない方でも、いつも声を荒らげてしまう方でも、本書の「声かけ」を真似して習慣化すれば、我が子は「自分で考えて学ぶ子」に育ちます。本書では、5つの章に分けて紹介します。「誰でも一度は感じたことがある子育ての悩み」に答えながら、いい声かけ、悪い声かけを◯×で表しています。×の声かけは、つい言ってしまいがちのものから、一見、よい声かけに思えるものまであります。◯の声かけを意識するだけで、自分で考えて学ぶ子に育っていきます。第1章は、「教え方」です。教えたいと思ったときに、一歩待って、自分の中の思い込みはないか、自分が親に教えてもらった通りに教えていないか、立ち止まれるようにしています。第2章は、「比べ方」です。周りの子と比べたり、きょうだい同士を比べたりしない声かけをお伝えします。また、比べるべき場面はどこなのか、どのように比べたらいいのかがわかります。第3章は、「見守り方」です。どこまで見守る必要があって、どこは必要ないのか。親として何を大切にして、どのような距離感を保てばいいのか。どんな言葉を口癖にすればいいのかが身につきます。第4章は、「機会の見つけ方」です。時代は大きく変化しています。親が子どものときとは機会の見つけ方が変わっています。どうやって機会を見つければいいのか、その際にどのような声かけをすればいいのかが身につきます。第5章は、「仲間のつくり方」です。昔は学校か地域しかなかった仲間が見つかる場所が、現代ではたくさんあります。どのような仲間をつくればいいのか。その仲間をつくるためには、親としてどんなサポート、声かけができるのかがわかります。
9784478121818
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
かくりよの宿飯
3位
結界師の一輪華
4位
変な家2 ~11の間取り図~
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
だって望まれない番ですから
7位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
8位
名探偵夢水清志郎事件ノート1~12+外伝2冊 全14巻合本版
9位
星ひとみの天星術2026
10位
デキる猫は今日も憂鬱 公式レシピBOOK 諭吉ごはん 2杯め
11位
爆弾【電子限定特典付き】
12位
軍神の花嫁
13位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
14位
イクサガミ
15位
法廷占拠 爆弾2
16位
変な絵
17位
しゃばけ
18位
宮廷神官物語(角川文庫版)
19位
【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学
20位
神様は異世界にお引越ししました
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 庄子寛之
小説・実用書 > ダイヤモンド社