気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6763件
ひのでまち様、お邪魔します?♀️
私も講談社の1000pt超えの作品を狙っていて、長期間お気に入りに入れているのですがなかなかSALEになりません。
因みににコチラ⬇️の作品になります。
レッド・ベルベット(3巻完結)
https://www.cmoa.jp/title/171708/vol/2/
https://www.cmoa.jp/title/171708/vol/3/
1巻は他サイトで2019年に値下げで購入しているので、絶対SALEにならない……ということはないと思うのですが、なかなかSALEにならないですね…?
シーモア島でも「講談社はなかなか値下げにならない」というスレッドも見かけました。
https://www.cmoa.jp/community/island/14062/
https://www.cmoa.jp/community/island/17780/
なので「大還元くじで50%還元当たらないかなぁ〜」と毎月タップしているのですが、自分はくじ運が悪くて10%ばかりで……(TT)
大還元くじもあてにならないので、読み放題登録して30%OFFクーポン頂いて、還元と併用しようかな〜とか、12月まで待って(70%OFFクーポンとかが貰えるイメージがあるので…)購入しようかなぁ〜とか、色々考えております。
個人的に1000pt超え作品は、最低でも30%クーポン&20%還元の44%OFFで購入したいです。
(20%クーポン&30%還元でも可)
私は2冊だけなのでなんとかなりそうですが、なかなか値下げにならない講談社作品を12冊……。
私だったら講談社作品の断捨離は後回しになりそう。
とりあえず講談社作品をお気に入りに入れつつ、値下げSALEが来た出版社から購入、断捨離をしたいと思います?♀️
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
海栗さん
小学館一年以上で19巻でしたか〜‼︎ がんばりましたね。コツコツにしてもまとめてにしても、計画的に購入できるという面は強みかもと感じました。その時の気持ちに合わせて無理なく揃えていきますね!
海栗さんの書き込みからね、実家にあるやつで手元にない懐かしいものを幾つか思い出しまして、読みたい欲求が割りと高まってマス 笑 電子の出番‼︎
お気持ちを寄せて下さりありがとうございました。
46稲子さん
かゆい所に手が届く♡断捨離マイスター‼︎
お陰様でギリセーフ!実家にあるのはもしかしたら電子ならないものもあるかも..と後から思ったりしてました。書き込みいただき本当にありがとうございました。リンクも大助かりです‼︎
かーまさ さん
再度お助け下さりありがとうございます(^^)
皆さま、ありがとうございました。
時間が上手く取れず大変遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m
購入におけるお得技にせよ心の平穏にせよ、島で情報収集するのが近道で最適だなって感じました。嬉しかったです。温かい書き込みを本当にいつもありがとうございます。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
romance2さん
お返事ありがとうございます。
成長や関係性の深まりを読むのが私は好きなんですが、のだめカンタービレではクラシックのオーケストラ的要素がとても上手く機能していましたよね。選曲も良かったし。二ノ宮先生の描くキャラはかなり飛んでますけど憎めなくて、読み味のいいところも好きです。
それで先日、宝石の方も読んでみようと思い立ち、読了。二ノ宮作品やっぱりいいなとなり、そのとき新装版の存在も知り...というのがこの夏の思い出ですw
ピアノの森、気になっていた作品でした。少しずつ読んでみますね。ご紹介有難うございます♡
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
ひのでまちさま
のだめカンタービレですか!
私大好きですよ、音楽物漫画の中では、ピアノの森と並んで好きかも。と、同じ事を有名ピアニストの方が話してるので、いつかその方の演奏を聴きに行きたいと思っています。
講談社、そうですね、なかなか。。。
私は紙で所有して何度も読んだけれど、最近電書で新装版も、と動きました。20%クーポンだったかな。でも、満足してますよ!
七ツ屋志のぶの宝石匣 既刊19巻
https://www.cmoa.jp/title/87841/
も、大好きです。
島でのご投稿は目にする限り読ませていただいてます。
拙文を読んでいただいていて下さったとは、光栄でありマス。
とかくに長文化傾向なもので、時折それも批判を読んでは気にして、でも、削れなくて。。。
親近感から何度か、ずっとついて行ってる方に島で語りかけしたら見とがめられたことがあったので、スレ内で許容されてないか気にしての言葉でした。
寛容に応じてくださって嬉しいです。
その上、HNに入ってる地名にも私は縁があったことがありまして。
私はそんな沢山は読んでませんが、紙のほうは収納場所はもう限界です。ただ、まだ買ってます。
でも、当初はレンタルで読むために入った電書の世界、今では、紙でも持ってるのに電書でも、式で両方パターンがじわじわ増加中でした。
最近増やすのは電書のほうに、より比重をかけるつもりです。
絶版物など特に探したくて。
その新装版は出てまだ月日経ってないから、焦ることは無いと思いますよ。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
romance2さん
有難うございます!親近感も嬉しいです。
どっかからなんか...あったんですかね(?)笑
蔵書、沢山ありそうですよね〜
私の方は量はそうでもないんですが場所がもうね.. 笑
終活という言葉に反応して下さったのですね。私にとり既に生活の一部となっていますが、お考えはそれぞれにあって当然で、断捨離などもう少しマイルドな表現が適切だったなぁと翌日読み返した時に感じましたm(_ _)m 失礼致しました。
「立つ鳥跡を残す」「吉報を待つ」
やはりいいですね‼︎ レビューをお見かけした際には必ず読ませて頂いてまして、
romance2さんの文章とても好きなんです。実は質問で想定しているのは「のだめカンタービレ 新装版」で、ごく最近もお見かけでき今回ご回答も頂けるという幸運、二重の喜びでした。
リストアップはいいですね。
リアル本棚の並びもそのリストにあわせて少し変えるのもいいかもです〜手放す前に読むと思いますし。お陰さまで段々まとまって来ました。有難うございました。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
こんばんは。
“1巻目に使える3冊20%offクーポン“
1巻blにも使いますが、少女少年漫画など無料で読んだままになってるやつの半額をできるだけ狙ってこのクーポン発動させてます。
地味に待ってたので今朝、嬉しかったな。
はんだくん 1巻
ヨシノサツキ 先生
500pt/550円(税込)
250pt/275円(税込) 10/12まで
ペールエールさん
いつもお助けand 良情報を本当に有難うございました。よく参考にさせて頂いてました。感謝しております。
「レッド・ベルベット」魅力的〜♡+しました。青年漫画いいですね。1000pt超えのおかげで踏み止まれマス..
セールスレのリンクも助かりました。皆さんもそうかと思うのですが、主にこの4社ですよね...苦笑
余談なのですが、
ロッキー先生をペールエールさんの書き込みから知り最近も読み返してました。有難うございます!
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24114件
おはようございます!
通りすがりの”断捨離反面教師”です??
?いいね!たくさんいただきまして恐縮です?
同情票が集まったんですかね?ありがとうです?
取り急ぎ?
なかなかセールにならない講談社ですが、現在絶賛価格改定(値上げ)中です
みなさま、チェックされてますか❓
?【重要】講談社作品の価格改定について
https://www.cmoa.jp/information/information_each/notice_id/41556/
拙スレですがこちらに詳しく情報をあげてくださった回答がありますので、よろしかったらご覧ください
【BL&非BL】? みんなでセール情報を共有したい ? 9 月号 ?
https://www.cmoa.jp/community/island/28850/
まだ上の方にあるので探しやすいと思いますが、探せないようでしたら
?「講談社作品の価格変更」でページ内検索してください(あ、「」は外してね)
投稿者: かーまさ
ベストアンサー121件
いいね!12478件
再び失礼します。
X(旧Twitter)をされているなら!
こちらのキャンペーンに参加されるのもいいかもしれません。(狭き門なので期待しないでくださいね)
https://www.cmoa.jp/freecontents/cmfree/
12月などで当選者に全巻当たるキャンペーンがあります。(旧Twitterで)
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
貴重なお時間をいただき本当にありがとうございます!
早速なんですが、
平日の書き込みがあいにく出来そうになく、、スミマセン
改めておじゃましたいと思いますが、
お得作戦に加え、皆さんのお考え&体験すごく参考になってます〜講談社後回しって目から鱗で妙案です。私なんで真っ先に思ったんやろ..w
稲子さん(いいね18‼︎ みんなもそうだったの?)ご心配くださってるのは、スラダンやアキラとかの事ですね。更には作品集などもかなと手持ちの範囲では思いました。
いえいえ〜周辺内容や前提って大切ですよね。すごく助かってます。(あるって自然に? 思い込んでると思うから)よく注意したいと思います‼︎
それと、
皆さん同士でお話があればなさって下さいね。
↑こういう事をわざわざ言うのもなぁと思ってるだけで(別にないわ!もあるだろうからw)私の方では嫌とかなんもありませんから安心して下さい 笑
また、
通りすがりの書き込みや逆質問(問いかけ?)なども歓迎ですので。短い間ですが色々お気遣いなくやれれば幸いデス。
以上、よろしくお願いします♡
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24114件
おはようございます!
ひのでまちさま、もしまだ【終活】を始めていらっしゃらないなら、開始前の注意事項を書かせていただきたいなと思い、お邪魔しました
✅手放そうとしているその本、電子書籍がありますか❓
私は数年前にかなり断捨離してしまいました
その時はまた読みたくなったら電子書籍で買いなおせばいいやと、安易に考えて思い切りよく処分しました
年月が経って読み返したくなったものは、半額セールなどを待って買いそろえたりしています
・・・ですがっ!!!
電子書籍化されないものが結構あるんですよ?
作家さんの意向だったりすると、まず電子化はされないでしょう?
それがすでに絶版本だったりすると、中古書店でめまいがしそうなほどの高値がついているものもあります?
なぜ確認しなかったんだ自分…と今、悔やんでいます
ですから、そのあたりを確認されてから行動されるのがよいかもしれません
私みたいにならないように、ですね?
ではでは、スレタイとは違った回答ですがどうしても言いたかったものですから
失礼いたしました?( *ノ_ _)ノノ ╮*_ _)╮?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
おはようございます?
参考になるかわからない、普通の回答ですがいいでしょうか☺️
私は子供の頃に読んだ作品で700pt全19巻の小学館作品を買い揃えるのに、1年以上かけました?急いでいなかったとはいえ、残り数冊でコンプリートが見えた時はもう、コツコツにこだわらなくてもいいや!とまとめ買いしました。全部、毎月の還元キャンペーン時にクーポンを重ねるか、20%以上のオフクーポンが貰えた時は優先して購入に充てましたよ☺️
買い揃えるのに時間をかけすぎると、まだ揃わない…?と少々疲れたので、毎月2〜3冊ずつ買っていくとスムーズではないでしょうか?
1〜3巻は無料で読める期間が度々設けられてる作品もあるので、購入予定の作品がそれにあたるなら、後回しにしたり、揃えることにこだわらなくてもいいのかな…と思います。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
島でお見かけしたお名前(親近感勝手に抱いてこんな書き方するとまたどっかからなんか言われそうだけど)で、そこへ私から申し上げるの差し出がましいかもなのですが、私にとって、終活のことは長期計画ではないです。にも拘わらず、大量の漫画をどうするか、については、立つ鳥跡を残すことにしました。
さて、電子移行について、ですね。
私の蔵書は、ほぼ紙と電子棲み分け、両方は何作品か、となります。
「お気に入り機能」、ここ2年で大きく改善されましたね。
「カート」これも、「後で購入」の容量が増える機能改善が有りました。こっちが先でした。
ひたすら此処に入れて吉報を待つ、つまり、ゼロ円購入(無料版期間拡大中というときなどで稀に有りますよね)やセールだと教えてくれるのを待つ、のが、いいのではないかと。
幸い、シーモアさんからのお知らせ機能も充実の一途ですもんね。
そして、「還元」にぶつける。
ご存知なことを書いてる気がしてならないんですけど。
あと、何冊まとめて買うとお得、のような時のセールに備えて、巻数多めのものは優先順位や全何巻なのか、は、自分の中でリストにされては如何でしょうか。
あとは、30%以上のクーポンが手に入ったら、まずどれから買うのか、も、決めておいたりとか。
投稿者: ハル
ベストアンサー35件
いいね!11973件
ひのでまち様、こんばんは?️
紙から電子への買い換えで良い買い方とのことですが、残念ながら私もシーモアお得スキルがそれほど高くないので、私ならこうしますでお届けします?
出版社さまによってセールのタイミングも割合も違うと思いますが、待てる状態ならとりあえず、お気に入りに入れて待ちます。
出版社さまのセールやクーポンが来たらラッキー程度に待ってみて、もう読みたいなと思ったら、シーモアさんのクーポンや還元を使って買い始めます。
紙を手放してから自分がその作品をまた読みたいと思うタイミングが重要です。
これが短そうなら、出版社さまのセールもクーポンも待たずに買い始めます。
逆に長ければ1年くらいかけてセールやクーポンを待ちつつ、情報も探してみます(島の皆さまは親切ですよ)。
長い短いはその作品への思い入れや再読頻度にもよると思いますが、ストレスにならない程度にすることが最大のポイントですね。
「お得に買いたい」が一番の希望ならそれほど問題ありませんが、私の場合「今読みたい」が上回ることもありそうなので?
「今読みたい」がMAXになると定価で全部揃えちゃうということになるので、そうならない程度に集めたいのが本音です。
比較的欲望に忠実な私個人のこうしますなので、あまり参考にはならないかもしれませんが、一例としてお読みいただければ幸いです?