ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
本書は、受験生の親が読む「大学受験対策」の本です。そして、子どもの大学受験を成功させる秘訣、それは「過干渉」です。塾や参考書のお金は出して、大学受験対策は子どもに全て任せよう。子どもの好きなようにさせておくのは信頼の証し……。なんて考えるのは大間違い。最初にはっきり申し上げます。現在の高校生の親世代(主に40-50代)が経験してきた受験と、現在の受験は、まったくの別ものです。頑張って勉強すれば、志望校への合格を果たすことができる、そんな時代も確かにありました。しかし今は違います。ひと昔前とは大きく変わっているのです、それも、簡単になっているのではなくその真逆のほうに。「子どもの数は減っているじゃないか」、「入りやすくなっていないはずがない」と思うかもしれませんがこれが真実です。大学受験には、子ども一人では立ち向かえない。つまり、親と子どもがタッグを組まずして成功は勝ち取れないのです。大学受験の7割は親で決まる。そういう時代なのです。今、大学受験を控える子どもに必要なのは「過干渉」です。といっても、勘違いしないでください。「勉強、ちゃんとしてる?」「そろそろ塾に通ったら?」はただの「干渉」でしかありません。むしろ、単に干渉してもデメリットしか招きません。では、ここでいう「過干渉」とは何なのか。それは「戦略性」です。2010年代半ば以降、大学受験はガラリと変わり、求められているのは学力だけではなく、従来の学力試験だけでは測れない能力や資質を評価されるようになりました。さらに、併願の可能・不可能などの条件が追加されるところも出てきていて、必要科目を勉強するだけではなく、「どこを受けるか」「どのように受けるか」を検討し、「どんな方針で受験を乗り越えるか」を考える必要があります。そう。戦略が練られていなければ、大学受験は成功しない時代になったのです。目次第1章 「親の過干渉」こそ、受験成功のカギ第2章 40、50代の9割が知らない大学受験のシン常識第3章 わが子を合格に導くための[時期別]子どもへのアプローチ第4章 分野別「結果を残すため」の勉強法第5章 失敗しない塾選びの鉄則第6章 受験生の親の悩み相談室
9784065391730
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
LUNA SEA公式ツアーパンフレット・アーカイブ1992-2012
3位
わたしの幸せな結婚
4位
結界師の一輪華
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
陰陽師
7位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
8位
9位
マイクラ肝試し
10位
だって望まれない番ですから
11位
マンガ きみのお金は誰のため―ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
12位
13位
Bloody Love 歌劇『ババンババンバンバンパイア』パンフレット【電子版】
14位
15位
16位
後宮妃の管理人
17位
オニールの成長株発掘法 【第4版】
18位
19位
20位
国宝
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 菅澤孝平
小説・実用書 > 日刊現代