気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: horikawa777
ベストアンサー321件
いいね!12314件
既にオトナコミックで他サイトを利用していましたが、
NTT西日本の光回線加入者向け Club NTT-West のポイント交換で
まとまった額のシーモア図書券が入手できたのが決定打となりました。
このポイント交換、残念ながら近い将来終了する予定になっています。
先日、プレゼントキャンペーンのアンケートで継続を強く訴えてみましたが…
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
スレ主です。
私の拙い質問に多くのご回答をお寄せ頂き、誠にありがとうございました。
皆様からお寄せ頂いたご意見をざっと列挙してみました。取りこぼしがあったらごめんなさい?
【シーモアを選んだ理由】
・シーモア図書券があったから
・シーモア島が楽しい
・本棚やアプリの使い勝手がよい
・サイトが見やすい
・クーポンやポイントの充実
・本の種類が多い
・本の発売日が早い
・経営母体に信頼性がある
・CMの好感度
・レビューが見やすい
・購入、レンタルなどの選択肢がある
・支払い方法の選択肢が多い
・無料購読が多い
ETC.
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
mitsu様
私もBLは読みますが、あまり詳しくなく(好きな作家さんが3名)、読み放題で新規開拓してもいいかもしれませんね。
ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ様
電子書籍は積読しても崩れて来るわけでもなく、また買った本がどこへ行ったかわからなくなるわけでもなく便利ですよね~。私もせっせと読まなくちゃ?
シュガー様
iモードの時代から電子書籍をご利用なんですね!今みたいにスマホから簡単にアクセス出来る時代と違って、色々制約があったでしょうね。
りいな様
本屋さん、本当に少なくなりましたねぇ…私の家の近所も小さいところから潰れていき、つい最近は大型ショッピングモールに出店していたLibrettoも撤退しました(代わりに丸善が入ってホッとしました)。電子は電子で便利なんですけど、紙の本屋さんも欲しいって贅沢ですかね~
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
調べたら2012年8月なんですよね、私が登録したの。
当時はそんなに電子書籍は必要なかったから、2014年までは登録してもほとんど使ってませんでした。
でも近くの本屋が立て続けになくなって、(1軒は併設の店舗が店内にガソリンを撒かれた事件が起きて建て替えのため閉店)買いに行くのが困難に(正直な話、自転車で出かけるのがめんどくさくなった)。
ネットで購入(コンビニ受け取り)にしたら紛失されるし。
ということもあり、電子書籍をメインに。
シーモアだけでなくRenta!も利用履歴は長く、Kindleなどはまだ浅め。
(Renta!は古い作品も多いから重宝してる)
どちらかというとペイが使えるサイトがメインになりつつあるかな。
投稿者: ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ
ベストアンサー5件
いいね!382件
基本はコミックスや小説はペーパー派なのですが、
当初、気にはなるけどコミックスをペーパーで
持つほどじゃないなぁって。
もしかしたら、そんなに読まないかもなぁー。って
でも内容には興味があり、どーしよ???悩んで
結果 電子書籍に手を出したのがシーモアでした。
コミックスに関しては
今じゃ~ペーパーよりも読みたい本として電子に
積読が どっさりこ‼️
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7311件
私は,シーモアは3カ所目です。
1カ所目…LIN◯マンガ
LIN◯を使っていたら、そこにあったので。
マンガは学生の時以来読んでませんでしたが、毎日1話無料で読める作品が複数あり、これでマンガ読みが復活しました。
そうしたらある時、BLが(5-6作品くらい)配信され始めました。
ここでBLに出会い「花は咲くか」にどハマり。腐の森へ突入です。
しかし、子供も見てるLIN◯マンガ、連載の最後の方(つまりエロ)まで展開されると、
苦情が大量発生。(別の作家さんの作品でした。)
BLの配信が中止になりました。
しかし火のついた腐欲は衰えず、他のサイトへ移住します。
2カ所目…レン◯
うろ覚えなのですが、CMを見たのか検索したのかで辿り着きました。
しばらくここで買っていたのですが,レビューをせっせと書いていたら、ある作品でレビューを削除されてしまいました。
せっかく書いたレビューを削除されたショックで、サイトとお別れすることにしました。
3カ所目…シーモア
これははっきり覚えていますが、検索してたどり着きました。
漂着して驚いたのは、月額メニュー、割引、クーポンなど安く買える仕組みがたくさんあることでした。
LIN◯もレン◯も(当時は)定価オンリーだったので、なんでここに早く辿り着かなかったのかと思いました。
むしろレン◯で、レビュー削除されてシーモアに気づいてよかったと思いました。
実はシーモアでもレビューを削除されまして、シーモアとのお別れも一度トライしたのですが、その時は他を探しても、シーモアと同じようにお得に買えるサイトが見つかりませんでした。
お得で買えるメリットはやはり大きいので、シーモアに留まることにし、今に至ります(^^)
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
私も経営がNTT系列なので、事業継続を断念したり倒産することはないだろうと。あるとしたら将来母体の収益悪化で事業を他社に譲渡した先で何かあるかもしれないけど、今のところはなさそうですし(希望的観測というか心からの願い)
もちろん安定してるのはAmazonですが、Amazonをメインで選ばなかったのは、シーモアにはゲリラポイントセールがある一方、通常の作品セール、ポイント還元もあるので、トータルでかなり安く購入できるから。
紙で手元に残らないから電子書籍で一番怖いのは事業停止で読めなくなることですよね。。
あとは、レビューが充実してることですね。皆さんのレビュー頼りにしてます。
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー77件
いいね!9808件
電子書籍に嵌まったのが、昨年に広告で見ためちゃコミの青島くんでした。コロナで出掛けられないストレスもあり。
しばらくはめちゃコミだけだったんですが、他に比べてめちゃコミの新刊が遅いのと、当時シーモアでしか読めない漫画があったのでシーモアも登録しました。
シーモアは月額コースに強制加入させないのが良いところですね。めちゃコミは少額でも強制加入なのでホント嫌。
あと、めちゃコミのたて読みが自分には合わないと気づき、今せっせと引っ越し最中です。今思うとめちゃコミにメリット何もなかった(笑)
クーポンじゃんじゃんくれるし、新刊は比較的早いし、アプリ使いやすいし、シーモアさん最高です。
投稿者: kiii
ベストアンサー12件
いいね!188件
電子書籍サイトは多数利用していますが実際に課金しているのはシーモアさんだけですね。
何故か?と言われると決定的な理由はありませんが
優良サイトであると言うこと。有名なこと。(CMとかよく見るしいろいろ安全かなと勝手に思っている。ww)←よくわからないサイトに課金するのは怖い。
という事でふわっとシーモアさんに決めました。
でも、登録してからクーポンだったりゲリラだったり定期的な値下げだったりイベントが多くて最高でした。
その代わりシーモアさんのせいで課金がとまりません(ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )クーポン出しすぎです。イベントしすぎです。(ありがとうございます。最高です。沢山課金しますww)
という事で、友達とかにもシーモアさんを進めまくっています。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
三毛猫様
シーモア図書券っていいですね。終了してしまうのは残念です。
私も比較サイトを色々見ましたが、実際に使ってみないとわからないこともありますね。
シルクマム様
他サイトにも個々の魅力があり、迷いだしたら切りがありませんね。鍵付き本棚は魅力的です(BookLive!にもある機能だと思います)。
しゅしゅ様
家族バレ、確かに気になります。上にも書きましたが、鍵付き本棚だともっと良いですね。
パイン様
お友達の娘さんからの情報なんですね。シーモア図書券のことは私は知りませんでしたがお使いの方には継続して欲しいサービスでしょうね。
su様
何も考えずにですか(笑)でも使い勝手の良いサイトでよかったですね。こうして皆様とも交流出来ますし!
投稿者: シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3081件
ebo○kはYahoo!を通販で使っていたので利用してますが、還元が主で週末クーポン15%と高額購入割引です。
dブッ○ストアはスマホがdocomoでクレカの関係で使ってますが、以前はBLはジャンルとしても確立しておらず配信も遅くてクーポンもなく還元が主です。
上記2電書さんは課金はほぼしないでpaypayやdポイントで購入してましたが課金となると一生懸命リサーチしました。バックが倒産しない優良企業かも含めサイトの見易さやクーポンの多さ、アプリの使いやすさやも加味しました。
ただ、アプリの使いやすさだけでいったらD○Mのアプリは各棚に鍵はかかるし、Re○taはアプリ内は作品をシャッフルできます。①②③の巻ではなくシリーズでタイトル表記が違う場合、購入日が違うとどうしても離れてしまいますもんね
シーモアもそれが出来たらいうことはありません?
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14850件
NTT西日本の光回線契約で、Club NTT-Westのウェルカムポイント&長期利用で貰ったポイントの交換商品に、シーモア図書券があったから。
それまでシーモアって知らなかったので、比較サイトなどでいろいろ調べて、作品数が多かったのとスマホだけで無くPCでも読めるということだったので登録しました。
*****
「CLUB NTT-West」入会完了後に貰った「ウェルカムポイント」は2020年12月31日をもって提供を終了してます。
長期利用でのポイントも、2023年以降は貰えなくなるみたいです?
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
Lily様
シーモアのCM、印象的ですね。クーポンも多い方だと思います。
フラワーボックス様
あちこちに本が散らばるのは嫌ですよね。私も課金はシーモアだけです。
Chai様
本棚は私にとっても使いやすいです。クーポンもシーモアさんは魅力があります。
他のサイトにも違った魅力がありますね。私は管理しきれないので、家族が他サイトを使って、私はシーモアさんがメインです。
なな様
アプリで読みやすいって大事ですよね。
ひこうき様
BLがお好きならシーモアさんは良い選択じゃないでしょうか?私も紙の本の収拾がつかなくなり、電子書籍に目覚めました。シーモア島は本当にグッジョブですね~
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
経営母体(NTTグループを名乗る以上は、迂闊なことはできない)がしっかりしてそうなので、利用者保護、購入した漫画を最後まで読める(破綻したりなどすると読めなくなる恐れ)だろう、個人情報漏洩も無いだろう、業界の企業活動上リーディングカンパニーとして恥ずかしくない企業倫理を持ち合わせてるだろう、金銭トラブルは起こさないだろう、顧客基盤強固そうなので会員サービスもある程度良心的だろう、などなど?
購入とレンタルの書籍提供数量が大きいほう、クレジットカード決済など支払手段が割と多彩に有る、画面に解りにくさが少ない、レビュー手段も閲読も充実、テレビコマーシャルがまぁまぁ許容出来る(他社は漫画を好きな感じが薄い。利用者がバカにされてる気がするのもあった)、雑誌記事?かネット検索?で安心感が相対的に有った。
一度決めたら浮気する気もなかったので(記録が散逸するのを避けたい)、選ぶときは永続的関係を結べるかどうか、ですね。