気軽に質問・回答しよう!
なんてことのない日常の人間ドラマが…
はじめまして、質問です。
私は池辺葵さんの作品が大好きで、
「繕い裁つ人」「サウダーデ」「雑草たちよ大志を抱け」「ブランチライン」などを繰り返し読んでいます。
独特の空気感と繊細に描かれる人の心。
登場人物たちの日常を見させてもらっている気分になります。何度も読み返すうちにもっとこういう作品に触れてみたいと思うようになりました。
ジャンルは問いません。人が生きている様を丁寧に描いている作品が知りたいです。人間ドラマが面白い作品があったら是非教えてください。ほっこりした作品だとなお嬉しいです。
よろしくお願いします。
投稿者: sasa88
ベストアンサー1件
いいね!11件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: のどか
ベストアンサー4件
いいね!249件
こんにちは。ほっこり、とは少し違うかもですが(あたたかなシーンもあれば、つらかったり戦闘シーンもあったりするので)、日常の生活を丁寧に描いた作品ということで…
・森薫先生『乙嫁語り』
書き込みの細かい華やかな絵柄で、19世紀中央アジアの生活を描いています。家畜の世話、料理、裁縫(特に描写が細かく美しい!)、旅程、結婚式など、その土地によって少しずつ異なる文化がみられ、まるで実際に旅をしているかのようです。
・羽海野チカ先生『3月のライオン』
プロ棋士の主人公(最初は高校生の少年)の成長を描きながら、彼に寄り添うひとびと(いいひともいれば悪いひともおり、とてもリアル)の心情や過去、将棋への信念や夢などをじっくり描いています。毒親やいじめの描写もありますのでちょっとつらくもありますが、そのぶんひとの優しさも染みます…。
投稿者: うんち
ベストアンサー22件
いいね!8401件
私もスレ主様の上げた作品好きです
池辺葵さん作品そのものが好きです
近そうな雰囲気の作家様
世界でいちばん優しい音楽|小沢真理
https://www.cmoa.jp/title/74967/
永遠の野原|逢坂みえこ
https://www.cmoa.jp/title/37328/
ちょっと傾向違うかも?
ランド|山下和美
https://www.cmoa.jp/title/94314/
投稿者: crepe
ベストアンサー2件
いいね!245件
こんにちは。
私のおすすめは
高橋しん先生 「髪を切りに来ました。」
https://www.cmoa.jp/title/193435/
何度も読んでほっこりしています。
南Q太先生 「ひらけ駒!」
https://www.cmoa.jp/title/198283/
将棋は全くわかりませんが、子供たちが将棋に夢中になっている様はとても微笑ましいです。スポ根のような熱い内容ではなく、とてもほっこりして読みやすいです。
投稿者: 六花
ベストアンサー42件
いいね!2809件
sasa88様、はじめまして☺️
独特な空気感と繊細に描かれる人の心模様ー。で
真っ先に浮かんだ作品でして、以前開催された
【シーモア島1周年キャンペーン!島わっしょい!
第1弾!【少女・女性】ジャンルのオススメ】で
オススメさせて頂いた作品になります☺️
その時のオススメポイントを載せますね☺️
未読で興味を持たれたら幸いです?
作品名 : 死神に嫁ぐ日(9巻配信中)
作品のURL: https://www.cmoa.jp/title/136361/
オススメポイント
2日前になんとなく惹かれて3巻まで購入したのですが
作品の空気感は清らかで柔らかく飄々としてます。
それ故に限りある命の中でどう生きるか、どう
感じるか何を残せるか等考えさせられる作品かなと。
さり気なく溺愛でもあり、またそれが切なくてっ!
愛しいも楽しいも哀しいもキュッっと詰まってます。
死神や初ちゃんの口から紡がれる言葉が時に美しく
核心をついていて儚いです。が、面白い事も言います(笑)
未完なので話の終わりを考えますが、これはどんな
終わり方にも成り得るので…ちょっと私の中では
安心して読めない案件です(^_^;)
今日はこれから4巻を購入してこの独特な世界に
浸りたいと思います。
未読の方で興味を持たれた方がいらっしゃったら
一緒に浸りませんか?(笑)(. ❛ ᴗ ❛.)
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68056件
sasa88様
こんばんは? 再訪失礼します。
こちらもお薦めです✨
⭐️『の、ような。』麻生海先生
https://www.cmoa.jp/title/154245/
とても難しいテーマですが、お互いを想い合う気持ちや言葉が
繊細に丁寧に描かれています。
こちらは、ご希望から少し離れてしまうと思いますが…。
⭐️『ホームドラマしか知らない』都戸利津先生
https://www.cmoa.jp/title/212891/
義兄弟のファミリーライフのハートフルストーリー。
心がほんのりと温かくなっていきます?
既にお読みになられていましたら、すみません?
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2332件
『うちの小さな女中さん』
https://www.cmoa.jp/title/226883/
昭和初期の丁寧な暮らしが、キレイな作画と入念な下調べのもとに描かれています。
とても心洗われる作品です。
長田佳奈先生は他に
『こうふく画報』
https://www.cmoa.jp/title/134495/
コチラは大正時代の日本の暮らしを集めた短編集です。
池辺葵先生、とっても気になる方で、まだ作品は読めていませんが、この出会いで、
手を出してみたいと思いました。
ありがとうございます☺️
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68056件
sasa88様
こんばんは? お邪魔をさせて頂きます♪
『柚木さんちの四兄弟。』藤沢志月先生
https://www.cmoa.jp/title/166752/
何気ない日常の四兄弟それぞれの心情が、
丁寧に描かれています。
心がほっこりして癒されます?
ご希望に沿えていないようでしたら、すみません?
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13333件
お求めの感じとは違うかもしれません。
榛野なな恵先生『Papa told me』
https://www.cmoa.jp/title/123225/
カッコいい小説家のパパに
可愛くておませな知世ちゃん
オシャレで素敵な親子の毎日です。
27巻完結。全巻割引き中です。
みんなが選んだ“心に響き続ける”
『Papa told me』傑作選
https://www.cmoa.jp/title/253416/
10編(327p)入って0円で購入できます
のでご興味ありましたら、読んでみてください。
あとシーモアさんで扱ってないので
書くのもどうなのかもしれませんが
高野文子先生『るきさん』
女性のお一人様生活を4コマ風で描かれてました。
バブル時代で流行に乗っちゃうお友達のえっちゃん
と、主人公るきさんは時代に流されない我が道を行く
感じでとってもシュールで面白かったです。
(現在手元に残ってないのが残念です。)
投稿者: kuromi
ベストアンサー105件
いいね!4261件
sasa88様、こんばんは☆
私が最近ハマっている作家様ですが、
サメマチオ先生も独特の空気感をお持ちだと思います☺️
いま一番好きなのは「仲の良いケルベロス」
https://www.cmoa.jp/title/239468/
なのですが、何気ない日常を描いた作品ということで
思い浮かんだのが「きみの家族」です。
https://www.cmoa.jp/title/79517/
よかったら試し読みだけでも♪(๑˃̵ᴗ˂̵)