マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 小学館 てんとう虫コミックス コロコロアニキ コロコロ創刊伝説コロコロ創刊伝説 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コロコロ創刊伝説 1

550pt/605円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

【重要】販売終了のお知らせ

本作品は諸般の事情により「2024年7月24日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

作品内容

『とどろけ!一番』『つるピカハゲ丸』の作者・のむらしんぼが、すべてを賭けて描く「コロコロ」を創った漫画家と編集者の真実の物語。大人のコロコロ「コロコロアニキ」で連載開始以来、テレビや雑誌、SNSなど各所で話題となっている『コロコロ創刊伝説』が、ついにコミックスになりました。

小学生男子のバイブルとして、現在でも発行部数100万部を誇る「月刊コロコロコミック」はいかにして創られていったのかを、創刊当時から現在まで、約40年もコロコロで描き続けている作者が漫画化しています。

『ゲームセンターあらし』誕生の秘密や、藤子・F・不二雄先生との心温まるエピソードなど、かつてのコロコロ読者なら必読の裏話が満載! 離婚や借金など現在の私生活のピンチについてのリアルな描写も、もう一つの見どころとなっていて、まさに人生を賭けた一冊となっています。

収録内容:「『ゲームセンターあらし』誕生伝説」「『とどろけ!一番』誕生伝説」ほか

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

レビュー

コロコロ創刊伝説のレビュー

平均評価:4.6 8件のレビューをみる

高評価レビュー

のむらさんだから描ける!
この漫画はのむらしんぼのキャリアをコロコロコミックとシンクロさせて描いてます(ガンプラブームの時にサンライズロボットアニメのコミカライズも込みでコミックボンボン読んでいた)最初は順風満帆ではないスタートだったが、千葉編集長や平山さん含めた編集部員に当時の漫画家の奮戦がコロコロを築き上げたのですね。
漫画家として酸いも甘いも知ったのむらさんだからこの漫画を任せられたんだろう。コロコロの歴史を通して時代の流れや何が受け入れられたか、それも楽しめます。
80年代の週間少年漫画雑誌も売り上げで苦労しながら、そこで頑張ってきたから今がある。
のむらさんにはコロコロの歴史の語り部としてこれからも描いてほしいです。
いいね
0件
2024年4月1日
どうして?
別アプリで今年7/24で販売停止だったので1~6巻買って22年に7巻発売の広告あったのでそちらに無く、こちらにあるか見たらこちらでも停止に為る模様
コロコロの歴史や裏事情もしれて面白いと思うのに
作中のアンケートの話しでも悪くなかった感じなのに何故?単行本が売れなかった?
作者さんがどことなく「ど根性がえる」の方を彷彿させますが、奇しくも同じギャグ漫画家だからですかね
ギャグ漫画家は精神病む方多いと聞くのでお身体に気付けて下さい
作中の亡くなられた作者の話しは電車で読んでて涙流してしまいました
別アプリでの販売停止のお知らせでこの漫画知ったのでもっと早く知りたかった
いいね
0件
2024年7月11日
ガキの頃を思い出して胸が熱くなった
俺の中でのむらしんぼ先生と言えばつるピカハゲ丸くんの作者。
中学に入るまではコロコロも単行本も今は亡き爺ちゃんに毎号買ってもらっていました。
これからはコロコロアニキを自分のお金で買います。
いいね
1件
2018年12月8日
コロコロ世代のオッサン必見
三十代四十代の日本男子なら一度は読んだことがある児童向け漫画雑誌コロコロコミックの知られざる誕生秘話が描かれてます
これはコロコロ世代のオッサン必見の一冊ですね
いいね
2件
2017年2月6日
コロコロ懐かしい
子供の頃、兄が買ってもらっていたコロコロを読んでいた。裏にはこんな苦労や感動があったんですね。胸が熱くなりました。
いいね
0件
2021年5月11日

最新のレビュー

配信終了の理由
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 配信終了の理由は合本版が発売される影響のようですね。
合本版で復活するとしても、現在配信中のバージョンが読めなくなるのは残念。
のむらしんぼ先生といえば「とどろけ!一番」と「つるピカハゲ丸」です。
同作者だと知った小学4年生の頃、衝撃を受けました。
「一番」は私が幼稚園に入園さえしていなかった頃にコミックスを読み、「ハゲ丸」は幼稚園に通っていた頃にアニメ版を楽しんでいました。
別作家のエピソードも「コロコロ創刊伝説」に描かれ、すがやみつる先生の「ゲームセンターあらし」に関して「主人公のルックスを悪くするように」と編集からの指示があったのは面白かったです。
カッコよくて汗もかかない主人公だと、少年達からの評判が悪くなるとか。
いいね
0件
2024年7月14日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ