ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで540pt/594円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
■内容紹介20代は民間企業で営業⇒ 30代は起業・経営・出産⇒ 40代は公募により横浜市の民間人校長をしていた著者だったが、すべては、ある日突然、縁もゆかりもない「広島県の教育長になってほしい」と言われたことから始まった―――・公立校初のイエナプラン導入小学校・公立初のIB校設立 ・県運営のフリースクール設立・高校入試の内申書から欠席日数と所見を削除 ・高校入試に「自己表現」導入・商業高校に探究授業を導入・学校図書館の改革・コミュニティ・スクールを100%に・組織の攻めと守りをはっきりさせるなぜこれだけのことができたのか?今だから明かせる、怒涛の改革を続けた6年間の舞台裏■目次プロローグ オセロの角を取れ! 第1章 改革前夜のときほぐし ――任命から教育長1年目●広島県教育長に任命された ●教育委員会は必要なのか?●教育長はイケてない仕事!?●合言葉は「小出し」。事前の準備は怠らない●着任前に絵図を描き、4月1日に手放す●都道府県と市町村、役割の違う教育行政●IBの学校開校に奔走しながら、150校を訪問●教育にチョイスを! タイムマシーンに乗って未来を見にいく●教員不足――現場主義に徹したら課題解決のヒントが必ず見えてくる●根本的な議論に原稿は不要。その場で思ったことを言える環境に●入試の本音・不満をあぶり立てる●不登校対策を早速開始 ! ●着任3ヶ月後に西日本豪雨災害―非常時のマネジメント●組織を一つに! トイレ新聞に「教育長って呼ばないで」第2章 改革の実際――何もないところから周りを巻き込み、実現する方法★公立初のイエナプラン小学校設立 時間割を自分で決める学校 「個別最適・協働的な学び」の具現化「個別最適な学び担当課」を新設 振り切ったアンチテーゼを作れば間が埋まってくる★高校入試改革――内申書を気にしなくていい中学校生活 公立高校入試改革は何が難しいのか? 「欠席日数をなくすと生徒が簡単に休む」は本当か? 内申書で生徒も先生もがんじがらめ入試改革は「子どもたちにどんな力をつけさせたいか?」を基盤に 高校入試の「自己表現」では何をするのか? 子どもの意見で行政が動いた!これぞ主権者教育 YouTubeライブ配信で生徒たちに説明★商業高校にプロジェクト型学習――「生きるってなに?」 アメリカで3校のビジネスハイスクールを視察 先生たちと一軒家で民泊、夜な夜な話し合い 「燃えるような授業がしたい!」カリキュラムづくり秘話 帰国後、朝の職員打ち合わせで頭を下げる カリキュラムを変えたら、生徒たちが授業にのめり込み始めた 商業探究プログラムの中身と問題点 3年後にはアントレプレナーシップ世界第3位受賞者も! 商業高校アップデートに見る県教育委員会の役割 探究学習とは?「本質的な問い」を作れるようになれば授業は俄然変わる★不登校対策――14年間実践し続けた学校内フリースクール 学ぶ内容、学ぶペース、学び方が選べない日本 ヒト・モノ・カネがない! どう工面するか? 不登校の部屋にはピカイチの先生を置け! 未来像をシェアして、あとはスタッフに考えさせる その子のエネルギーレベルに合わせて「畑」も教室に 校内フリースクールは皆の協力の結集 部屋の名づけは子どもたちに任せる 校内フリースクールを広報する時のカギ 広島県教育委員会の不登校対策 他校のSSRとつなげてオンライン部活 県が運営するフリースクール、SCHOOL ”S” 「学びの多様化学校」にしなかった理由 入学前の体験プログラムの有用性★学校図書館の改革――学力向上は確実だけど、それだけが目的ではない 学校図書館は最先端でないといけない まずは地域ぐるみで徹底的に掃除、改装で居心地のいい空間に 選書はプロにお願いする 予算はPTA会費や周年行事の積立金を活用★コミュニティスクールを1年で100%に――民主的な学校運営の未来学校運営協議会とは「辛口の友人・最大の応援団」校長の役割は「やりたいこと」を示し、コーディネートすること委員人選のツボ校長100人でお茶しながら委員の相談委員への謝金は年払い★組織は変えられる。やるか、やらないかだけだ! 何もないところから皆をやる気にさせるポイントトップが方向を指し示す攻めと守りをハッキリと――不登校、特別支援学級の担当課を変えたスタッフ全員のキャラが見える顔写真付き「アトラス」多様性のある組織づくり――ジェンダーギャップ解消へ第3章:これからの時代、子どもたちに必要な教育とは?大切なのは「エージェンシー」と「クリエイティビティ」エージェンシーが低い日本の子どもたち107歳まで生きる子どもたち。大切なのは「気」あなたは子育てで何を大切にしたいか?1、子育て5ヶ条を家族で話し合っておこう2、大学入試は一般入試か総合型選抜か? 子どもを見ながら考える3、「Get your life」――親が自分自身の人生を歩む生きているだけで100点満点!今の場所で「一隅を照らす」。そうすれば大きな山も動く エピローグ巻末付録1 国際バカロレアとは何か巻末付録2 イエナプランとは何か
9784479394600
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
宮廷神官物語(角川文庫版)
5位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
6位
烏衣の華
7位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
8位
国宝
9位
佐々木と宮野 コンプリートガイド -卒業編-
10位
だって望まれない番ですから
11位
さようなら王子様、どうか私のことは忘れてください
12位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
13位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
14位
金田一耕助ファイル
15位
きみはぼくの、一の輝き
16位
〈物語〉シリーズ ファイナルシーズン全6冊合本版【イラストギャラリー付き】
17位
ジュニア空想科学読本
18位
うちの旦那が甘ちゃんで
19位
ほどなく、お別れです
20位
〈物語〉シリーズ モンスターシーズン全6冊合本版【イラストギャラリー付き】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 平川理恵
小説・実用書 > 大和書房