ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,900pt/2,090円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
<テクノロジーの起源は人間よりも古い>注目高まる技術哲学の分野における、最良の入門書が待望の邦訳。技術哲学の開拓者たるドン博士が生前に行った北京大学での講義+国内の専門家による概論で本領域全体の俯瞰が可能になる。技術が組み込まれた人間の体験は時代に応じてどのように変化するのか。西洋中心主義的な歴史観を批判しつつ、技術の起源の多元性に遡る。本書は、アメリカの科学技術哲学者であり、現象学やプラグマティズムの造詣も深いドン・アイディによる技術哲学の入門書。アイディは、ハイデガーやベンヤミンといった現代社会における技術批判の哲学者を第一世代とするならば、彼らを乗り越えようとした第二世代の技術哲学者の筆頭となる。本書の原書(英語)は、全体で80ページほどの短いもので、かつ、北京大学の大学生に向けて行われた講義を基にしており、彼の哲学への入門的な案内書ともなっている。【目次】第1章 ポスト現象学とは何か?・第一ステップ:プラグマティズムと現象学・第二ステップ:現象学とプラグマティズム・第三ステップ:「経験的転回」・ポスト現象学とは何か?第2章 テクノサイエンスとポスト現象学・現象学と技術哲学・現象学とアハターハイスのリスト・テクノロジーからテクノサイエンスへ・テクノロジーの現代哲学第3章 見えないものの可視化:イメージング・テクノロジー/画像化技術・経験的転回・歴史的な変項/ヴァリエーション・第二の革命・ポスト現象学、ふたたび第4章:事物は語るか?:物質の解釈学・視覚的解釈学・物質的解釈学・エッツィ、あるいはアイスマン・物質的媒介・聞こえないものに声を与える
9784794974709
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
わたしの幸せな結婚
3位
私が見た未来 完全版
4位
夜行堂奇譚
5位
天久鷹央の事件カルテ
6位
天久鷹央の推理カルテ
7位
軍神の花嫁
8位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
9位
ほどなく、お別れです
10位
冴えない王女の格差婚事情
11位
MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 パンフレット【電子版】
12位
だって望まれない番ですから
13位
バンドリ! ガールズバンドパーティ! ビジュアルブック
14位
秋期限定栗きんとん事件
15位
「三毛猫ホームズ」シリーズ
16位
吸血鬼と愉快な仲間たち
17位
レーエンデ国物語
18位
八咫烏シリーズ
19位
【6冊 合本版】忍者本コレクション『忍者の歴史』『忍者の精神』『忍者の掟』『忍者の末裔 江戸城に勤めた伊賀者たち』『忍者の兵法 三大秘伝書を読む』『戦国の忍び』
20位
会社四季報業界地図
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > ドン・アイディ
小説・実用書 > 稲垣諭
小説・実用書 > 増田隼人
小説・実用書 > 沖原花音
小説・実用書 > 晶文社