※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ブルガリアといえばヨーグルトを思い浮かべる人が多いが、かつてブルガリア人は「バルカンの日本人」と言われたほど日本人と気質が似ているという。今年は、ブルガリアと公式関係開始(1909年)から115年、外交関係樹立(1939年)からも85年、第二次世界大戦末期に中断された外交関係の回復(1959年)からは 65年に当たる三つの節目の周年に当たる。本書は、知られざる遠く離れたバルカン半島の錯綜する地域の国との深い繋がりの交流史を描いた初めての書である!
目次
日本の皆さまへ
第1章 交流開始前史から── 19世紀後半~20世紀初頭
第2章 外交関係樹立に向けて── 1920年代と30年代
第3章 第二次世界大戦中の外交と人びとの運命──1939年~1944年
第4章 「鉄のカーテン」による分断から新たな始まりへ──1945年~59年
第5章 冷戦時における政治的プラグマティズムと互恵協力と文化交流──1959年~1989年
ブルガリア・日本交流史 バルカンのバラとサクラの巡り会い(1巻配信中)