マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 研究社 あたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変えるあたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変える
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
あたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変える
1巻配信中

あたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変える NEW

2,200pt/2,420円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★今までの指導を振り返り、授業改善を後押しするISLA入門講義

文法をしっかり教えたのに、生徒が英語を使えないのはなぜでしょうか?
英作文の間違いを、ぜんぶ丁寧に添削していませんか?
生徒のやる気を引き出す「正解」を求めて悩んでいませんか?
そんな教師の悩みと疑問にISLA(指導場面における第二言語習得)研究が答えます!
多岐にわたるテーマについて、ISLA研究の基礎知識から最新の研究成果までを丁寧に解説した入門書。教育実践に役立つ知見が得られるよう、日本の英語教育の現場に直結するISLA研究も積極的に取り上げました。教師も教職を目指す学生も必読の一冊!

〈目次〉
序章 英語を教えるときの思い込みを探る:「13の問い」で振り返る

第1部 言語知識とスキルの指導法
第1章 文法指導:学びのプロセスからどう教えるかを考える
第2章 語彙指導:優先順位を決めバランスを取る
第3章 発音・語用論指導: 国際共通語としての英語を身につける

第2部 学習者中心のアプローチにおける教師の役割
第4章 インタラクションと協同学習:認知・社会文化的視点から考える
第5章 訂正フィードバック:学習者を起点に支援しよう
第6章 認知・非認知能力の個人差:テクノロジーで学びを個別最適化しよう
第7章 学習者心理の個人差:動機づけと感情の多様性を理解しよう

第3部 SLA 研究に基づく指導法とカリキュラム設計
第8章 言語形式重視の指導法:「練習」で学びながら使う
第9章 意味重視の指導法:「タスク」で使いながら学ぶ
第10章 学習開始年齢と指導法:制約下での最適なカリキュラムを考える

終章 SLA 研究を通して「13の問い」を振り返る: あなたの英語指導・学習観は揺さぶられたか?

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • あたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変える

    2,200pt/2,420円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★今までの指導を振り返り、授業改善を後押しするISLA入門講義

    文法をしっかり教えたのに、生徒が英語を使えないのはなぜでしょうか?
    英作文の間違いを、ぜんぶ丁寧に添削していませんか?
    生徒のやる気を引き出す「正解」を求めて悩んでいませんか?
    そんな教師の悩みと疑問にISLA(指導場面における第二言語習得)研究が答えます!
    多岐にわたるテーマについて、ISLA研究の基礎知識から最新の研究成果までを丁寧に解説した入門書。教育実践に役立つ知見が得られるよう、日本の英語教育の現場に直結するISLA研究も積極的に取り上げました。教師も教職を目指す学生も必読の一冊!

    〈目次〉
    序章 英語を教えるときの思い込みを探る:「13の問い」で振り返る

    第1部 言語知識とスキルの指導法
    第1章 文法指導:学びのプロセスからどう教えるかを考える
    第2章 語彙指導:優先順位を決めバランスを取る
    第3章 発音・語用論指導: 国際共通語としての英語を身につける

    第2部 学習者中心のアプローチにおける教師の役割
    第4章 インタラクションと協同学習:認知・社会文化的視点から考える
    第5章 訂正フィードバック:学習者を起点に支援しよう
    第6章 認知・非認知能力の個人差:テクノロジーで学びを個別最適化しよう
    第7章 学習者心理の個人差:動機づけと感情の多様性を理解しよう

    第3部 SLA 研究に基づく指導法とカリキュラム設計
    第8章 言語形式重視の指導法:「練習」で学びながら使う
    第9章 意味重視の指導法:「タスク」で使いながら学ぶ
    第10章 学習開始年齢と指導法:制約下での最適なカリキュラムを考える

    終章 SLA 研究を通して「13の問い」を振り返る: あなたの英語指導・学習観は揺さぶられたか?

レビュー

あたらしい第二言語習得論――英語指導の思い込みを変えるのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ